• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たきりんのブログ一覧

2017年03月01日 イイね!

祝140000km

皆さんこんにちは

お久しぶりですが、祝140000km達成です。







昨年9/21に130000kmになってから、5ヶ月と10日でやっと10000kmです。

130000kmの記録が無いのは、単純にキリ番逃しの為ですねwww




日中は暖かくなってきましたね。


これからもよろしくお願いします。

Posted at 2017/03/02 19:39:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | EV旅行 | 日記
2017年01月04日 イイね!

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。




大分日が昇った、初日と共に初充電。
今年はMiEVからはじまります。
やっぱりね~カメラは逆光に弱いです。






店員さんは出勤なんです。
お年賀もいただきました。






帰りは、年末は満員すぎてとても行けませんでしたが、灯油を買いに寄り道です。
年が明けるとがらがら~。
しかし毎週高くなりますね。
とりあえず1000円分。
もちろん窓拭きも忘れませんw






日産さんにもおじゃましました。
初売り福袋が並んでいます。
充電客がもらえるかどうか?・・・買ったお店に行けば間違いないです!






やっぱりこちらも全然入りません。18A。






さて1月3日~4日は4年目の定期点検です。
どうしても代車はリーフになってしまいますね。

代車にノートe-POWERを希望したのですが・・・
”ノートe-POWERは代車は無いです。点検中に試乗はできます。”
”まあいいや、ガソリン代がかかるから”
”いいえ、試乗車にはガソリン代はかかりません”
”いやいや、こちらが持つかそちらが持つかの違いで、ガソリン代がかかることには変わりは無い。”
・・・





ということで、後期の24kWになりました。







30kWの入りの速さは定評ですが、こちらは?
充電開始は60%(やっぱり新品はなかなか減らないしw)






残念!出力が上がらないのでさっさと止めますね。

充電終了時。
24kWの電池は前期も中期も後期も同じ入り具合のようです。






さて残距離表示は?
あれあれ、皆さんの仰るとおり、SOHが大分低下しているようですね。
まあ代車はこんなもんでしょう。






暇に任せて遠出しても良いですが、事故時は免責10万円と言われたのでちょっと・・・。

そんなこんなでEV三昧の正月休みでした。
・・・というか充電していたらもう終わった感じ!
Posted at 2017/01/04 19:42:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | EV旅行 | 日記
2016年12月31日 イイね!

有償バッテリー交換プログラム その1

今年も大変お世話になりました。

来年もよろしくお願いいたします。



今年の話題として、電池交換が目立ちました。

私も今年は2台電池交換をしました。
1台はおなじみミニキャブです。

そしてEV話題ではありませんが、もう1台、電池を交換しました。

少々前にあったことで・・・備忘録的です。





補機バッテリーが典型的な例ですが、電池は定期的に交換するものと思っています。
しかし、その前に製品寿命のくるものもあります。

車については、経験上いつまでも乗り続けられるものと思っていますので、そのうち電池の交換時期が来るわけです。









30プリウスですが、残暑の厳しい8月末に、電池のwarningが点灯しました。
一度リセットしてもらいましたが、暫くして再度同じ症状が出ました。

暑いからだと思いますが、もう少ししたら涼しくなるので大丈夫とも思いましたが、2回目に放置というわけにもいきません。




どうしようかな・・・




1、似たような車に乗換。

2、50が出て、20の価格がこなれてきたし、20に乗換。

3、修理(電池交換)

4、さらにEV増車w



ここまでくると、やっぱ”3”でしょ!

”26万kmも乗って、あとどれほど乗れるかもわからないのに電池交換?明日壊れたらどうする!”
・・・という意見は無かったですねw

皆も気になるところだったかも。




電池容量はたった1.3kWh程度?
容量の割に容積は大きいです。





搭載位置は、リアシートの下。





リアシート右横から室内空気を取り入れて冷やし、ここから排出されます。
やっぱりバッテリークーラー・・・というか、何らかの冷却装置は必要ですよね。





3年70000kmでうちに来てから、4年間19万km走行。
そんなこんなで、まだまだ乗り続けることになりました。


次は何処が壊れるかな?


ここまでくると楽しみです。
Posted at 2016/12/31 15:43:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | EV旅行 | 日記
2016年08月25日 イイね!

TCUの不具合

一昨日、昨日と、カーウィングスにつながらない状況が続きました。

画面内表示は、”ただいま接続できません”の一点張りです。
うーん困った?これだと立ち寄りQCが、いちかばちかになります。



とりあえず、EVカスタマーセンターにTELすると、付近でこの情報は入っておらず(個体の問題)、担当カーライフアドバイザーに相談してくださいとの事。

購入店の担当者には取り急ぎメールして、画面内のオペレーターにTELして、本当につながらないのを最終確認後、毎度の帰りの充電中に、店舗のサービス窓口とカーライフアドバイザーさんに症状を伝えました。



間もなく技術の方が出てきて、故障診断コネクタから情報を取ると・・・。
どうやら、TCUの不具合が出ているらしいです。



”この場合はどうすれば・・・。まあ走れない訳ではないので、とりあえず修理見積もりなのでしょうか?”
”見積もりですか?・・・出ますけど、すぐには・・・。またQCに来ていただいた時に”
”それでよろしくお願いします”
”ちなみに保証は3年6万kmですよね”
”いやあ、そうなんですよ”




そんなこんなで30分が経過し、とりあえずはありがとうございます。

・・・と帰り道に、うちの代表的な家電のDVDがフリーズした時に、コンセントを抜き差ししたら復帰したことを思い出しました。
一応補器バッテリーを取り外してみますね。


・・・


おー!何と、つながりました!
まあそれでも間もなく・・・感はありますがw


報告と、折角なので一応部品交換見積もりはもらってきますね。(公開はありません)



ところでこれで様子見だと、そのままになってしまう(順調な)可能性もありますが、
一般的に、故障診断コネクタ診断料は無いものかな?(結構手間がかかりましたけど)
Posted at 2016/08/26 17:55:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | EV旅行 | 日記
2016年08月21日 イイね!

最近のデータ

データらしいデータではありませんが、最近の”とある日”を記録しておきます。

日常はこの組み合わせでまかなっています。


自宅満充電発
う~ん、改めて見ると確かに違和感w







付近のマックに買出しに行ってきました。
そうなんです。この減り方なんです!







翌日はモーニングと、ついでにその足で買い物に行ってきま~す。







そして帰り道の日産さんで10分間充電すると、この位の残量からはこの程度増えます。
一日延べ30分は超えないように。







家まで余裕で着くのだからこの充電は不要では?

いやいや、それだと急なお出かけの場合があるから。

急なおでかけって、その時のためのQCでしょ。

いやいやマーフィーの法則により、その場合には満員なんですよ。

・・・うーん、待たせなければまあ良いか。



ねっ、もっと減っても、特に問題無く、普通に乗れそうですよね。
Posted at 2016/08/22 19:05:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | EV旅行 | 日記

プロフィール

「@軽貨物 さん、eMPに要望を出しては?」
何シテル?   06/04 16:45
たきりんです。よろしくお願いします。 ひょんなことからブログをはじめました。 私のブログが皆さんのより豊かなEVライフにつながれば幸いと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リーフ リチウムバッテリー故障! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/11 08:36:45
シャリオのお見舞いに行ってきました。220805 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/08 13:06:43
[三菱 i-MiEV]不明 ブランクキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/09 18:42:05

愛車一覧

日産 リーフ コードネームは1 (日産 リーフ)
EV面白すぎです。 2019年7月6~8日にリサイクル電池交換しました。 第二ステージの ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ ニックネームはミニキャブ (三菱 ミニキャブ・ミーブ)
三菱 minicab-MiEVに乗っています。 最近は有償リサイクル電池交換プログラム ...
トヨタ プリウスPHV コードネームは18 (トヨタ プリウスPHV)
オフグリッド、いつでもどこでもPV2V 雨とほこりが気になります。 180W程度はす ...
三菱 i-MiEV コードネームはi3 (三菱 i-MiEV)
くまさんミーブです。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation