• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまもっちゃんのブログ一覧

2014年11月13日 イイね!

美浜ジムカーナDAY

美浜ジムカーナDAY一昨日、東京出張から帰ってきて、昨日は4時半起きで美浜サーキットに走りに行って来ました。
名目は前後14Kからリアのみ16Kにレートアップして、タイプG100%に仕様変更したスーパーオーリンズDFVのテスト・・・ですがただ単に、4ヶ月ぶりに走りたかっただけ・・・
6月の奥伊吹でのDLジムカレッスン
7/3の美浜ジムカーナDAY
に引き続いての3回目のスポーツ走行ですw
途中給油した為に、美浜サーキットまで173kmをノンストップ。伊勢湾岸でリアスクリーン(両面テープ留)の下部が剥がれたりしましたが、無事に到着です。
だがしかし・・・走行準備でインナーサイレンサーを外そうとすると・・・無くなってましたorz
どっかで落としてきたのかガレージに忘れてきたのか・・・(結局ガレージにも無かったので落としてきたみたい)
練習走行には関係ないのでその場は気にしないことにして準備!
到着時点で雨は止んでましたが、路面がウエットのまま練習開始!最初の走行はラフなアクセルワークに自分で笑ってました。ハーフウェット路面で56s655が出ましたが、路面が乾くにつれてサイドターンが出来なくなって56s160止まり。タイムアタックは55s819でした。(7/3の走行では55s639)

いただいたアドバイス
①ハンドルを一気に切りすぎ、早いタイミングでゆっくりと切る・・・インテの頃から言われてますが未だに治りません。精進します。
②セッティング:減衰はF8/R8もしくはF10/R10と緩い方が良い

さて午後に備えて車内で休もうとするも助手席は狭くてNG→運転席のほうが広かったのでそっちで休憩して午後の練習です。
午後のコースはサイドターンできましたがタイムは1m14秒台で頭打ち・・・途中、たろうさんに横に乗せていただき、縁石ショートカットを教えて戴く。久しく縁石と距離を取っていたので目から鱗でしたw
インテの頃は縁石大好きだったのに、借物競走で転倒未遂とかしてるので近づけなくなってました
そして午後のタイムアタックは1m13s694と13秒台に突入!と喜んでいたのですが、7/3は1m13s741がベストでした・・・あれ?
さとたく君がビデオ撮っていただけたので初動画です。
午後タイムアタック F2.7/R2.4 減衰F10/R10


タイムでは大きな変化はありませんがバネレートアップの効果と仕様変更の効果はもちろん実感できています。それは・・・



スピンする前に持ち直せることが出来るようになりました!キッパリ


K村さんに聞いた話では今回の路面は悪いみたいで今日はタイムでにくいみたいですが、いやはや、もっとシンクロ率とあげないといけませんね・・・
あと、せっかくアドバイスをいただいた事をメモしているのだから自分のブログは読み直してから走りましょう!

午後にいただいたアドバイス
①ハンドルで曲げすぎ、もっとハンドル切らないでアクセルで曲がろう!
②Z2☆のエア圧はフロント高め

帰り支度をすませてえびせんの里に向かいましたが今回は閉まってました・・・残念
あと前回施したS2000快適化のお陰で美浜が近くなった気がします。

ジムカーナDAY参加の皆様、お疲れ様でした。講師の方々有難うございました。

ちなみに今日は朝から洗車とホイール洗いと給油しました。
Posted at 2014/11/13 16:30:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | S2K | クルマ
2014年10月30日 イイね!

S2000快適化?

S2000快適化?娘が眠ってしまう程快適なS2000ですが、更に快適にするべく、クルマいぢりです。
まずはハンドルの右側についているオーディオコントロールの有効化!
ネットで調べるとGalleyraのオデッセイ/S2000用のものがヒットしたので、今回も出張の一時帰宅前に購入!ついでに前回、Voxyにも取り付けたUSB電源も購入しました。

とりあえず作業空間を確保すべく屋根をオープンにしてから作業開始です!←大柄な自分には重要です。
まずは1DINスペース前のリッドを引き抜いて取り外し、ブラケットを固定しているネジを4箇所外せはオーディオは外れます。アース線を留めていたボルトも余計に外さないといけませんでしたが・・・


説明書を見ていると外での作業でなんとかなりそうだったので場所移動!トランク上で作業開始です。

ACC電源とGNDはハーネスで供給されているので、アース金具を切断して配線処理、USB電源用に3つ接続できるようにカシメます。

コントロール線(P3)とMUTE線(P12)はハーネスで繋がっていないので、あまりやりたくは無いですが車側から取り出します。赤色のエレクトロタップは前のオーナー様がやったと思われます。変換ハーネスにACCもBATもGNDも来てるんだから変換ハーネスから取って欲しかった・・・

USB電源はもともと外されていたエアバッグのスペースのフレームに固定。ちょうどいい感じに収まりました。

オーディオを戻して配線をハーネスを接続し、初期設定を実施、無事にオーディオコントロールスイッチは有効になりました。
動作確認後に3分岐したACC、GNDにUSB電源のリードの余分な長さをカットして繋いでこちらも完成。
ここでかなーり長い間、自宅で眠っていたPSP用のUSB充電ケーブルが登場!

ゴリラに繋ぐとちゃんと動作しました。これでシガーソケットも空きますし、シフト操作の邪魔になりがちな電源の取り回しが改善されました。蓋を取り付ければ完成。

(このあとデータ通信のケーブルは束ねました)
最後にUSBメモリが郡山イオンのジョーシンで660円で売ってたので、USBオーディオに対応している付いてきたケンウッドのI-K7に接続する為に購入。

データを入れるのに時間が掛かりますが、そんなに入れ替えないだろうし良しとします。

以上USBオーディオの動作確認は未だですが、無事にUSBオーディオも聞けることも確認、CHスイッチでスキップも出来るし結構快適になったと思われます。

走りに関するスペックは変わってないよね...
ミッションオイル変えないと3速で歯当たり感が...
Posted at 2014/10/30 15:44:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2K | クルマ
2014年10月17日 イイね!

ヘッドライト

ヘッドライト色温度の低すぎてびっくらこいたVOXYの前照灯、出張先の職場の方のアドバイスで三日前にホームセンターで980円+税で売ってた5100ケルビンのバルブに変えたのですが、照らしてみると青い色が気に入らず。HB3は選択肢が少なく4300ケルビン程度のものは4000円程度していたので上記のものを買ったのですが、安物買いの銭失い?買いなおすことに・・・
どうせなら明るいほうがということで午前中に密林でポチっと写真のモノを購入しました。プライム会員なので、当日配送の予定でしたが、瑞季のハーフバースデイの写真撮影と晩飯で22:00帰宅だったので、受け取れず、昨日ようやく受け取りと車両への取付けました。
VOXYのライトユニットの後方スペースは十分あるので余裕で取付できました。
左側(ラベルが簡単に剥がれてしまいました)

右側

空焼きするには配線長が足りなかったので付けてから点灯確認すると不点灯・・・不良品か?クルマ側の故障か?と思いバルブを戻して点けてみると点灯するので、コネクタを裏表入れ替えて差し込むと点きました・・・コネクタの抜け止めが効かなくなりますが、引っ張る力が加わる状態でもないのでそのまま反対側もコネクタ裏向きで取り付けました。というか一体型の取付は簡単ですね~

レンズの見た目もすっきりとしました。
びふぉー

あふたー


昨晩点灯時の写真を取ってなかったので直接的な比較は出来ませんが
びふぉー

あふたー

ちょっと緑がかってますが、車内からの見た目は純白でした~
機能的にはパッシングは問題なし、点灯直後は暗いですが10秒後にはじゅうに分な照度が得られました。車検時には純正バルブに戻さないとですね・・・
Posted at 2014/10/17 11:17:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | VOXY | クルマ
2014年10月14日 イイね!

スピーカー

スピーカー今回の連休も帰宅前にAmazonでいろいろとお買い物・・・
台風と鉢合わせしないように、早めに帰宅すると写真のものが届いていました。
今回のテーマはスピーカーとUSB電源です。
ヴォクシーハイブリッドですが、純正オーディオレスの6スピーカーではフロントスピーカーからはぼやけた低音しか出ない上に、頭上後方のツィーターから高音が聞こえてくるだけで、中音域がまったく無い状態です。
WEBで調べてみると、同じ理由でスピーカーを交換している方がいたので真似してみました。
ケンウッドのスピーカーが安かったのですが、残り在庫1で発注したはずが、在庫無しで発送未定でしたのでパイオニアのスピーカーに変更・・・値段も2千円ほどUPしてしまいました。
ついでに作業しようと、アクア専用USB電源なるものも購入!アクア専用といいつつも普通に取り付け可能です。

今朝は出張と同じ時間に起きて朝食、娘を保育園に送った帰りにガレージに寄って工具をとってきて自宅前で作業開始です。

まずはスピーカーを開梱して取り付け準備、防振ウレタンをスピーカーとブラケットに貼っていきます。


つづいて先駆者様のWEBサイトを参考にドアの内装を外します。クリップが固いというので内装外しも買いましたが、ドアハンドルのカバーを外す以外は使用しませんでした。3か所のネジを外したあと、前下方の矢印があるあたりを掴んで引き抜いていくと簡単に外れます。

アルミリベット止めのスピーカーは取り付け説明書の記載通りに電動ドリルでもんで取り外し、ただし、ドリルと一緒に供回りしてしまうので、ニッパーで挟んでもみました。
外したスピーカーの安っぽさにはWEBで見ていたといえども驚きです。重さも100g程度ですw

完全にリベットを外してから付属の金具とビスでブラケットを固定

スピーカーを取り付けたところで急に雨が降り出し、スピーカー取り付け後の写真がありませんw
とりあえず、鳴らしてみましたが、音質にはこだわらない自分が感じていた違和感が無くなったので、ようやく普通になったというレベルでしょうか・・・

USB電源はセンターコンソールを外して、アクセサリー電源に配線を接続

あとはロアパネルへの取り付け・・・までしたところで、ロアパネルへ取り付け後に配線しないといけないことが発覚したので、配線を切断してギボシ端子で繋いで誤魔化して、無事に取り付け完了です。

ハイブリッドは置くだけ充電がついたコンソールがあるので使いづらいと思われますが、これでいつでも置くだけ充電非対応のスマホに機種変可能ですw
Posted at 2014/10/14 13:27:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | VOXY | クルマ
2014年10月03日 イイね!

10/2の日記

10/2の日記9/2は瑞季が鼻水で眠れなかったみたいで、朝食後にお泊りだったお母様を駅に送っていくついでに小児科に寄ってから、保育園に送迎です。
瑞季を抱いていると支払いなどが結構大変ですね~小児科でぐずぐずしていた瑞季は薬局で薬まってる間に寝てしまいました。
もらった薬1回分を小分けにして保育園で服薬のお願いしてきて帰宅した時には10時半になってました。嫁の依頼でリビングの掃除機をかけ終わった頃にえぬだぶ君が息子さんと来られて、しばし雑談!
お昼に近所のとんまさでランチ!

息子さんの離乳食など、慣れた感じでされてました~
おいらに出来るのか不安が・・・w
えぬだぶ君の帰宅後、PS3を起動するもエースコンバットはメンテナンス時間を過ぎているにも関わらずプレイできず、トルネで録った怒り新党を見始めましたが、途中で瑞季のお迎えの時間になったので終了~
保育園に到着すると瑞季はうつぶせでご就寝・・・熱発してるとのことでぼーっとした目で見つめられると、不謹慎ながらもカワイイと思ってしまったw
帰宅後、風呂の準備後、瑞季とおふろ!息子と晩御飯を一緒に食べて、嫁に駅まで送ってもらって19時の電車で京都に・・・20時5分の新幹線で東京に移動してきました。

そうそう、瑞季は今朝には咳がのこるものの熱も下がって復活しているみたいです。前回熱発した時も一晩で回復したかな?
さて、次の帰宅まであと11日、おしごとがんばりますか・・・
Posted at 2014/10/03 20:31:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記

プロフィール

「ナビ取り付け(3日目くらい) http://cvw.jp/b/150444/43464295/
何シテル?   11/17 03:44
2004年 ファインアートでスーパーインテグラを購入! 2004~2007年はG6ジムカーナで修行! 2008年近畿ミドルシリーズ GT1クラス参戦! 2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

前足ちぇーんじ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/08 00:36:00
タイヤを手組みしちゃうぞヽ(=´▽`=)ノ 外しの前編♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/05 13:10:36
シンクロナイズドス・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/29 21:43:43

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ハイブリッド ぼくしー (トヨタ ヴォクシー ハイブリッド)
1/21契約して4/26納車です。3ヶ月待ちました。
ホンダ S2000 S2K (ホンダ S2000)
ジムカーナ車両でお世話になっている滋賀県甲賀市のショップ『ファインアート』さんのFace ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
事故でおなくなりになったミラに変わり、新たに購入しました。 4灯ヘッドライト、スマートキ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
2009年2月24日納車されました! X-LimitedのSDPです。 親が乗っていた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation