• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とくいち大佐のブログ一覧

2014年11月18日 イイね!

全て揃いました

本日、カミさんの新しい車に取り付けるための装備品が全て揃いました。

メインはカーナビとそのオプション品。



わが家のカーナビはずっとcarrozzeria(^_^;)
本体以外のオプションは今までずっとcarrozzeriaの純正品を使用してきましたが・・・
今回は“チャレンジ”としてETC車載器とそのケーブルを、三菱電機製のものにしました(^_^;)



carrozzeria純正のETC車載器は三菱電機のOEMである・・・と言うのは、昔から結構知られていることで、今までもcarrozzeria純正でなくても“三菱電機製の”車載器でもナビと連動できている・・・というのも知っていましたが・・・

なにせ『買ったはいいが、本当に連動しなかったらどうしよう・・・(・_・;)』

なんて“チキン野郎”だったので、今までは高いお金を払ってcarrozzeria純正のETC車載器を買ってましたが・・・

今回のカミさんの車買い替えに際しては、「サイバーまでは必要ないものの、楽ナビの上位機種を選定。但し、費用で削れる部分は可能な限り削ってゆく。」というコンセプトのもと、ETC車載器はこのみんカラを含めたネットでの情報を吟味した結果、三菱電機オリジナルの車載器とその接続ケーブルできちんと連動できる・・・という確証を得たので、今回は“三菱ブランド”でいくことにしました(^_^;)
車の純正位置に取り付けたら、カード挿入口しか見えないしね(;´∀`)

その他、万が一の事故対策として、ECLIPSEのドラレコを取り付ける予定です。



これも色々悩んだんですが、画質とGPSと値段の折り合いをつけたところ、このECLIPSE製のドラレコを選定しました。

因みに・・・

最後までネットで購入しようか迷った、車両側コネクタとの配線キットは・・・

ネットで送料込みで購入した時の金額と大差なかったため、最近市内に出来た“黄色い帽子のお店”で購入しました(^_^;)

あとは、23日の“納車”を待つのみ・・・

今から“いじり”が楽しみです(*´ω`*)
Posted at 2014/11/18 22:57:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2014年11月12日 イイね!

計画変更を余儀なくされる(-_-;)

前回、妻の新しい車としてスズキの「スペーシア」を契約して、出来るだけ支払いを安くするためにナビ等の類はネットで購入して自分で付ける・・・

というお話をしました。

それ自体は変更ないんですが・・・

問題は取付を予定していたナビのお話(-_-;)


うちの車には代々carrozzeriaのサイバーナビを付けてきました。

我が“先代セレナ”PNC-24にはAVIC-D9900Vを新車購入時に自分で付け、その後“先代セレナ”のナビをAVIC-VH009に換装した際には、D9900Vは妻のGD-1フィットに“お下がり”(^_^;)

その後、我が愛車を今のNC-26セレナに買い替えた際、ナビはAVIC-ZH09CSを工賃サービスで付けてもらったので、“先代セレナ”に付けていたVH009は妻のフィットに再度“お下がり”し、D9900Vは再び“先代セレナ”に戻って共に我が家から旅立ちました(T_T)

今回妻の車を変えるにあたってまず考えたのが、以前と同様セレナに新しいサイバーナビを搭載し、妻の新しい車に今のセレナのサイバーナビを搭載する・・・という案。
しかしそれだと、ネットでナビを始めとしたセットを揃えたとしても、どう頑張っても20万ははるかに超えてしまう・・・(-_-;)
他にドラレコとかも揃えにゃならんのに、ナビだけで20万オーバーは痛い(>_<)

それに・・・

新たな「スペーシア」ではそんなに遠くまで行くような事にはならないだろうから、サイバーナビでは“オーバー・スペック”になってしまう・・・

ならば、同じcarrozzeriaでも「楽ナビ」にしよう!(^^ゞ

ということで・・・

狙いを発売されたばかりのAVIC-RL09にすることにしました。
これとて楽ナビでは最上位機種になるので、価格は10万近くになりますが・・・(^_^;)
それでも、自分が欲しいと思うサイバーナビよりは6万以上は安いし、何よりこれから年令を重ねて目も悪くなっていくであろう妻には、パイオニア・ナビ初の8インチの大画面を用意してやりたい・・・
そう思ってました。

ところが!

AVIC-RL09は8インチサイズなので、スペーシアのオーディオ・レス車に付いてくる“ナビ・パネル”では当然サイズが合わず、専用のキットが必要になります。
幸いにもスペーシア用のキットが12月発売予定となってたし、ネットでの予約販売もしていたので今月末の納車には間に合わないものの、しばらくはオーディオ・レスで我慢してその間に値段の下がったナビとともに取り付ければいい(^_^)

そう考えてた所に、予約注文をしたネット・ショップから衝撃のメールが!

「ご注文頂いた商品につきまして、商品は12月発売を予定しておりましたが、先ほどメーカーより連絡があり、開発の遅れにより発売が延期になってしまいました。

発売時期につきましては、2015年春発売予定となります。
商品を楽しみにお待ち頂いている中、ご迷惑をお掛けし申し訳ございません。

ご注文につきましては、このままお待ち頂く事も可能ですが、
納期が大幅に遅れる為、ご注文のキャンセルもお受け致しております。」
(ほぼ原文のまま)

来年春だと!?
4~5ヶ月もナビはおろかオーディオも無しというのは、それはちょっと我慢の限度を超える(・_・;)

考えた結果・・・

性能は同じで画面サイズをダウンしたAVIC-RZ09に変更しました(^_^;)
少しでも画面を大きく・・・というのなら同じ7インチでもワイドのAVIC-RW09という選択肢もあったのですが、ただ横に長くなるだけだしパネルはやっぱり別で必要になるから、RL09と費用はあまり変わらなくなるからメリットは少ない・・・(・_・;)

ならば今回は7インチ通常サイズにして値段を安く上げ、その分を他の装備品に回そう・・・

メールを貰った時は最初こそショックでしたが今は気持ちを切り替え、当初の計画より概ね4万安くなった分、何をスペーシアに取り付けようか考え中です(*^_^*)
Posted at 2014/11/12 22:23:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2014年11月05日 イイね!

スペーシア X Limited契約

先週の土曜日(11月1日)、スズキのスペーシア X Limitedを契約しました( *・ω・)

…妻の車は平成14年式のホンダ フィット。
走行距離は5万6千キロと少ないものの流石に12年の“寄る年波”には勝てず、最近では自動伸縮式のフロント・コーナー・ポールは伸びずドア・ミラー基部のペイントは剥げ…(-ω-;)
更には燃料系統に不具合が出始めて、走行中にエンジンが時折咳き込む始末(;´Д`)

『こりゃ、いよいよいかんな…(-ω-;)』

まだまだ活躍してもらい、何れは上の息子に“初心者向け練習台”として譲るつもりでしたが…
これでは危なっかしくて、とても譲れない(;´Д`)

ならば、この際だからFitを下取りに出して軽自動車を買うか…という事になり、先月半ばからディーラー周りを始めてました(;´∀`)

狙いは“衝突回避自動ブレーキ装備のワゴン型又はハイト・ワゴン型”の軽自動車( *・ω・)

単に軽自動車なら国内の乗用自家用販売メーカーの全てが対象になりますが、上記の条件となるとかなり絞られます。

ホンダのN-WG、N-BOX
ダイハツのムーブ、タント
スズキのワゴンR、スペーシア
マツダのフレア、フレア・ワゴン

まずはカタログとディーラーで実車を見ての“ファースト・インプレッション”で、ムーブは脱落。
理由は…リア・ゲートが横開きだから_(^^;)ゞ
雨の日など、荷物の乗せ降ろしの時に雨よけになる“跳ね上げゲート”の存在は、やはり捨てられませんでした(;´Д`)

次にタント、ワゴンR、スペーシアと妻が試乗した結果、“ワゴン型”よりも室内が広く後席がスライド・ドアの“ハイト・ワゴン型”が良いという事になりN-WGN、ワゴンR、フレアは脱落。

更にN-BOXについては、ネットにおいて少々不安になる記事を見たので、これまた脱落…

“準決勝”にはダイハツ タント、スズキ スペーシア、スペーシアのマツダ版のフレア・ワゴンがのこりました。

それらを対象に商談を開始。

ダイハツはタント G SAグレードを対象に商談。
試乗した妻も「運転しやすい」と好感触。
車両本体価格150万円、オプション合計9万円に対して、フィットの下取り8万円を含んだ総支払額を155万円、5年ローンを金利1.9%で手数料は無しでよい…とのいきなりの好条件(゚o゚;;
契約を迫られるも『まだ他社を見てから』と退散(;´∀`)

スズキではスペーシアを妻が試乗し「これも運転しやすい」と良い印象。
スペーシアはX Limitedを対象に商談。
ダイハツの条件を伝えると「うちも負けません!」と、車両本体価格150万円、オプション9万円に対して、フィットの下取りは2万円と低かったものの、総支払額を153万円とこれまた好条件(」゚ロ゚)」

気を良くしてマツダに行きましたが…
フレア・ワゴンはノリが悪く、総支払額が160万円を切らず上乗せもききそうになかったので、この時点でマツダは脱落。

タントとスペーシアの“一騎打ち”となり、妻と協議を重ねた上、少々無理かな?と思う上乗せを要求し、どこまで応じてくれるかで決めよう…と。

その結果は、スズキ スペーシアに軍配が上がりました(*´ω`*)

最終条件は…

スペーシア X Limited(2WD)
クールカーキパールメタリック

車両本体価格 15,306,600円
車両本体値引き 149,352円
付属品合計 146,664円
付属品値引き 30,000円
納車費用カット
車庫証明…田舎なので必要なし(;´∀`)
下取り…平成14年式フィット 20,000円

総額153万円ポッキリとなりました(;^ω^)

ペイントは一部剥がれ、ボディのあちこちにキズを負い、エンジンの調子もイマイチなフィットは、殆ど値がつかないと思うので、下取りの2万円は実質的な値引き(;^ω^)
それを含めたら、総額20万円近くの値引きとなりました_(^^;)ゞ

なお、ナビやバックカメラ、ドライブレコーダー等の一切合財はネットで安く購入して、僕自身が納車後に取り付けます( *・ω・)

んな訳で今月下旬の納車後には、“整備手帳”が久しぶりに更新できる…と思います_(^^;)ゞ
Posted at 2014/11/05 19:22:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車購入 | クルマ
2013年09月15日 イイね!

セレナ‘退院’

セレナ‘退院’本日、愛車セレナが‘退院’致しましたヾ(*´∀`*)ノ


・・・話は1ヶ月ほど前に遡ります・・・


休日に洗車をしていると、ボディーに白の細かい点々が付着しているのに気がつきました(・・;)
シャンプーでは落ないため『一体何だろう?(ーー;)』と思っていたら・・・

職場の建物建て替え業者の作業ミスによる‘塗装ミスト’の付着と判明( ̄◇ ̄;)

とりあえず行きつけのディーラーに見積もりを取って、それを業者に提出。
同じように職場で‘塗装ミスト被害’を受けた仲間がかなりの数に上るため、業者付きの保険会社による‘現車確認’作業に時間を要することから、復旧作業はお盆明けから入ることになりました。

お盆期間中は休みを取って2泊3日の予定で『呉、道後温泉⇒香川の本場讃岐うどんを堪能、瀬戸大橋渡り⇒宮島、錦帯橋巡りの旅』を企画し、家族みんなと実家の母も連れ立って楽しい旅・・・

になるはずでしたが・・・

2日目に香川からその日の宿泊地であった広島県の湯坂温泉に向かっている途中で‘事件’は起きました・・・

香川から湯坂温泉まではずっと高速道路1本で行く予定でしたが、途中ナビからの情報により温泉近くのインターのかなり手前から渋滞をしているとのことで一般道に降りたんですが・・・

途中に立ち寄った道の駅から出る時に、駐車場の縁石で・・・

やっちまいました(´;ω;`)



写真では判りづらいかもしれないけど・・・

助手席側の‘腹’をガッツリやってしまい、助手席のドア開閉にも支障が出る‘重症’でした(´;ω;`)

旅行から帰り、ディーラーのお盆休み明けを待って直ぐに‘入院’(;^ω^)


・・・それから今日まで、業者の保険屋と自身の保険屋(‘腹擦り’は自分の保険で(;^ω^))が用意したレンタカーで悶々とした日を過ごしておりました(ーー;)

今回の件で、愛車を自らのヘマで傷つけてしまった後悔の念とともに、ますます愛車に対する愛着がわきました。

最初のレンタカーは同じC26のセレナの‘ハイウェイスター’でしたが・・・

見てくれは似ていてもやっぱり自分の‘愛車’がいい(ーー;)


例えるなら・・・


‘彼女’に瓜二つな女性に‘乗った’けど、細かいところに違和感を感じてやっぱり本当の‘彼女’が恋しくなる・・・

そんなところでしょうか?(;^ω^)


やっと戻ってきてくれた‘本物彼女’・・・


これからずっと大事にしていきます(*´ω`*)
Posted at 2013/09/15 23:20:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月20日 イイね!

長旅も快適でした(*^o^*)

先週の木曜日から土曜日にかけて、天草の下田温泉と島原を巡る2泊3日の旅行に行きました(^。^)

6月に新しくなった愛車には初めての長距離走行になりますので、果たして前の愛車とどれ位の違いが出るのかというところも、この旅の楽しみの一つでもありました(*'-'*)

16日の朝5時半に起きて色々と準備をし、7時に家を出発。
途中燃料を満タンにして実家に母を迎えに行って乗せた後は、一路八女の方へ…

途中で一旦九州道を降りて、母が一度行きたいといっていた『道の駅 たちばな』に立ち寄り(*'-'*)

その後は、再び九州道に乗って松橋インターで降りた後は、天草の海を見ながら国道をひた走り、夕方4時には下田温泉へ到着(^。^)

ゆっくり温泉に浸かった後は、部屋から海に沈む夕日を望みながら豪華な夕食を楽しみました( ´ ▽ ` )ノ

翌日は朝9時に宿を出て、五和町でイルカウォッチング(^。^)
1時間ほどの間に沢山の‘天然イルカ’(笑)を見る事が出来、家族みんな大満足(^。^)

その後は鬼池港からフェリーに乗って口之津港へ上陸。

口之津港からは、‘島原そうめん’をお昼に食べるべく、一路島原方面へ(^。^)

島原から小浜へ抜ける国道57号線の途中から分岐して山の方へ向かう農道の様なところを通って行く所に、島原そうめんを美味しく食べさせてくれるお店があり、入り口がわかりづらいにもかかわらず、多くのお客さんでごった返していました( ̄▽ ̄;)

島原そうめんを堪能した後は、島原城や鯉が泳ぐ街並みをゆっくり散策する…

予定でしたが…

あまりの暑さに早々に宿に避難( ̄▽ ̄;)

その日はバイキングの夕食で、食べ放題飲み放題は有難かったけど、施設自体は色々首を捻る所があって、100点満点中60点┐('〜`;)┌

最終日は佐賀の呼子で新鮮なイカ料理の昼食を( ´ ▽ ` )ノ
という事で、宿を朝8時半に出発したら…

気合をいれすぎて早く到着してしまう事が予想された為、予定を一部変えて‘参ると宝クジが当たる’と評判の「宝当神社」がある高島へ行き、『宝クジが当たります様に…m(._.)m』とお願いしてきました_(^^;)ゞ

その少し前に‘残燃料ウォーニング’が点灯していた為、高島から戻った後に最寄りのGSで今回の旅初給油(^。^)

その後は、予定通り呼子で新鮮なイカ料理の昼食をとり、実家に母を送った後、夕方6時に自宅へ帰り着きました(*^_^*)

今回の旅で感じたのは…

前の愛車…C24セレナと新しい愛車…C26セレナとの性能の差(・_・;

平成12年式と24年式を比べては可哀想ですが…( ̄▽ ̄;)

エンジンの静粛性も力強さも…
そして快適性も燃費も段違いでした_(^^;)ゞ

こと燃費に関しては、今回の旅…全行程700kmチョットあったのですが、C24の頃だったら多分2回は給油していた所、C26では1回で済んだ上、唐津で給油して自宅に戻っても消費した燃料はメーター読みで1/4ほど(・_・;

ASCDのお陰で定速走行も出来て、長時間運転する身には本当に助かりました_(^^;)ゞ

C26セレナを選んで、本当に良かったと思ってます( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2012/08/20 15:41:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #リード125 エクステンション・シールド https://minkara.carview.co.jp/userid/1505100/car/3438193/8282706/note.aspx
何シテル?   06/29 14:57
とくいち大佐です(^。^) アウトドア…キャンプや釣り、スキーを趣味としていますが、子供達が大きくなった最近では、キャンプはすっかりご無沙汰しています_(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

パッシング付きディマースイッチにしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 17:01:47
ウインカーのLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/14 17:59:32
デイトナ ウインドシールドHC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/24 12:49:34

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
はじめまして。同じセレナに乗る方々と情報交換をしたいと思って登録しました。 昭和62年 ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
2023年5月13日に納車された新たな足です。 以前は2BJ-JF45のリードに乗って ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
2018年8月3日に納車された新たな通勤・買い物の足です。 2018年6月初めまでは、 ...
ホンダ ズーマー ホンダ ズーマー
息子の通勤用として2016年8月に中古で購入しました。 形式番号から2004年製とわか ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation