• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とくいち大佐のブログ一覧

2016年01月14日 イイね!

スペーシア『能力向上計画』

平成26年の11月に妻の車となったスペーシア・・・

現行のスペーシアのMC前の型であるためエマージェンシーブレーキは“単眼式カメラ”であるものの、前席両側シートヒーター、後席両側パワースライドドア、ドアロック連動自動格納ドアミラー、オートエアコン等々・・・一昔前なら高級車にしか装備されないアイテムが全て揃っていると言っても過言ではないくらい、軽自動車とは思えない“豪華装備”のお買い得車「X-Limited」ですが・・・

“あったらいいな装備”として挙げるとしたら・・・

オートクルーズ(^_^;)

僕の愛車であるNC-26セレナには標準で付いていて、初めて使った時には『なんて便利なんだ!』と思い、長距離ドライブの際には最早無くてはならないものとなりましたΣ(´∀`;)

人間ってのは一度便利なものに慣れてしまうと、それがない状態にはなかなか戻れないわけでして・・・^^;

妻のスペーシアも最初は僕のセレナにもないような豪華装備に驚愕したものの、その性能の良さに購入時には想定していなかった長距離運転に使ってみて思ったのは・・・

『オートクルーズが欲しい・・・(-_-;)』

高速走行ともなるとノンターボのわが家のスペーシアではパワーに余裕がなく、セレナよりも頻繁なアクセル操作が必要になるため、疲労度はどうしてもセレナよりも大きくなる・・・

そこで!

今回スペーシアの『能力向上計画』としてオートクルーズを装備することにしました(^^)

現行のターボモデルにはオートクルーズが標準装備となりましたが、妻のスペーシアの時にはターボモデルにすらなかった・・・(-_-;)

なので今回社外品のオートクルーズを付けることにしました(^_^)

今回選んだのは「PIVOT/ピボット 3-drive・α」

車種別のハーネスを使用することにより簡単に取り付けができる優れもの(*´ω`*)

取付の状態を整備手帳に公開すべく準備中ですが・・・

今はまだ寒いんで気力がなく、手元に届いたパーツを只眺めるのみの日々です(^_^;)

気力が湧いたら実際に取り付けて、整備手帳に公開していきます(^_^;)
Posted at 2016/01/14 22:22:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2015年01月05日 イイね!

雑誌に掲載されました(*´ω`*)

雑誌に掲載されました(*´ω`*)妻の愛車、スペーシア…

去年11月の末から我が家の一員になりましたが、その購入までのダイジェストが雑誌に掲載されました(*´ω`*)

車好きの人なら一度は見た事はある『月刊自家用』。

去年の末発売の2月号の中の「私もX氏」に、スペーシア購入に至るまでのダイジェストが掲載されてます( *・ω・)

松本隆一氏からも「4」の高評価を頂いてます(つω`*)

もし宜しかったら見てやってください(;^ω^)
Posted at 2015/01/05 14:52:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月29日 イイね!

純正ステアリングリモコンに対する疑念とその結果・・・

今回の妻の新しい車である『スペーシア X Limited』とそのナビに選定したcarrozzeria 楽ナビ『AVIC-RZ09』・・・

『スペーシア X Limited』にはオーディオレス車であっても標準で“ステアリングリモコン”が装備されています。
一方、楽ナビ『AVIC-RZ09』はパイオニアのHPを見ると、オプションである「KJ-H101SC」を購入すればステアリングリモコンが使えるような記述になっています。
そこで、スペーシアの納車前に「KJ-H101SC」を注文していざ手にしたところ・・・

『なんじゃこりゃ?(・_・;)』



ナビに接続するピンプラグは良いとして、相手方は単なるギボシ端子・・・

僕はてっきりカプラータイプだと思っていたので、これには困惑。
ただ、実車については未確認だったので、自分では『これは車両側にステアリングリモコンのギボシ端子が装備されているんだ』と思っていました。

ところが・・・

いざ車が届いてナビをつけ始めると、どこにもそんな端子がない!
焦ってディーラーの方にステアリングリモコンの配線について聞いてみると・・・

「20ピンカプラーにあるはずですが・・・」

とのこと(・_・;)

しかし、何度見回しても今回配線した中にはどこにもステアリングリモコンの配線は見当たらない・・・

『一体どういうことだ!?(*_*;』

その後色々ネットを調べ、漸くある自分の“致命的なミス”に気づきました。

今回僕がナビの配線に用いたのは、色々調べて一番安かったイエローハットで売られていたナビの配線キット。

ステアリングリモコンの記述は何もありませんでしたが、リモコンの配線が20ピンカプラーとは別にあると思っていた僕は、何の躊躇もなく購入しました。

しかし、ネットで検索した結果ステアリングリモコン配線は間違いなく20ピンカプラーにあり、しかもそれを取り出すためには直接配線かリモコン配線に対応した配線キットを買うしかない・・・

いろいろ考えた結果僕は後者を選び、本日オートバックスで買ってまいりました(^_^;)


整備手帳については後日アップするつもりですが・・・

今回のことから事前に十分リサーチしなければならない・・・というのを改めて痛感しました。
配線キットの買い直しについては2000円に満たない額でしたが、それでも十分なリサーチがあればするはずのなかった“無駄な出費”には違いありません。

皆さんもこれから新たな車を購入し、それに新たな社外ナビ等を装着しようという場合には、このみんカラを含めネットで十分にリサーチしてください。
Posted at 2014/11/29 21:53:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2014年11月24日 イイね!

取り付け完了(^_^;)

妻の新しい車である「スペーシア X Limited」への、ナビを始めとした数々の電装品の取り付け・・・

昨日から始めて今日の昼過ぎに漸く終わりました(;^ω^)

昨日スペーシアを引き取り、家に帰って作業を始めた時には『なんだ。全然楽勝じゃん(・∀・)』なんて思ってましたが・・・

納車前に色々と情報を集め、十分イメージトレーニングしていたつもりだったんですが・・・

ナビ本体を基本とし、バックカメラ、ビーコンユニット、ETC、ドラレコ、レー探・・・

そういったものを一気につけるとなると、結構混乱するもので・・・

段取りがかなり悪くなってしまい、おまけに業者さんに負けないように丁寧に仕上げていった結果・・・

2日も要することになってしまいました(;_;)

しかしその分、業者さんに敵わないまでも負けないくらいのクオリティに仕上がったと自負してます(*^_^*)

ただ、残念なことがありまして・・・

同時に施工する予定だった、純正ステアリングスイッチのナビへの接続は“後日装備”となりました(-_-;)

今回妻の車に取り付けたナビは、パイオニア製の「AVIC-RZ09」。
パイオニアのHPでは、スペーシアの純正ステアリングスイッチを“RZ09”に接続するには部品番号KJ-H101SCで対応・・・となっていたので、それを購入して準備万端!
・・・そう思ってたのですが・・・

いざ取り付け始めると、KJ-H101SCを取り付ける配線が見当たらない(・_・;)

どうやら、今回購入した市販の「ナビ/オーディオ接続キット」では、純正ステアリングスイッチに対応した配線が用意されてなかったみたいで・・・

別途「ステアリングリモコンアダプター」を購入せざるを得ない事になりました(T_T)

とりあえずはナビ自体の運用には支障ないし、“また車いじりが出来る”と自分を納得させてます(^_^;)

まだ微調整は必要でしょうが、これで一段落(^_^)

ただ・・・

2日間の取り付け作業に、身体が少々悲鳴を上げたのが、少なからずショックでした・・・(-_-;)
Posted at 2014/11/24 21:36:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2014年11月23日 イイね!

納車(*^_^*)

本日、妻の車が納車の運びとなりました(*^_^*)

ディーラーの開く時間は午前9時半・・・

普通に走れば、わが家からディーラーまでは5分位しかかからないんですが・・・

今日は9時に家を出ました。

目的は・・・

12年にわたってわが家のために頑張ってくれたFitを最後に洗車するため・・・



あちこち引っかき傷があって、エンジンも咳き込むようになったFit・・・



それでも、汚いまんまで新しい車にバトンタッチするには、どうしても忍びない・・・


だから最後はせめてきれいなボディで・・・

ということで、ディーラーに引き渡す前に洗車機にかけてあげました。





ディーラーに着いた後はFitを引き渡し、新しく妻の車の妻となるスペーシアの受領です。



絵的にあまり良くありませんが、“今までの”Fitと“新しい”スペーシアの最初で最後の“共演”です。

新しい車は本当に嬉しい(*^_^*)

しかし・・・

今まで十数年にわたって共に過ごしてきたFitとの別れは一抹の寂しさがある・・・

我が家のすべてが、このFitにお世話になってきた・・・

浜松で受け取り、浜松で子どもたちや妻の送り迎えに活躍し、800キロ以上離れた九州は福岡の地で浜松ナンバーのまま10年にわたって頑張ってくれたFit・・・

『今までありがとう。本当に・・・お疲れさん。』

妻も僕も、洗車からディーラーにいくまで何度も心の中でお礼を言いました。


さてこれからは、スペーシアの時代(^_^)

今は、ネットで購入したナビ等を必死で取り付けてる最中です(;^ω^)

その模様は、順次整備記録の方にアップしていきます(^_^)
Posted at 2014/11/23 22:16:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #リード125 エクステンション・シールド https://minkara.carview.co.jp/userid/1505100/car/3438193/8282706/note.aspx
何シテル?   06/29 14:57
とくいち大佐です(^。^) アウトドア…キャンプや釣り、スキーを趣味としていますが、子供達が大きくなった最近では、キャンプはすっかりご無沙汰しています_(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

パッシング付きディマースイッチにしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 17:01:47
ウインカーのLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/14 17:59:32
デイトナ ウインドシールドHC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/24 12:49:34

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
はじめまして。同じセレナに乗る方々と情報交換をしたいと思って登録しました。 昭和62年 ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
2023年5月13日に納車された新たな足です。 以前は2BJ-JF45のリードに乗って ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
2018年8月3日に納車された新たな通勤・買い物の足です。 2018年6月初めまでは、 ...
ホンダ ズーマー ホンダ ズーマー
息子の通勤用として2016年8月に中古で購入しました。 形式番号から2004年製とわか ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation