• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nb1005のブログ一覧

2012年05月28日 イイね!

大泉工場感謝祭


今日は大泉工場で感謝祭が開催されるということで参加してきました。

たけぼーさんから「27日に大泉工場で感謝祭が開催されますよ」ということをお聞きして急遽参加することに。
スバルの工場に入れるというのはなかなか体験できないかなということが1番です!。
ご当地アイドルCoCoRo学園が気になったというのは2番目ということで。

はじめは一人で工場内を散策


結構な賑わいです。
焼きそばやフランクフルト、餅つきなどの食べ物や、物販、試乗体験などが行われていました。

ふらふら歩いていると派手な色の車が



何かなと見ていると工場のおじさんに

おじさん「試乗してみますか?」

誰も試乗してる雰囲気がなかったのですが、貴重な体験ですからね。
ちょうど私が試乗するときに混み始めたので丁度良いタイミングだったみたいです。

試乗といっても助手席ですが、走行中の車内

まさかの電気自動車だったのでエンジン音がしません!
シートの後ろには大きなバッテリーです。

私「電気自動車なのですね?」
おじさん「そうなんですよ!・・・・あっ!」


私「???」
おじさん「運転席のドア閉めるの忘れてた(笑)」


この車ものすごくドアの閉まりが悪いんです(汗)
助手席のドアも係りの人が何回かやって何とか閉まったくらいですから運転席もちゃんと閉まっていなかったのでしょうw
まあ、公道ではないですからねw

ちなみにこの車のスペック

結構アバウトです(笑)


お昼になり食堂の中では地元中学生の演奏会が行われていました。
吹奏楽頑張っているな~と思いながらプログラムを確認!

密かに気になっていた「ご当地アイドルCoCoRo学園」の出番がやってきました。
事前にどんな人たちなのかな?とホームページを見たときは・・・。




「・・・・・・・・・・・・・」




ご想像にお任せします(笑)

実際はこんな感じでした。


ホームページの画像と大分違うような気がするのは気のせいですね・・・。
感想としては、若いな~の一言です!


一度見れればお腹一杯なのでそそくさと食堂を後にしました(笑)

その後、たけぼーさんと合流。
先に工場に到着しているとのお話だったのでどこに「たけぼー号」あるのかと思ったらまさか私の車の正面だったとは・・・。
いくら工場内探しても見つからないのは、まさに灯台下暗しでしたよ!

食堂の入り口にいますとご連絡が入ったのですが、お会いするのは今回が初めてでした。
無事に見つけることができるかと思いましたが、そんな心配は無用でした(笑)

本当に大きいです!

その後すぐにWRCさんとも合流し「ストラップ」を購入しました。
まだ開封していませんのでレビューは是非他の方のものをご覧くださいw

お二人は電気自動車に試乗しました。
お二人のときはお姉さんが運転手でした。
私のときはおじさんだったのにお二人はお姉さん・・・。



試乗終了後は再び食堂内に。
これから抽選会があるよwとWRCから言われたのですが私は抽選券持っていませんでした(汗)
まあ折角ですからね。
中で結果を聞いていましたよ!

そして結果は・・・


たけぼーさん、WRCさん共に残念でした・・・。


抽選のくじ間違いなく混ざっていなかったような気がするのは私だけですか?
結構番号が偏っていたような(汗)


抽選会が終了し感謝祭もお開き。
後は帰るだけなのですが、皆一斉に工場から出るので大渋滞ですw

渋滞が落ち着くまでしばらくの間「たけぼー号」をいろいろ観察させていただきました!

さて、どちらがフロントでしょうか?
ヒント・・・ローターの大きさ(嘘)



初めての「みんカラ」でのプチオフ会?みたいなものでしたが、たけぼーさん、WRCさんありがとうございました!

次お会いするときはきっとホイールの中が青くなっているはずです(笑)
本当にあのホイールでいけるのか未だ不安ですがw
Posted at 2012/05/28 00:08:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月27日 イイね!

ゲットだぜ!(これで最後ですw)

ダム巡りもこれで終わりです。
さすがに3ページはしつこいですよね(汗)


これで最後なのでご勘弁を!

そして最後の「二瀬ダム」へ
「滝沢ダム」は新しくできた140号線の途中にあるのですが、「二瀬ダム」は旧道の途中にあります。
正直地図がないと通り過ぎてしまいそうです。

「合角ダム」のおじさんに事務所の場所が変わってるから気をつけてね!と言われていたのでよかったのですが、事務所の場所がなんともいえない所に・・・。
まさかダムから離れたお土産屋さんも隣とは(汗)

今回はダムより先にカードを貰ってきました。

ついに4枚集まりました!

