
修理いうほどたいしたことはしていませんが、意外と内装関係は、修理するというか、補修レベルで気持よくなります。
ハンドル、シフトノブ、ブレーキペダルのタッチ、アクセルレスポンス、など直接触るところは部品変えただけで劇的にテンションが上がります。
エンジン関係、機関系のやばい所は交換したので、ちょっと休憩がてら、リアシートの生地張替しました。
GCにもともと付いてたシートは問題ありませんが、GDBのリアシートがGCに付くみたいなので、どうなのかやってみました。
こんな感じ。
とりあえず強引にはつきましたが、着座部分がブルーでいまいちGDB感が否めません。
なので
ブルー部分を人口合皮に張り替えます。
アルカンターラ???という触れ込みですがいまいちよくわかりません。
シートカバーなどのかぶせる系はあまりすきではないので、縫製部分をばらして、ブルーの上に、人口合皮を繊維接着材ではりつけてミシンで縫っていきます。
やはり純正なので、スポンジとカバーの密着していています。
銅のコイルはりがね?で止まっているのですが、取り付ける前提で、
外すような構造にはなってなくかなり頑丈にばらすのは難儀しました。
また縫製して、付けると思うと、ブルーになります。(ブルーだけにwww)
縫製もかなり厚いので苦戦しましたが、とりあえず完成しました。
なかなかいけてないですかkkk。
ほぼ自己満足。
総評
もうやりたくない
が正直なところ。
それと張り替えたとはいえ、ブルーと人口合皮の2重生地なので、少しゴワゴワしてる。
見ためあまりわかりませんが、なんども同じところを縫いなおししたので、
生地がぼろぼろになった所ですかね?
自分の車なのでご愛敬。
Posted at 2020/04/04 16:26:51 | |
トラックバック(0) | 日記