• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポートピアのブログ一覧

2018年02月10日 イイね!

ぼちぼちやりますか?全塗装(下地編)

ぼちぼちやりますか?全塗装(下地編)ぼちぼちやりますか?
全塗装の下準備いきまーす。
とりあえず現状確認。
alt
特に酷いのがリアトランクのクリアー剥がれ。
昔事故したと思わるリア周りの再塗装であろう、
パリパリ剥がれていく始末・・・・・oz。




ベースの230が紫外線にやられているので全剥離のサフェーサー決定。



下部のバンパーステーもさびさびなのでブラストして錆転換でごまかし塗装。



多分リア周りはフレーム修正かかってるでしょう。



修正機で引っ張った跡も確認しました。





ネガティブな所が発見で確認できたので少しブルーですが、現状確認できたのですっきり。
事故車はいやだとか昔は思っていたのですが、今は
まあ直して乗ればいいじゃん
と、
思いますよ。
マジで。


まだまだ左リアもヒーターガンで見にくいんですが、
alt

赤丸は擦って板金した後にもう1回擦ったみたいで、
厚塗りパテがガリガリ。


青丸はずっーと、ひこずって凹み。
フェンダーアーチまでベッコリ。
alt


厚塗りパテから、仕上げパテからのサフェーサーの年輪が出土。笑

ていうか
もう少し引っ張り出してパテを薄めに仕上げたらまだ見えるのに。

こちらもパテ部分が何処まで入っているかわかりませんが全剥離決定。

かなり時間がかかるこちらも進めながら
とりあえず外装のサフェーサから

野ラ吹きできれいに塗れるのか心配は否めませんが

alt



スムージングパテでごまかしながら
alt








3Mのドライガイドコート
神でスワ。

alt


おかげでうまく研げないので
何回も塗りなおしました。


で、
樹脂パーツは多少艶がなくてもおk。
軟化剤入れて
4回ぐらいベース吹いて
クリア3回でこんな感じ。
alt

alt


で案の上(自分の中では定番)

垂れました
alt
やっぱ水平と塗り方変えなくちゃだめね(学習能力ZERO)
Posted at 2018/02/10 23:53:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月03日 イイね!

GC8 OZスーパーツーリズモ 塗装しました 

GC8 OZスーパーツーリズモ 塗装しました GC8 OZスーパーツーリズモ 塗装しました。

というのも前回の単独事故からの縁石クリーンヒットでTE37を2本やっちゃったんで、
alt

alt






イメチェンがてら、
OZスーパーツーリズモ4本オクっちゃいました。
alt



ゴールドは飽きたので

マスキングして

alt


余ってたトヨタ202ブラックで塗装しました。alt

得意の塗装中の画像なし、

ばたばたして撮り忘れ。


装着
altalt


alt

タイヤもディレッツァ dz102付けて完了。

バンパー、フェンダー、ボンネットが白いのが気になる。







Posted at 2018/02/03 16:54:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月31日 イイね!

gc8 ハブ,周りもろもろ。

おひさしぶりです。
いやーかれこれ1年以上投稿してませんでした。
事故ったついでに廃車にしたのかとの話もありましたが、全然乗ってますよ。

またぼちぼち投稿していきますよ。
今年もよろしくお願いします。

前回事故から、まずは部品は中古も考えましたが、
ここは男らしく純正部品をおごりましたよ。
まあまあ要りましたが、
事故った車を直すのは初めてなので中古で部品そろえる時間を
修理に持っていこうと考えました。

ハブや
alt

ついでになかなか買うのにためらった
alt

アストロ製の激安油圧プレスを購入。



ロアアームやら



alt

左フロント周りは大人買い
多少ロアの取り付け位置が後ろにずれてるかな?
ボルトは着けれたのでおk。
アライメント取って
alt

終了。












ライトした周りはでかいスライデングハンマーでカッコだけ直して防錆。
alt

ボンネット、フェンダーはヤフオクで。
フェザーホワイト230なのに全然色が違うね。笑


見事に解体屋に捨ててある車完成。
alt


今の解体屋さんはもっといい車あるよな。笑
















Posted at 2018/01/31 20:23:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月13日 イイね!

いってないようで逝ってるのよね-gc8

いってないようで逝ってるのよね-gc8

前回につづき
現状確認になります。
ロアアームは後方に曲がっている模様。
画像撮るの忘れました。
まあホイールがもげているので予想どうり。
メンバーのロアアーム前側付け根も若干曲がってる。





ロアアームはずした後で大したことないようですが、
通常は左からラック-スタビリンク-ドラシャの順番ですが、
ホイールはずしたらスタビ-ラック-ドラシャの順でラック、ドラシャがスタビを
追い抜いて後方に逝ってました笑

おまけにABSセンサーの先が欠けてるし。




右側はスタビリンクもげもげ




外装は

クロスメンバーがグニャ
1番ひどいかな
縁石でHITして乗り越えて通過。
マフラーには通過傷あるものの
かろうじてエンジン下部は無傷。

当て方がうまいのかわかりませんが。
大したことない感じ



右フロントは電柱にHITしていたのでバンパーステーは板金要か
バンパーステ付きのバンパーヤフオクで落とすかな。

ラジエターコアサポートも後方に移動してらっしゃるので前に出さなくちゃね。




かるーく前に出したもののまだまだだったのでサフェーサー吹いて
後日板金に

結果
外装はボンネット、両フェンダー、バンパー、ウィンカー、ライト類(コーナランプも)
フォグ、エアコンコア位かな?
足は
左ロアアーム、ベアリング系は変えた方がいいかな?
そろそろ14万kmだし・・・・。


部品もそうだが、
フレーム出すでっかいスライディングハンマーみたいなのがいりそうな・・・・。



クロスメンバーはかなりへこんでいるので一長一短では難しそう。
裏技使っちゃおうかなー。
たのしみ


Posted at 2016/08/13 01:20:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月10日 イイね!

なかなかやりよるな。

なかなかやりよるな。なかなかやりよるな。

はやい話事故りました。
マイカーですが、初心者マークの身内のレンタル中で、
コントロール不能でぶつかったのであろう。
外装はこんな感じ
hidフォグはもがれ、後期マルチリフレクターはパリーン
だいぶ入ってるなー
te37はフロント2本は再生不能
左フロントが10CMぐらい後方でハンドルが切れず
自走不能でJAF要請







『フェンダー後方当たってへこんでるやん笑』

いやいや足曲がってるじゃん激笑

JAFのお兄さんありがとう。
フルタイム4WDがメンドくさいね
雨の中ありがとう。


次の日各部チェックしたら



右フロント



左フロント





なかなかおもしろいぞ
どこまで逝ってるのか。
確認してーー。
たのしみはあとあと、
できれば直して復帰したいですね。
足はリッチに新品で、外装は中古で行きましょうかね?
ある程度事故予測できたら進化したいですね。
乞うご期待

Posted at 2016/08/10 22:19:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #インプレッサWRXSTI FLAG-I サスペンション装着しました 。 https://minkara.carview.co.jp/userid/1504227/car/1107664/7778482/note.aspx
何シテル?   05/03 09:38
うどんと車をこよなく愛する讃岐人、ポートピアです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
10万km超えマフラー裂けて、限りなくノーマルになりました。 ノーマル風は好きですが、 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
タイヤをMT(マッテン)に変えて 少ししワイルドな親の車です。 壊れたら部品はあるので ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation