
土曜日にMyDにUXとESの簡易パンフレットをもらいに行ってきました!
⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾
ESはカッコいいなと思いますが、ちょっと高いしセダンなので、最新の技術が気になる程度。
UXはSUVで気になるけど、フロントのデザインにシャープさがなく締まりがないのでイマイチかなと。あと、シックスライトキャビンでないのが、私の中では安いイメージがあってちょっとイマイチでした。(あくまで私、個人の感想です。1987年式のカローラ、スプリンターとではスプリンター派でした。(๑◔‿◔๑)ちょっとマニアックかな?)
が、担当のSCさんから 去年購入した2ndカーの「BMW218dを購入した時とほぼ同じ価格で下取りしますがUXはどうですか?」とのこと!
一年乗っても価格変動がほぼ無いとは…正直ちょっと気持ちが揺らいでます。(๑•́‧̫•̀๑)
ただ、もともとMyDは値引きできない分、下取り価格を頑張ってくれるのは長い付き合いなのでわかっていますが…それでもユラユラしています。(о´∀`о)
で、悩んだ挙句、購入するならUX250h Ver.CかUX200 F SPORTかなと…(๑◔‿◔๑)
ボデーカラーは白系、内装色は無難にブラック!
MOPは…
BSM
HUD
ムーンルーフ
寒冷地仕様
3眼LEDはヘッドランプの意匠が複雑になるのでシンプルにノーマルで( ˙³˙)まだノーマルHLは見たことないが
200か250hかの見極めは試乗をしてからかなと思います。
あとレクサスのエントリーモデルなので、割り切ったところもあると思うので、実車で質感を確認しないと…400万以上出してこの質感かよ!と後々後悔したくないので。
特に気になるのはドアトリム!私の中では写真を見た限りだとヴィッツ、アクア並みかなと…C-HRの方がよほど質感良さそうです!乗り降りの際、触ったり目にする所なのでレクサスならもう少し機能性と豪華さが必要かと思います。
UX
↓

アクア
↓

ヴィッツ
↓

C-HRの方がUXよりはるかに質感高い
↓

実車が確認できるのは愛知では最近OPENしたららぽーと名古屋で10/27〜
ただ、ららぽーとは人が多そうなので、実際、実車を見るのは11/27の発表会かなと思ってます。
今は218dがあるので特に急がないし、218dも気に入ってるのでゆっくり考えたいと思います。(๑◔‿◔๑)
あと悩んでる時が一番楽しいし…。⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾
(ノ≧ڡ≦)でも、とりあえず見積りはお願いしておきました。
ちなみにMy 218dと検討中UXを
私が重要視する観点から比較してみると…
〈218d〉
○ドアトリムにイルミネーションや加飾があり豪華
○クリーンディーゼルエンジン…高トルクでパワフルな
○クリーンディーゼルエンジン…ランニングコスト良い
○18インチタイヤ
○シックスライトキャビン
○パワーバックドア
○ダコタレザー&シートヒータ
○荷室の広さ
○後席の足元の広さ
○上置きリヤワイパー
×BSMがない
×ステアリングハンドルが重い
(私は良いが、女性とかは…あと長距離乗ったとき疲れそう)
〈UX〉
○RXをも超える安全装備
○スピンドルグリル&スポーティなデザイン
○HUD
○5年10万kmの保証
○品質(+故障しても柔軟に対応してくれる)
○お店でのおもてなし
×ドアトリムのチープさ
×締まりのないフロントデザイン
(リヤはシャープでなかなか良い)
×シーケンシャルターンランプでない(C-HRより劣る)
△内装の質感悪そう
こう見るとUXの車としての魅力は安全装備とデザインくらいで、
やっぱ218dがいいのかな?(๑◔‿◔๑)
このように同じような価格帯の BMWとレクサス を比較して、 BMWの方が魅力あるとは…
もともと私の中では、レクサスは同じクラスの外車より価格が安いってところに魅力があるのではと
考えてましたが、UXを見てその考えは崩れ始めてます。
ジャーマン3とかと比べて歴史の浅いブランドのレクサスは、この程度のクルマを作っていて、果たして将来生き残れるのか少し不安になってきました。(๑•́‧̫•̀๑)
Posted at 2018/10/08 21:15:58 | |
トラックバック(0) | 日記