事務所のおじさんに4枚集まったよと伝えると簡単なアンケートに。
アンケートといっても年齢とどこから来たの?という質問に答えただけでしたが(笑)


そして、ついにレアカードとご対面・・・。




















 










???








ダムですね(笑)

解説によると、この放水の写真がレアらしいです。
カードの色は黄色っぽいのでレアっぽいですがまだありがたみが分かりませんよ(笑)

一応これで今回のカード集めはコンプリートということで!
せっかく来たのでここのダムも歩いてみました。

他のところと比べると大分古いですね。

ダムの上にあった管理事務所がお土産屋さんの隣に移動しています。
ここの中には何もなさそうです。


さすがに全部で4ヶ所巡るのは体力が必要ですね・・・。
もう運転と歩くので一杯一杯でした(汗)

これでダムカードは全部で5枚になりました。
平日しか貰えない場所もあるようなので、まずは県内のカード集めから始めないとですね!
さすがにコンプリートできそうにありませんが・・・。
日本全国巡るのはとてもとても(笑)
Posted at 2012/05/27 23:06:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月27日 イイね!

ゲットだぜ!その2

その1の続きです。

「浦山ダム」から次の目的地「滝沢ダム」へ
場所は簡単なので特にナビは必要ないのですが、せっかくなのでナビを使おうと目的地を検索したのですが

なぜか出てきません・・・。

一応ナビのデータ去年あたりに更新したはずなのですがヒットせず。
もう完成しているはずでしょ!
ナビの地図では「滝沢ダム」の隣に三文字が・・・。

建設中

いやいや、その辺のデータ更新してくださいよ(汗)

仕方ないのでナビの案内は断念し、自力で向かうことにw
とはいっても一本道なので迷いようがないのですが(笑)

ここのダムは比較的新しいので途中の道もなかなか面白いです。
ループ橋と呼ばれるものがあるのですが、この橋で一気に登っていきます。
橋を登る前に一枚

下の広場から撮影したのですが真ん中に見える橋もこれから登る一本道です。
登っている途中はこんな感じです。


夜間はこんな感じになるらしいです。

そして徐々に見えてきました!

ダムというより何だか地上の要塞といった風に見えますね!

そして、無事到着

上から見下ろすと虹が見えます!

ここではダムの内部に入ることができます。
普通のエレベーターですね。

降りてます

内部はこんな感じです。

そして温度は

ダムの上が30℃近くだったので少し肌寒いくらいです。
出口はまだ先

そして外へ

外も水しぶきで涼しいですよ。
今回は見上げてみました。


一通り見学してから本来の目的であるダムカードを貰いに行きます。
今回も管理事務所のインターホンを鳴らしておじさんにダムカードを貰います。

3枚目のダムカードゲットだぜ!


ダム巡りはまだまだ続きます(笑)

恐らく次が最後かとw
Posted at 2012/05/27 22:38:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月27日 イイね!

ゲットだぜ!その1

今週は土日とも出かけました。
まずは土曜日から

先日県内のダムへ出かけたときにコヒデ χさんからダムに行くと「ダムカード」が貰えますよという情報をいただきました。
前回はただダムに行って写真を撮っただけだったのでカードは貰いませんでした。

そこで今回再度ダムへ!

前回と同じ「合角ダム」へ

前回とほとんど同じような構図ですね(汗)

この写真の茶色い建物の奥が管理事務所なのですが、そこでタムカードを貰います。
中に入り事務所のおじさんに話しかけます。

私「すいませーん。ダムカードください!」
おじさん「はいよ!ちょっと待っててね!」

こんな感じでおじさんは厳重なドアに暗証番号を入力して事務所の奥へ
そして手に入れたのがこれです!

表にはダムの写真と裏には「DAM-DATA」が記載されています。
色々と細かいデータとこだわり技術が載っているのですが相変わらず私にはサッパリ分かりません(笑)

さて、カードも手に入れたことだし家に帰ろうかなと思い外に出ようとしたそのとき

おじさん「ここのダムカードだけでなく近くの三箇所のダムカードを集めるとレアカード貰えるの知ってますか?」
私「レアカード??」

おじさんの話によるとここのダムのほかに近くに三ヶ所大きいダムがあるのですが、そこのカードを集めてとある管理事務所にいくとレアカードが貰えるそうです。
地図を見ると半日かからないで行けそうな感じです。
せっかくここまで来たのだからレアカードもゲットしなくては!(笑)

ということで一日ダム巡りをすることに。

おじさんの話によるとここ「合角ダム」のほかに「浦山ダム」「滝沢ダム」「二瀬ダム」の三ヶ所のダムカードを集める必要があるそうで、この順番が一番いいよとのことでした。

いざ、ダムカード集めの旅へ!(笑)

まず訪れたのは「浦山ダム」です。

ダムまでの道も広く簡単に行けます。
途中の峠道はキャッツアイとポールでかなり制限がありましたがw

ダムはこんな感じです

ちなみにダムの上にはこんなものが





こいつらにあることをすると願いが叶うらしいです(笑)
全部書いたらきりがないので内容気になる方がいらっしゃいましたらコメントにでも(汗)

ここでは以前テレビの撮影にも使用されたみたいです。
資料館の中にこんなものも


私には分かりませんが、仮面がつく人たちなのできっと有名人なのでしょう(笑)
ダムができるまでの資料やら色々な映像も見ることができますが、あと二ヶ所行かないとなので次回気が向いたときにでも見ることにしましたw

資料館から離れた管理事務所に向かいます。
そして、ダムカード入手

ここでは管理事務所のインターホンを押さないとおじさんが出てこないので、カード目当ての人でないとわざわざ管理事務所に行かないですね。

次は「滝沢ダムです」

少し長くなるので分けますねw
Posted at 2012/05/27 21:46:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月24日 イイね!

ドラレコ取り付け完了

昨日外れたドラレコ無事に取り付け完了しました。

最近はやけに朝目覚めるのが早いので早朝ジョギングや犬の散歩をしている人がいる中で取り付けました。
起きるの早いのはどうしてだろ・・・年?

WRCさんからスモークの所に貼り付けると取れやすいとのお話で、今回は少し場所を移動させました。
前回の位置ですと撮影時にルームミラーの根元?部分が映ってしまっていたのでルームミラーからも少し離してみました。

まずは貼り付け位置の脱脂とドラレコも脱脂させました。
昨日オートバックスでも脱脂グッズなるものを見つけましたが微妙に高い!
これでは家庭用洗剤で十分だと台所の洗剤を数滴拝借しました。

取り付けはこんな感じになりました。

朝撮影するのを忘れたので帰りに撮影しました。

今思い出すとHKSのホームページでもこれくらいの位置に貼り付けていたような気がします。
もっと早く気づけばよかった(汗)

ドラレコの取り付けだけで通勤の時間になってしまったのでピラーはそのままで出かけました。
ピラーが付いていないと配線が視界に入るのであまりよくないですね。

仕事も終わり帰りは高速で。
相変わらず追い越し車線を猛スピードで走っているのは「プ○ウス」とか「イ○サイト」です(笑)
エコカーとは一体何でしょうね・・・。
商用車が2台ほど覆面に捕まっていましたが、気づかないものですかね。

途中、佐野SAで休憩


ついでにピラーの取り付けもここでやってしまいました。
スーツの人がピラー持ってウロウロしていたら怪しいですね(汗)

配線を内張りの奥に押し込んでピラーの中の配線もまとめて完了!


すっかり撮影するの忘れてしまい全部SAで撮影なのが何とも・・・。









ちなみに今日は面白映像はありませんでした。
覆面に捕まった営業車のなんて誰も欲しがりませんよ・・・。
どこかのお兄ちゃんが「ガ○ャピン」のコスプレみたいのが映っていましたがこんなものはさっさと消去です(笑)



あと、コヒデ χさんのコメントに出てきた妄想はさすがに実現できそうにありませんね!
私にはそんな度胸ありません!
Posted at 2012/05/24 20:47:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バッテリー交換とプログラムの書き換えがあるようですね」
何シテル?   04/09 10:34
はじめまして 色々なクルマを乗り継いできましたが 今度こそは大人しくなれるかな? 最近は更新も途絶え気味ですが(汗)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

   123 45
6 78910 11 12
131415 16171819
202122 23 242526
27 28293031  

リンク・クリップ

ターミナルを外すだけではない!バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/20 21:02:46
ナンバー灯交換(LED化) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/03 19:40:34
ライセンスナンバー灯 LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/03 19:31:38

愛車一覧

レクサス LBX レクサス LBX
所有歴を調べてみたら約7年ぶりに日本車へ戻ってきました。 少人数で乗ることがほとんどなの ...
フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
ディーラーへ点検に行ったときに展示してあったものを気づいたら購入していました(汗) 装備 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
次もエコなクルマに…。コスト的にもこのあたりがベストですね。納期は果たしてどれくらいにな ...
フォルクスワーゲン Tロック フォルクスワーゲン Tロック
初のSUV&ディーゼルです。 使い勝手の良いサイズで検討した結果、このクルマに落ち着きま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation