• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポートピアのブログ一覧

2013年08月12日 イイね!

キャニスターパージソレノイド 交換

キャニスターパージソレノイド 交換リアデフオイル漏れから1週間

各地で40度越えの中

携帯にも高温注意報
(危険 原則 運動注意)

日頃エアコン完備室内でなまってる
今日この頃。
みなさま熱中症注意しましょう。
青空修理にテントでお送りしております。


盆休みでやっつけたい部品が
キャニスターパージソレノイドなる
タンク内のガス抜く部品交換みたいです。
(だ い さん部品名教えてくれてありがとう)

見た目大した部品じゃないように見えますが、

見た目以上に高く、
インマニに下向きの張り付いて
マニだっちゃくなくして交換難困難。


マニはずすと大変なのでなんとか
脱着なしですすめていきます。


もともとはISCV交換時にプラスチック部を割ってしまい

アロンアルファースーパー液くそ盛りで現状維持。

交換に至る

て、まー大変

インタークーラーはずして

ISCVも

手が入んないよ~。

格闘の末

やっとノイタ。

ホースが鉄のように堅いねー
全然曲がんない

そら折れるわ

で今かが大変
左手でパージソレノイド持って
右手で10mmのボルトを

マニにつけるーーう


全然つきません。

30分経過
入る兆候なし。

モーだめ
パージソレノイドのステー
サンダーでカット

ねじ入れてあとから差し込みに変更

あとキタナ。



やっと装着
もうしたくない。

絶対いや

ホース類も総交換。

ラジエター系
パワステ系
タービン水回り系



とりあえず熱にやられてるやつから・・・・。

後は
まだ部品が・・・・。


クラッチペダル ASSY。




盆休み後半につづくぅ



Posted at 2013/08/12 15:51:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月04日 イイね!

gc8 リアデフオイル漏れ修理

gc8 リアデフオイル漏れ修理久しぶりの投稿です。
今年1月からやから7カ月ぶり

gc8のリア周りからオイル漏れ発生。
リアデフのドライブピニオンシャフトのがあやしい
いわゆるよく漏れるとこ

いやーあんまり触っちゃーだめなとこよね

とりあえずフロントオイルシールと
サイドのオイルシールを注文して
バラシにかかります。

ラテラルリンクの堅い堅い長いボルトから
ドラシャこじって抜きましょうか?

初めてばらすので画像ありません

おまけに夏真っ只中



速攻でばらしました。
全然ベアリング系はいけそう
バックラッシュも0.15と規定値ど真ん中。
歯当たりもど真ん中
ピニオンベアリングプリロードも0.7kgと
少し少な目ですがいい感じ。


ドライブピニオンシャフトの鬼締りを緩めて
新品シール入れて締め付けトルク気にしながら
ピニオンベアリングプリロードを0.85kgまでしめました。

いやー18.5kgの締め付けトルクてかなりきびしー
スペーサーつぶしすぎないように注意したードキドキ


そして
サイドシールの左、打ちこんで

右打ち込もうと、あてがうと


ぽとっ





えっ

えっ


奥のビスカスLSD

落ちていくやないですか?

10秒フリーズ

いやいや

ちょい待って



左右同じシールやのに?



1個違うやん外形が・・・・・。

つらつら

たぶん1個ミッションのほうのシールのような
内側回転溝切ってたんで・・・・。
間違ったのかな?

その日終了

1週間後無事

来ました。

無事打ち込み終了。



取り付けーー。

けっこうはやかったなー

ばらすの結構かかったけど・・・

オッケー

暑、疲れた。

Posted at 2013/08/04 21:19:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月13日 イイね!

旨すぎ

旨すぎお魚をいただきました。


とれのくんの友達からいただきました。
 



こちらのなまえはグレ、通称メジナです。


血抜きまでしてくれてて、3匹刺身にしました。
 

うまいレベル超えてました。


捌いた瞬間から甥っ子には食べられて捌きが追いつきません。
とれのくんには大変感謝しますが、

釣りにいった友達

にもとても感謝しております。

持って帰る手間など、大変だっただろうと・・・・。

 





最後の1匹は甥っ子にしてもらいました。






なかなかいい感じ。
Posted at 2013/01/13 22:07:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月04日 イイね!

遅れましたがあけましておめでとうございます。

遅れましたがあけましておめでとうございます。

はやくはも3日たちました。

遅れましたが、

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

さっそくですが、

やってしまいました。

去年からのgc8不調の原因有力候補

ISCVを交換しました。

ついでにスロポジ、ホース関係もろもろ交換

いやー水回リ、やばいな。
 

昨今急な寒さで油脂類の硬化半端ない

おまけにホースの接合部の金属パーツかなり

シャビてる(朽ちる勢い)。

もうホースのカットが早いかも?

ISCV、スロポジ、ホース系交換は問題なかったのですが、


ちょうどISCVの下当たりの緑部分を見事割りました。(ホース部直後をバキッ)

本体はマニに止まっててキットカットぐらいのものです)

マニからの負圧を取り出している部分のようです

ホースは冷凍バナナで釘が打てますか?と言わんばかり硬化していて、

なんか知らんうちに割れてたみたいです。

とりあえず瞬間接着でつけました。

あなたはだあれ?
トトロ?

もちこたえたまえ(永久とはいわない・・・・半永久で)

瞬接のくとアイドルアップしそうなので止まりはしないと思うけど?わかんない

誰か分かりますか?


それ以外はアイドル絶好調ーやはりコントロールバルブ間違いないな。





Posted at 2013/01/04 00:38:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月03日 イイね!

アヴェンタ ドール

アヴェンタ ドールこの頃ランボルギーニーがキテイマス。

かっこいいな~。アヴェンタ ドール

ムッシュラゴの後継モデルみたいだけど、

アウディが作っているんで結構よさそう。

絶対買えませんがいつか向こうから来ないかなぁ?

来ねえなあ?来ても予算的に無理ですけど

色ぐらいは真似できそう?ダメ インプに?
Posted at 2013/01/03 00:26:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #インプレッサWRXSTI FLAG-I サスペンション装着しました 。 https://minkara.carview.co.jp/userid/1504227/car/1107664/7778482/note.aspx
何シテル?   05/03 09:38
うどんと車をこよなく愛する讃岐人、ポートピアです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
10万km超えマフラー裂けて、限りなくノーマルになりました。 ノーマル風は好きですが、 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
タイヤをMT(マッテン)に変えて 少ししワイルドな親の車です。 壊れたら部品はあるので ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation