• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月11日

TRDMに参加

TRDMに参加 FSW内にあるモビリタで行われたトヨタレーシングドライバーミーティングに参加しました。レーシングドライバーから走りについて、直接アドバイスを頂くというものです。主な講習内容は、次のようなものでした。



①高速からのABSを解除した状態でのフルブレーキングと回避行動。
②オーバルコースを利用してコーナーリング走行を学ぶ。
③低ミュー路を使って、限界を超えた場合の車の挙動を知る。
④タイムトライアル

運転に関する講習会に参加するのは初めてで緊張しまくりでしたが、とても楽しく1日を過ごすことができました。講習車はマークXですが、プロの方が運転すると自由自在に操れて、ここまで速く走れるんだといった感じで、自分なんか今のBMWで十分というかもったいないと思いました。そして、車ってこんなに楽しいんだ、もっと走りたいという気持ちでいっぱいです。
テクのない私は、タイムトライアルでもびりっけつの方でしたが(滝汗、
それに関係なく十分楽しめ、学べます。

スーパーGTやフォーミュラー・ニッポンに参加しているトヨタの現役トップドライバーに直にアドバイスもらえるなんて、本当に貴重な機会でした。昼食も豪華でいうことなしです。素晴らしい1日でした。

※画像はモビリタのHPから拝借しました。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/11/11 09:59:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

竜鳳の焼き鳥
猫のミーさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

お疲れ様でした🙇(ミラー番)
ゆう@LEXUSさん

Tears for Fears - ...
kazoo zzさん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

【ZR-V】スマホホルダー設置 ( ...
Black-tsumikiさん

この記事へのコメント

2012年11月11日 17:28
こんばんは。

やってみたい事の一つですね。
もっと上手くなりたいです。
クルマの運転って難しいです(笑)。
コメントへの返答
2012年11月11日 21:25
こんばんは。

講習会に参加すると公道では危なくてできない体験ができるのがいいですね。
今日も少し走りに行きましたが、今までに比べ、スムーズにコーナリングできるようになったことを実感しました。

私も運転上手になりたいです♪
2012年11月11日 23:21
ドライバーズ講習会で楽しまれた感じが伝わってきます。

運転テクと・・・テクは上達したいですよね。
コメントへの返答
2012年11月12日 7:56
コメありがとうございます。
本当に楽しむことができました。
BMWのは値段が高くて、悩みましたけど、
トヨタのはコストパフォーマンスがいいですね。

テク両方とも上達したいです、
でも、車と違って中々試乗できません(大汗!
2012年11月12日 22:30
レーシングドライバーよりアドバイスを頂ける
体験ミーティングなんて、すごくいい経験されましたね~♪
ドライブをより楽しくするには、このような講習も大事だと思いますね。
今度機会がありましたら、ぜひ、かれんこパパも参加したいです~(^^)
コメントへの返答
2012年11月12日 23:17
こんばんは。
本当にいい体験しました。
TRDMは抽選ですが、常連の方が多くいましたので、意外に当たりやすいかも。
私も初めての応募で当選しました。
年に4回くらいは開催されるようなので、機会があれば、ぜひ参加してみてください♪
2012年11月16日 23:43
私はホンダドライビングスクール中級 三回受けました。
(^-^)v

ABSの良さを体験したのがこのスクール

そして、トランクションコントロール体験もホンダドライビングスクールです。
最近は受けてないのでまた行きたいです。
茂木のオーバルで外側のサスペンションが踏ん張りすぎて、壊れる感じが
したのを今でも覚えてます。

いつかご一緒したいですね(^-^)v

上級の高速スピン経験したいです。(爆)

参加しないと理解できない体験が出来ますよね(^-^)
コメントへの返答
2012年11月17日 22:03
ちょび523さんは、もう3回も受けられているのですね。私は初めての参加なのに、スキーでいえばいきなり上級者コースに行ってしまったような感じで、緊張しまくりでした。

ABSが付いていると安心してブレーキも踏めますし、ブレーキしたままでも車の向きを変えられるので、もう必須の装備ですね。

モテギのオーバルコース走るなんて凄いですね。私の場合、ショートサーキットの一部をオーバル状にしたもので、直線で2速全開そしてブレーキングしながらコーナリングするといったもので、ぐるぐると何周もします。それでも十分堪能できますし、ドカッと疲れました。

こちらこそ機会があれば、是非ご一緒させてください♪

2012年11月17日 23:43
初めまして

みん友さんのいいね!経由で拝見しました。

実はかく言う自分も、以前居た会社の研修(?!)の一環で、企業・団体1日コースを受講したことがあります。

低μ路やバンクでアレコレ・・・など色々と考えさせられる内容でした。

そんな中で、(使用車の)マークXっていい車やなぁ~と一人感心してました。←そこ?

最も楽しかったのは、チーフインストラクターの神野さんとのダベりでした…

やっと土日祝日が休める勤務になりましたので、申し込んでみましょうか…

それでは、失礼します。
コメントへの返答
2012年11月18日 20:59
ヒデ文さん
初めまして。コメントありがとうございます。

低μ路は、低速でドリフト気分が味わえるので、受講者に一番人気があるみたいです。
マークXいい車だなぁと私も思いました。今回マークXのG’zが発売されましたが、走りが楽しめそうですね。

昼食時や他の受講者が走っているときにインストラクターと話をするのも楽しみの一つですね。

今度、是非前回より上のコース(総合トレーニングⅡ)に参加されてみてはいかがでしょうか。私は参加資格がないので、まずは総合トレーニングから受講して、ステップアップしたいと思います。
2012年11月18日 10:44
皆さん、こういったドライバーズ向けの講習会、トレーニングに参加される、ってのは凄いですね~、皆さんのクルマに対する気合が違う感じがします。
コメントへの返答
2012年11月18日 21:52
こんばんは。
私も運転歴25年以上ですが、こういった講習会に参加するのは初めてなんです。
BMWに乗ったことが、その気にさせるきかっけを作ったみたいです。

横浜すみれっ子さんも是非一度、運転講習会に参加して、素敵なレポートを書いてみてはいかがでしょうか♪

プロフィール

「@ヨッシー7
ヨッシーさん、
おめでとうございます。
BMWと同じようにそのメーカーのフラッグシップを選ぶ、ヨッシーさんらしい選択ですね。
ビッグバイクらしい走りをぜひ堪能ください。」
何シテル?   01/21 18:57
とろピカ男です。中年オヤジです。 180SX⇒R32-GTR⇒IS350⇒E92-325i ⇒997カレラS⇒C43クーペと乗りついで来ました。 皆さんの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオイル、オイルフィルター、M/Tオイル、リヤデフオイル交換 | 2756km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 07:46:46
Projectμ TYPE PS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 16:40:00
[トヨタ GRヤリス]FJ CRAFT フロアマット (チェック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 15:31:28

愛車一覧

カワサキ Z900RS SE カワサキ Z900RS SE
Ninja400からZ650RSを経てZ900RSにステップアップしました。 これまでの ...
カワサキ Z650RS カワサキ Z650RS
軽量コンパクトで扱いやすく、2気筒でトルクもあり、4000回転からの加速は、400から乗 ...
カワサキ ニンジャ400ex400g カワサキ ニンジャ400ex400g
高校卒業以来35年ぶりにバイクになります。基礎を学び直すため、大型自動二輪も取得しました ...
メルセデスAMG Cクラス クーペ メルセデスAMG Cクラス クーペ
美しいスタイルと実用性、遊び心を兼ねたC43クーペを選択。デモカー上がりの認定中古車。走 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation