• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ます君のブログ一覧

2016年02月17日 イイね!

キャンピングカー自作(31):2/14 天井収納ボックスの小改造

自作の天井収納ボックス。

小改造を実施。


下端の縁に、アルミアングルでモールディングしました。


コーナーモールも延長して、良い感じに高級感が増しました。でも目的はそれに非ず。


一つ目の目的は棚の強度アップ。8.5mmのベニヤ板なのでアルミアングルで補強。
もう一つの目的は、この深さ20mmの空間がミソです。

続きは追って。


Posted at 2016/02/17 12:33:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | キャンピングカー自作 | クルマ
2016年02月13日 イイね!

キャンピングカー自作(30):2/13 C/Dピラー内張りの木目調化

自作したウィンドウパネルの柄が渋すぎて、なんか浮いた感じなところが気になってました。内張りのプラスチック感が雰囲気と合っていない感じ。



そこで、両サイドのピラー内張りに、定番の木目調カッティングシートを貼りました。


全貌はこんな感じ。
おぉ、一体感がアップ(^-^)v


さらに書斎化が進んでいます。目指していたのはキャンピングカーのはずなんだが(笑)

Posted at 2016/02/13 14:42:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | キャンピングカー自作 | クルマ
2016年02月11日 イイね!

木目調カッティングシート補充

木目調カッティングシート補充キャンピングカー自作に愛用している木目調カッティングシート。今までスーパービバホーム(ホームセンター)で調達していたが、明石近くのホームセンターでは見つけられない。通販だと15m巻^^;

ドイツ製粘着シート『d-c-fix(木目調)』90cm巾×15m/200-5251
http://item.rakuten.co.jp/kikuchi-fusuma/4007386004086/

で、今日津に来ているので、スーパービバホームに立ち寄り3m購入。これで当分しのげそうです!

2016年02月07日 イイね!

キャンピングカー自作(29):2/7 ウィンドウパネル自作(運転席側)

キャンピングカー自作(29):2/7  ウィンドウパネル自作(運転席側)運転席側のリアサイドウィンドウは運転視界とは関係ないため、普段からサンシェードを付けっ放しです。


しかし内側がギンギンでちょっとショボいし、たまに剥がれて落ちてくるので何とかしたいと思い、サイドウィンドウパネルを製作。

先ず窓を新聞紙で型取りし、12mmのベニヤ板に写して、丸鋸とジグソーでカット。モールを考えて一辺は5mm程度小さめです。


窓への固定はクランク金具で。この段差に銀マットが嵌ります。


四隅にこんな感じ。金具の窓に当たる部分には1mm厚のフェルトシートを貼り付けて傷、割れ防止。


窓側となるこの面には8mm厚のロール銀マットを貼り付け。


室内側はクッションフロアを貼り付け。柄はちょっと凝ってみました。



3層構造の断面。
縁はP型クッションテープでモール。


前側はCピラーの内張りにクランク金具を引っ掛け、後側はDピラーの内張りを外してクランク金具を挿んで再取付すれば固定完了。
内装に穴を開けずに済みました。


P型クッションテープで隙間も良い感じに密着。


ソファシートをセットした状態。ちょっと色、濃過ぎたかな?そのうち鬼目ナット仕込んで、いろいろ固定出来るようにしよう...


外から。やっぱ折り畳みサンシェードよりキレイですね。


他の窓は後日実施予定。
Posted at 2016/02/07 17:33:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | キャンピングカー自作 | クルマ
2016年01月30日 イイね!

キャンピングカー自作(28):1/30 モニターアーム設置

キャンピングカー自作(28):1/30 モニターアーム設置久しぶりにキャンピングカーDIY更新です。

先日キャンピングルームのテレビの足が、振動で折れてしまいました^^;


そこで、予てからの構想であったモニターアームを設置しました。

まず取り付けるベースを設置。
ダンボールで型取り。


型紙に合わせて15mmのベニヤをカット。R部分がイビツですが、気にしません(笑)


魔法の壁紙を貼れば高級材に早変わり(笑)


上下を固定。


穴を開けて6mmの鬼目ナットを埋め込み。


取り付けるのはサンワサプライの100-LA007


m6のボルトでアーム固定。


テレビを取り付け。


室内はこんな感じ。足がなくなりスッキリ。
アンテナ線は工夫が必要かな?


アームを延ばせば外でも映像が楽しめます!


※2/6 電源ケーブルとアンテナ線をアームに這わせました。スッキリ(^^)v



Posted at 2016/01/30 13:16:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンピングカー自作 | クルマ

プロフィール

「[整備] #V-Strom250 【自作】スマホホルダーの固定キャップ製作 https://minkara.carview.co.jp/userid/150429/car/2834881/7855092/note.aspx
何シテル?   07/03 16:43
バイクで全国を旅するのが大好き! でも最近は車ばかり・・・キャンピングカーの自作に励んでおります!(順次ブログで公開中)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オイル交換・エレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 12:59:45
セブン丸さんのスズキ V-Strom 250 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 16:11:36
B+COM SB6Xプログラムアップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/20 11:39:14

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
※車中泊を楽しむ雑誌「カーネルVol.31」で、車中泊DIYを4ページに渡り紹介頂きまし ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
しばらくバイクから遠ざかっていましたが、久々に乗りたくなり購入しました。 永らく車検切 ...
その他 ラジコン ドロえもん(2代目) (その他 ラジコン)
発売になったばかりのドローン、DJI Air 3です。 めっちゃ俊敏で、結構静かですね ...
その他 ラジコン ドロミちゃん (その他 ラジコン)
DJI社のドローン「SPARK」です。 コントローラセットの Fly More コンボ。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation