• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ます君のブログ一覧

2014年09月20日 イイね!

キャンピングカー自作(13):9/20 テーブル改良

キャンピングカー自作(13):9/20 テーブル改良

テーブルについては改良の余地が有りました。


•900×450mmは少し大きすぎる
•床に突っ立っている足が邪魔
•テーブルの上の缶ジュースや缶ビールが滑り落ちる
等々。

そこで、一回り小さいテーブルをホームセンターで購入し、改良してみました。

近所のカーマホームセンターで買って来たのはこれ

UV 鏡面 テーブル DCM-FVK7550 DW 75x50x32cm(DCMブランド)


で、こんな感じになりました。


サイズは750×500mmの一辺を切断し420mmに。隅にカップホルダーを埋め込みました。
淵もブラウンになって落ち着いた感じ。



足も床支えから壁支えに。木目シートを貼って目立たなく。足下がスッキリしました。犬のリードがテーブルの足に絡まる心配もなし。



もともと付いていた折り畳み金具を流用して、支えも畳めるように。収納もバッチリです!






Posted at 2014/09/20 17:17:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンピングカー自作 | 日記
2014年08月12日 イイね!

キャンピングカー自作(12):8/12 木目調シート貼り&ベッド拡張他

キャンピングカー自作(12):8/12 木目調シート貼り&ベッド拡張他台風の中、キャンピングカー自作は続いていました(笑)

まずカウンターのデコレート。
これが...


こうなります。
恐るべし、カッティングシート(笑)


ストックエリアと同じ木目調シートを貼り付け。シート1つで全然雰囲気が変わります。
前面パネル下方には、冷蔵庫の排熱用ベンチレーターを装着。ここも格納エリアになるので、取っ手も取り付け。

コーナーにはELPAの木目調コーナーモールを貼り付けました。15mmでパネルの厚みとぴったし!

あと間違えて開けたカウンターの穴は、ハンディソープの置き場に変身!



次にシートの方も木目調シートでデコレート。


なんかキャンピングカーと言うより、書斎の様になって来ました(笑)
折りたたんだ時の見栄えもGOOD!


シートの横にはサブバッテリーからのシガソケも配置。



扇風機や掃除機、スマホの充電等、重宝します。

最後にベッド。


特にリアヒータ前のクッションの縫製にかなりの時間を要しました。
ブラウンレザーのストックが無くホワイトで作りましたが、やはり待ってでもブラウンにしときゃ良かった...と後悔。日焼けしたソファのホワイトとも合わない(笑)
かと言って作り直す気も無いので当面これで行きます。

まだベッド長が1600mmしかないので、丸まって寝てます。あと400mm前方に拡張予定です。

続く(笑)
Posted at 2014/08/12 18:04:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンピングカー自作 | クルマ
2014年08月03日 イイね!

キャンピングカー自作(11):8/2 カウンター天板張り&収納エリア製作

キャンピングカー自作(11):8/2 カウンター天板張り&収納エリア製作先週のシンクに続いて、天板拡張。

シンクの横は食料などのストックヤードにするため開閉式。その横の冷蔵庫エリアももちろん開閉式です。

天板は15mm厚のポリランバーを使用。切断面は木口テープです。アルミヘアライン調のテープが欲しかったが無かったのでホワイトです。

次にサイドのストックエリア。ベニヤに木目のシートを貼りましたが見違えるような出来で感動!

1段目はカセットコンロの収納場所。


2段目は引き出し。

箸、スプーンや缶切りなど食事ツール入れを想定。

3段目は扉を屏風式にして広く間口を取れるように工夫。

中は棚を付けて上下収納予定。冷蔵庫の電源/温度調節口にもなります。

次は残りの部分も木目シート貼ってカウンターを完成させよう!


Posted at 2014/08/03 17:32:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンピングカー自作 | 日記
2014年07月26日 イイね!

キャンピングカー自作(10):7/26 テーブル&シンク

キャンピングカー自作(10):7/26 テーブル&シンク少し間が空きましたが、着実に進んでいる自作キャンピングカー。

まずテーブル。

ホームセンターで買ってきた8角形の折りたたみテーブルをぶった切って流用。
キャビネットとの接続は、キャンピングカーパーツセンターさんのスライドレールを使用

脚は、もともとの折りたたみ金具を流用して移設。脚はパイン材ですが、そのうちシート貼ります。


次にシンク。
こちらはロータスさんの「スイッチ付きシャワー蛇口」を選択。ホースを引き出せるので外でもシャワーが使えます。

シンクはボール形です。

手前の穴は…間違えて開けました!(笑)

中はこんな感じ。

上排水タンクは10Lレジャータンク2個。手前が上水、奥が排水です。給水に便利な様、ワンタッチコネクタを付けましたが、止水タイプで無いので抜いたら水ダラダラ(笑)

後はバッテリー直付けだった配線関係を、ブレーカーとヒューズパネルを製作。


自作楽しいですね!





Posted at 2014/07/26 18:10:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | キャンピングカー自作 | 日記
2014年06月01日 イイね!

キャンピングカー自作(9):6/1 床張り(4)

キャンピングカー自作(9):6/1 床張り(4)
昨日製作した床板用ベニヤに追加加工。ベニヤとベニヤの隙間をつなぐアルミH形ジョイナーは12mm厚ベニヤ用の13mm幅を使うが、クッションフロアを貼ると14mmを超える。で、トリマーで裏側を2mm掘ります。


リアと同じ黒木目のクッションフロアを貼り付け。アンカー用の穴はプラスチックアングルで縁取り。奥がH形ジョイナー。


設置。いい感じに木目もつながりました。


作業していると
カマキリの赤ちゃん?登場。かわいい♥︎


最後に縁をカーボン調シートとアルミのノンスリップで仕上げ。
これでベッド拡張工事が進められるぞ!









Posted at 2014/06/01 17:13:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンピングカー自作 | クルマ

プロフィール

「[整備] #V-Strom250 【自作】スマホホルダーの固定キャップ製作 https://minkara.carview.co.jp/userid/150429/car/2834881/7855092/note.aspx
何シテル?   07/03 16:43
バイクで全国を旅するのが大好き! でも最近は車ばかり・・・キャンピングカーの自作に励んでおります!(順次ブログで公開中)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オイル交換・エレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 12:59:45
セブン丸さんのスズキ V-Strom 250 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 16:11:36
B+COM SB6Xプログラムアップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/20 11:39:14

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
※車中泊を楽しむ雑誌「カーネルVol.31」で、車中泊DIYを4ページに渡り紹介頂きまし ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
しばらくバイクから遠ざかっていましたが、久々に乗りたくなり購入しました。 永らく車検切 ...
その他 ラジコン ドロえもん(2代目) (その他 ラジコン)
発売になったばかりのドローン、DJI Air 3です。 めっちゃ俊敏で、結構静かですね ...
その他 ラジコン ドロミちゃん (その他 ラジコン)
DJI社のドローン「SPARK」です。 コントローラセットの Fly More コンボ。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation