• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とくいち大佐のブログ一覧

2018年08月11日 イイね!

リード125に初給油

リード125に初給油今朝、夜勤の帰りに納車されてまだ1度も給油してなかったリード125に給油してきました。

前情報で「今のリードは給油時に溢れやすい」と聞いてきたので、バイク屋の納車時での説明にもあった通り、ノズルを目いっぱい給油口に差し込んでオート・ストップがかかるまで給油しました。

給油時の燃料表示は2目盛り。
給油量は3.7リッター程。

オート・ストップがかかった後つい癖で継ぎ足ししてしまいましたが、溢れる事はありませんでした。
マイナーチェンジされて、改良されているのかも知れません(^_^;)
Posted at 2018/08/11 19:51:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月09日 イイね!

卒業(。^ω^。)

卒業(。^ω^。)卒業検定…一発合格しました😄

『最短2日で免許が取れる!』なんて言葉に踊らされ意気揚々と自動車学校に申し込みに行ったのが6月末。

入校日は特定の曜日と時間しかダメで、仕事の都合で入校式を迎えられたのが7月最初の週…

気を取り直して「さあ、ガンガン乗ってやるぜ!!」と思ったら…

なかなか教習の予約が取れない…(-ω-;)

漸く最初の教習を受けられたのが7月半ば…
そこで教官に言われた衝撃の事実!

『8時間で卒業出来た人はいないよ。予約もなかなか取れないし、大体早くても1ヶ月位はかかるかな?』

のわんですって~っ?!( ̄▽ ̄;)
マジですかい!?

…そして実際教習予約がなかなか取れない中、仕事の都合をやりくりしながら何とか必死に時間を作って、なおかつ多少強引に教習予約を取り、教習を受ける事およそ1ヶ月…

漸く卒業出来ました(^_^;)

実際ここまで苦労するなんて思いもしなかったから、6月末の自動車学校申し込みの帰りにリード125を発注した時は…
「免許取って余裕で待つ事になるな~(*゚-゚)」
なんて思ってました。

でも現実はリードが先に来て、公道に出て走れないリードにオプション品を取り付ける日々を過ごす事に…(-ω-;)

まあでも、それも明日のお昼まで。
昼には免許試験場に行き、既にある免許証に“併記”の手続きをして来ます(。^ω^。)
Posted at 2018/08/10 01:26:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月03日 イイね!

使えなかったオプションパーツ(;_;)

今回リード125に乗り換えるにあたり、ネットで色々情報収集して“考えられるフル装備”のリード125にすべく、事前にネット等でオプションパーツを購入しておきました。
そして、今日納車された後早速取り付けに入ったんですが・・・

残念ながら着かないオプションパーツと、着くにはついたが問題があったオプションパーツについて記しておきます。

その前に・・・

今回どんなオプションパーツを用意したかを、以前の日記から改めて考察してみます。

 ・ デイトナ製 ウインドシールドHC
 ・ 武川製 ヘッドライトコントローラ
 ・ キジマ製 リアキャリア
 ・ 旭風防製 ナックルバイザー
 ・ ADIO製 ブレーキストッパー
 ・ Bムーンファクトリー製 デジタルハザード/スイッチセット
 ・ パーソナルCARパーツ製 ウィンカーブザーユニット
 ・ リード125パーツリスト
 ・ リード125サービスマニュアル

この内、パーツリストとサービスマニュアルは論外として、他のオプションパーツについて、問題なく取り付けることができたのは・・・

 ・ デイトナ製 ウインドシールドHC
 ・ キジマ製 リアキャリア
 ・ ADIO製 ブレーキストッパー

全く取り付けることができなかったのは・・・

 ・ 武川製 ヘッドライトコントローラ
 ・ 旭風防製 ナックルバイザー

取り付けに際し問題があったのは・・・

 ・ Bムーンファクトリー製 デジタルハザード/スイッチセット
・ パーソナルCARパーツ製 ウィンカーブザーユニット

全く取り付けが不可だったものに関してですが『武川製 ヘッドライトコントローラ』に関しては、「2BJ-JF45」リードは“完全ユニット型LEDヘッドライト”であるので従来のH4タイプのリードとは全然異なり互換性は全くありません。
従ってライトの交換はユニット単位でなければ、交換は不可です(-_-;)

ちなみに・・・

パーツリストによれば、ヘッドライトユニット工賃無しでは3万円します(;^ω^)

続いて、ナックルバイザーに関してはハンドルフロントカウルとの形状の違いにより、取り付けはできません。
無理くりカウル上部に合わせると、下部は浮きまくり・・・
恐らく“マイナー前”とは微妙にカウルの形状が違うんでしょうね・・・(-_-;)

最後にハザードスイッチとブザーユニットについて。
Bムーンファクトリー製 デジタルハザード/スイッチセットは、リード125の配線の途中にカプラーオンで割り込みするため、経験の少ない人間でも手軽に配線できるように予めオリジナル配線色の線を使って、車体標準のコネクターにそのまま接続できるようにしている・・・はずだったのですが・・・
今日車体に取り付けようと思い何気なしに配線色を確認したら・・・
プラス側配線とマイナス側配線が、車体オリジナルとセットの配線の色が逆転してました(-_-;)

急遽コネクター工具を使い、オリジナル配線に合わせセットの配線を入れ替えましたが・・・
ウインカーブザーユニットもハザードのキットの配線に合わせ、オリジナルの割り込み配線を作り、カプラーオンで接続できるようにしてたものですから、入れ替えで更に時間を食うことになり、今日中に終わるはずだったオプションパーツの取り付けが明日までかかってしまうことになりました(-_-;)

着かなかったパーツについては、いずれネットオークションに出すつもりです(^_^;)

マイナー前と後では、使用できるオプションパーツに違いがあります。
皆さんもよく研究して、僕のような失敗をしないように気をつけてください(-_-;)
Posted at 2018/08/04 00:41:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月03日 イイね!

本日納車!

本日、注文してたリード125が納車されました。

6月末の注文から1ヶ月あまり・・・

ようやく・・・という感じです(^_^;)


でも同時に、今日はおよそ2年我が家で活躍してくれたズーマーとのお別れの日でもあります。



最初で最後の2ショット・・・

ようこそリード125。

そして・・・

ありがとうズーマー・・・
Posted at 2018/08/03 15:03:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月24日 イイね!

リード125への道・・・準備編2

リード125への道・・・準備編2以前の日記でも書きましたが・・・

リード125の納車前に色々準備を進めているところです😃
現在進めているのは、今乗ってるズーマーに取り付けているリアボックスの改造😅



ズーマーに取り付けたリアボックスは、ズーマーを下の息子の通勤用に買った時に息子の「ヘルメットが入るボックスが欲しい」という言葉を受け、ネットで購入した格安の32リットルボックス😅
購入から既に2年近くになりますが、あまり劣化している様子もなくちゃんと使えてます😄

ズーマーからリード125に乗り換えるにあたり、リアボックスも移植するのですが・・・
そのまま移植するのもつまらないので、リフレクター部分をブレーキランプと連動して光らせる『ハイマウントストップランプ化』と、「ブレーキランプを光らせるんなら、ついでにウィンカーも付けてしまえ」という事で『ウィンカーの装着』をリアボックスにしているところです😅



詳しい内容はいずれ整備手帳の方にアップする予定ですが・・・
ボックスをリード125から取り外す時の事を考えて、リード125とリアボックス間は防水コネクターを使用した切り離し可能な配線にする予定です。

GIVIやK-MAXのストップランプ付きのボックスは、取付ベースとボックス間は接点によって切り離し可能な配線になってますが、ネットで買った“格安リアボックス”にはストップランプはオプションにもないため、GIVEのボックス用に売られているようなストップランプキットなどは当然ありません😥

だったら・・・

「市販の防水コネクターを使って切り離し可能にしよう」
「ブレーキランプ回路とウィンカー回路を一纏めにしてしまおう」

そう考えて6ピン防水コネクターを購入しブレーキランプ回路、左右ウィンカー回路のそれぞれプラスとマイナスを作成しました。
作成にあたり、予め購入しておいたリード125のサービスマニュアルにある電気回路図を確認し、可能な限りオリジナルと同じ色のコードを購入して誤接続防止に努めてます。





あとは、パーツとリード125本体が揃えば・・・

早くイジりたいです(笑)
Posted at 2018/07/24 18:56:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #リード125 エクステンション・シールド https://minkara.carview.co.jp/userid/1505100/car/3438193/8282706/note.aspx
何シテル?   06/29 14:57
とくいち大佐です(^。^) アウトドア…キャンプや釣り、スキーを趣味としていますが、子供達が大きくなった最近では、キャンプはすっかりご無沙汰しています_(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

パッシング付きディマースイッチにしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 17:01:47
ウインカーのLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/14 17:59:32
デイトナ ウインドシールドHC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/24 12:49:34

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
はじめまして。同じセレナに乗る方々と情報交換をしたいと思って登録しました。 昭和62年 ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
2023年5月13日に納車された新たな足です。 以前は2BJ-JF45のリードに乗って ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
2018年8月3日に納車された新たな通勤・買い物の足です。 2018年6月初めまでは、 ...
ホンダ ズーマー ホンダ ズーマー
息子の通勤用として2016年8月に中古で購入しました。 形式番号から2004年製とわか ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation