• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポートピアのブログ一覧

2020年04月04日 イイね!

GC8リアシート張替え

GC8リアシート張替え

修理いうほどたいしたことはしていませんが、意外と内装関係は、修理するというか、補修レベルで気持よくなります。




ハンドル、シフトノブ、ブレーキペダルのタッチ、アクセルレスポンス、など直接触るところは部品変えただけで劇的にテンションが上がります。
エンジン関係、機関系のやばい所は交換したので、ちょっと休憩がてら、リアシートの生地張替しました。




GCにもともと付いてたシートは問題ありませんが、GDBのリアシートがGCに付くみたいなので、どうなのかやってみました。
こんな感じ。






alt

とりあえず強引にはつきましたが、着座部分がブルーでいまいちGDB感が否めません。


なので

ブルー部分を人口合皮に張り替えます。
アルカンターラ???という触れ込みですがいまいちよくわかりません。

シートカバーなどのかぶせる系はあまりすきではないので、縫製部分をばらして、ブルーの上に、人口合皮を繊維接着材ではりつけてミシンで縫っていきます。


alt


やはり純正なので、スポンジとカバーの密着していています。
銅のコイルはりがね?で止まっているのですが、取り付ける前提で、
外すような構造にはなってなくかなり頑丈にばらすのは難儀しました。
また縫製して、付けると思うと、ブルーになります。(ブルーだけにwww)



縫製もかなり厚いので苦戦しましたが、とりあえず完成しました。
alt


なかなかいけてないですかkkk。
ほぼ自己満足。







総評

もうやりたくない





が正直なところ。


それと張り替えたとはいえ、ブルーと人口合皮の2重生地なので、少しゴワゴワしてる。
見ためあまりわかりませんが、なんども同じところを縫いなおししたので、
生地がぼろぼろになった所ですかね?

自分の車なのでご愛敬。






Posted at 2020/04/04 16:26:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月28日 イイね!

GC8タイベルもろもろ交換

GC8タイベルもろもろ交換











2年ぶりで投稿仕方完全に忘れております。

改めて
お久しぶりです

ブログやめてないですよ!
GC8も降りてないですよ!

なかなか書けてなかっただけです。
ごめんなさい。
さてGC8のオイル交換してたら、えらくレベルゲージ下回るオイル量、
ていうかレベルゲージ付かない。
おそらく1リットルは少ないな!

オイル食ってるのか?
オイル漏れてるのか?

まず漏れ確認でタイベルカバー外してみると
alt












alt












alt

漏ってるな。
確実に

特にクランクシールはチョイですが、
カムシールからは結構もらしてるので、ついでに17万kなので、
2回目のタイベル交換ですね。

2回目なので
チャッちゃと
補機類はずして
圧縮上始点出して、
マークして、
alt





ばらしましょう!!!!!

本題のカムシール外すのは少し慎重めに、
なんせ
プーりが、ぷらっちっく ですから、
こじるとやばいよ。
高回転時のフリクションロスなのか?
軽量化なのか
頼みますスバルさん

ばらすことも考えて。涙
alt


ちよっとブレくりで吹きましたがべとべとでした。
助手席側より運転席側がやばかったよ
タービンの排熱かんけいあるのかね
今回もちろん、テンショナー、プーリー、ウオータポンプもかえるのですが、
クランクシール変えるために、オイルポンプもばらすので、





alt







alt






alt


  ちゃんとスバル指定のスリーボンドの1215のシール塗って
alt




トルクの確認して


alt




ついでに細かいホース類もやばいので交換


alt



こんなところもぬかりなく

alt




交換後の画像忘れますた。www
プラグも消耗品ね
alt







alt

ベルトも今回  STIの強化品おごりました。


alt





コマずれ等確認して、やっと組みあがりました。

STIのピンクが冴えますね。
alt


交換部品は
こんな感じ

alt







alt



途中、右バンクカバー、こじってたらパキっと割っちゃいました。








Posted at 2020/03/28 20:57:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月12日 イイね!

あおぞら全塗装とりあえず完成。

あおぞら全塗装とりあえず完成。
やっと終わりました。
あおぞら全塗装。

ハイペースのブログUP
でしたが、
かれこれ3カ月かかりました。
シャラシャラッと書きましたが、結構かかりました。
当初はバンパー、サイドステップ、やらの塗装で終わらすつもりが、
ボディとの汚さの格差で人生初の全塗装に踏み切ったが
あまりの腕のなさにがっくり。
まえおきは置いといて
前回つづき
とうとうドア外しちゃったもんね。
酷いところはこの方が早い、
alt

altalt
alt



サフェーサー塗って
研いで
面が出なくて、
サフェーサー
研いで
またサフェーサ
また研いで。

alt

これやべーぞ
サフェーサなくなりそう。涙
あっという間に無くなりました。
かれこれ10年使ったかな?3kg缶
まあ1kgぐらいしか残ってなかったし
1缶買いました。
今回はグレーでなしにホワイトにしました。
alt


サフェーサーも進化してるなー
塗りやすいし
研ぎやすい
上塗りなしでこのままクリヤーで良くない?
ていう感じ。
今まで苦労してたのは何?
酷い左リア
まさかのグレーサフの上にホワイトサフ。

綺麗
alt
alt

あら不思議

ボコボコが
めちゃくちゃ綺麗じゃん。
やっぱり古いサフェーサーはだめね。
そういえば新品に比べて塗料濃度も濃かったし、一部固まってた。
反対側もシャラシャラっと
alt


サフェーサー終了。
今からが勝負。
上塗り。
まずは場所確保
alt

こんな感じ、
てグレーサフと、ホワイトサフでちんどん感満載。

本塗りは
2回に分けました。
1回目はドア内側、天井、リアフェンダー
alt


alt

あいかわらずマスキングへたくそやな。
時間かかるし。面白くないねー。

そういえばちょうど今回の塗りのときに
となりに引っ越してきた人の新築建設中。
ごめんなさいね。

初めて家を建てると思われるお隣さんに
家を建てる職人さん以上の音がでてる
エアーコンプレッサー、
エアインパクト
午後6時以降始まる修理音
時には100m離れていてもわかる大ハンマーの打撃音。

ほんとにごめんなさい。
以後注意します。


塗料の進化と賞味期限を再確認したところで
買っちゃいました。
alt

alt


アネスト岩田
今まで口径が2mmでサフェーサ、クリアーは綺麗に塗れるのですが、
やはりベースはきびしい。
で口径0.8mmで初の重力式。
結果から言うとものすごく塗りやすい。
霧が細かくて、肌がきれい。
圧が低くても安定していました。

ニューガンは調子よくガンガン塗れて

あっという間にというか
写真取り忘れたというか
完成。
サフェーサー3層
ベース6層
クリアー4層(磨きで多分3層)
おごりました。

altaltaltaltalt


alt

1年で錆が出たら報告しますよ。笑


いかんいかんいつもの載せるの忘れてた。
alt

左フェンダー塗りなおししししししししししししいしししし。
垂れる寸前が1ばん綺麗
垂らす自分が嫌い。

Posted at 2018/02/12 18:45:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月10日 イイね!

ぼちぼちやりますか?全塗装(下地編)

ぼちぼちやりますか?全塗装(下地編)ぼちぼちやりますか?
全塗装の下準備いきまーす。
とりあえず現状確認。
alt
特に酷いのがリアトランクのクリアー剥がれ。
昔事故したと思わるリア周りの再塗装であろう、
パリパリ剥がれていく始末・・・・・oz。




ベースの230が紫外線にやられているので全剥離のサフェーサー決定。



下部のバンパーステーもさびさびなのでブラストして錆転換でごまかし塗装。



多分リア周りはフレーム修正かかってるでしょう。



修正機で引っ張った跡も確認しました。





ネガティブな所が発見で確認できたので少しブルーですが、現状確認できたのですっきり。
事故車はいやだとか昔は思っていたのですが、今は
まあ直して乗ればいいじゃん
と、
思いますよ。
マジで。


まだまだ左リアもヒーターガンで見にくいんですが、
alt

赤丸は擦って板金した後にもう1回擦ったみたいで、
厚塗りパテがガリガリ。


青丸はずっーと、ひこずって凹み。
フェンダーアーチまでベッコリ。
alt


厚塗りパテから、仕上げパテからのサフェーサーの年輪が出土。笑

ていうか
もう少し引っ張り出してパテを薄めに仕上げたらまだ見えるのに。

こちらもパテ部分が何処まで入っているかわかりませんが全剥離決定。

かなり時間がかかるこちらも進めながら
とりあえず外装のサフェーサから

野ラ吹きできれいに塗れるのか心配は否めませんが

alt



スムージングパテでごまかしながら
alt








3Mのドライガイドコート
神でスワ。

alt


おかげでうまく研げないので
何回も塗りなおしました。


で、
樹脂パーツは多少艶がなくてもおk。
軟化剤入れて
4回ぐらいベース吹いて
クリア3回でこんな感じ。
alt

alt


で案の上(自分の中では定番)

垂れました
alt
やっぱ水平と塗り方変えなくちゃだめね(学習能力ZERO)
Posted at 2018/02/10 23:53:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月03日 イイね!

GC8 OZスーパーツーリズモ 塗装しました 

GC8 OZスーパーツーリズモ 塗装しました GC8 OZスーパーツーリズモ 塗装しました。

というのも前回の単独事故からの縁石クリーンヒットでTE37を2本やっちゃったんで、
alt

alt






イメチェンがてら、
OZスーパーツーリズモ4本オクっちゃいました。
alt



ゴールドは飽きたので

マスキングして

alt


余ってたトヨタ202ブラックで塗装しました。alt

得意の塗装中の画像なし、

ばたばたして撮り忘れ。


装着
altalt


alt

タイヤもディレッツァ dz102付けて完了。

バンパー、フェンダー、ボンネットが白いのが気になる。







Posted at 2018/02/03 16:54:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

うどんと車をこよなく愛する讃岐人、ポートピアです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
10万km超えマフラー裂けて、限りなくノーマルになりました。 ノーマル風は好きですが、 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
タイヤをMT(マッテン)に変えて 少ししワイルドな親の車です。 壊れたら部品はあるので ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation