• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまもっちゃんのブログ一覧

2015年04月25日 イイね!

エアクリボックス加工

エアクリボックス加工今日、試走時に社長から指摘のあったエアクリボックスの加工を晩飯&お風呂後に開始!
10mmのボックスでエアクリボックス下側を固定しているボルト3本を外して取り外し!
外したボックスはラジエーター側には断熱テープが貼ってありました。

玄関前で電動インパクトにドリルビットを取り付けてエアクリボックスの隔壁に穴を開けていきます。

ドリルビットを大きな径に変えて先ほどあけた穴を拡大して、ばきっと力任せに破壊した後、カッターナイフで断面を整えてました。

そのままでは付けれないので掃除機でお掃除!23時過ぎてたのでさすがに家の中でやりました。

外した時と逆の手順で取り付けて、エアクリーナーを戻して完成です。

あっ、上蓋しめて、ボンネット閉めて、片付けも忘れずに!

てなことをしていたらこんな時間になりました・・・汗
Posted at 2015/04/26 00:00:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2K | クルマ
2015年04月25日 イイね!

CSOネガキャンアダプタ

CSOネガキャンアダプタ今日は朝からCSOから通販で購入したネガティブキャンバーアダプター(ボルトオンタイプ)-1度をファインアートで取り付けしてきました。
取り付け後にアライメント調整が必要ですのでファインアートの片隅をお借りして作業実施です。

足回り用にKTCの14-17の超ロングストレートレンチを買いましたが、電動インパクトで事足りました。ちなみに取付には17mmのソケットと10mmの六角レンチが必要です。
こんな感じで付きます。

前から(良くある写真)

ロールセンターアジャスタも兼ねていて、ナックル部で20mmアームが下がるので車高調で20mm上げる必要がありました。その影響が下の写真に・・・

ホイールとボールジョイントのナットとのクリアランスが3mm程度になりました。CE28が履けなかったらどうしよう・・・
でキャンバーはこんな感じになりました。

よくわからないので左右のアップ(大きさが異なりますがキニシナイ方向で・・・)

この状態でトー調整をしていただきました。
ついでにリアの限界が低くで低速区間でもアクセルが踏めないのでリアトーも調整。
調整前 フロントIN10mm/mオーバー、リアin4.5mm/m
調整後 フロント±0mm/m、リアin6.5mm/m

合わせて交換実績が不明なデフオイルをブリル85w-140に交換しました。

明日のG6ファインアートラウンドの準備の為、名阪スポーツランドに移動する道中のインプレとしては、フロント車高を実質20mm上げた状態になっているので乗り心地が向上!突き上げ感がマイルドに。あとスピードが出ても安定感が無くならないので自然と速度が上がります・・・これは注意しないと
パドック準備後、コース設営の試走で4本程走りましたが、リアも動くしズレてもすぐに収まるのでロスが減ってる感じがしました。
あとパワー不足感が否めないS2Kでしたが、試しにエアクリを外して見たら体感できるほどに加速感がアップ!競技用に抵抗の少ないエアクリを買うことにします。
コース設営も終わって名阪国道が事故渋滞3kmの表示だったので福住から天理ダムを抜けるルートで帰宅、薄暗くなってましたが、かんたんに水洗いして明日の準備は完了です。

明日G6ファインアートラウンドに参加の皆様、オフィシャルやってますので、よろしくお願いします。
Posted at 2015/04/25 20:35:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | S2K | クルマ
2015年04月19日 イイね!

エアゲージ

エアゲージ昨日、奥伊吹の申し込みをゆうゆう窓口から出したついでに、アストロプロダクツに寄って写真のエアゲージを買いました。
先週、工具を買ったときにもらったチラシに書いてたセール品で値段は980円+税でした。
これでエア圧測ってるのに空気が抜けていくあるあるから解放されます。
かさばるのが難点ですかね...
Posted at 2015/04/20 19:37:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | クルマ
2015年04月15日 イイね!

近畿地方選手権 チャンピオンシリーズ第2戦 名阪Eこーす

近畿地方選手権 チャンピオンシリーズ第2戦 名阪Eこーす日曜日は近畿ジムカーナ2015 チャンピオンシリーズの第二戦でした。わたしもS2KでB2クラスを走ってきました。
名阪Eコースの外周をぐるりと回ってターンセクションなコースでターンまでにリアブレーキが終わってしまってターンできず5位/8台中

2本目までにリアブレーキ確認したらパッド表面がペカペカツルツル状態だったので地面で擦って新しい面を出して取り付けましたが、1本目と同じく外周でリアブレーキ死にました。

ターンセクションでは気持ちよくミスコース(回る方向間違えたorz)で1本目のタイムでビリでした。

写真は終わったリアパッド左側が地面で磨く前、右側は磨いたあとです。何が着いているか知りませんでしたが、RIGIDのメタルパッドが入ってました。


で日曜にいろいろと必要だと感じたアイテムをアストロとかamazonで購入
アストロで買ったのは板ラチェットスパナ10mmと12mm 2本で\2K程


amazonで買ったのは以下の3点
低めのリジッドジャッキ(BAL\3.6K)


タイヤカバー(¥6.6K)と超ロングストレートメガネレンチ14x17(KTC\2.1K)←なんか強そう!


そうそう、日曜の走行後に会場で先日届いたエンケイのホイールFP-01(17インチ9J+60)を付けてみました。フルステアでもアームへの干渉ありません。これでフロントタイヤも練習用(Z2☆ 255/40R17)で練習できます。

キャンバーはもう少しつけないと車検が危ないかも

ついでにリアの車高を1回転あげたら乗り心地がマイルドになった気がします。リアが飛んでいくのマシになればいいですが・・・ってフロントも上げようと思って忘れてる。
Posted at 2015/04/15 13:27:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2015年03月20日 イイね!

追加メーター

追加メーター先日買ったOBD2アダプタがチップのバージョン違いで不発だったので買い直したアダプタですが、自宅内で行方不明になってたのが今日、発見されました。
ということで、瑞季を保育園に預けて帰宅と中にガレージに寄って接続確認。
アプリはtorqueを前回インストール済みなのでBluetoothのペアリングとアプリの設定のみ。
レーダー探知機では読めなかった吸気温度も取れました。ついでにGPS速度計も表示して動作確認は完了。
適当に配置したアイコンはこんな感じです。

また、ボチボチさわっていきたいと思います。
Posted at 2015/03/20 11:41:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ナビ取り付け(3日目くらい) http://cvw.jp/b/150444/43464295/
何シテル?   11/17 03:44
2004年 ファインアートでスーパーインテグラを購入! 2004~2007年はG6ジムカーナで修行! 2008年近畿ミドルシリーズ GT1クラス参戦! 2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

前足ちぇーんじ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/08 00:36:00
タイヤを手組みしちゃうぞヽ(=´▽`=)ノ 外しの前編♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/05 13:10:36
シンクロナイズドス・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/29 21:43:43

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ハイブリッド ぼくしー (トヨタ ヴォクシー ハイブリッド)
1/21契約して4/26納車です。3ヶ月待ちました。
ホンダ S2000 S2K (ホンダ S2000)
ジムカーナ車両でお世話になっている滋賀県甲賀市のショップ『ファインアート』さんのFace ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
事故でおなくなりになったミラに変わり、新たに購入しました。 4灯ヘッドライト、スマートキ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
2009年2月24日納車されました! X-LimitedのSDPです。 親が乗っていた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation