2025年09月27日
とりあえず仕上がってきた、アイ号。
相変わらず、ガタピシ言ってますが、まあここは様子を見つつ。
痛快な車ですが、さすがにちょっと疲れてしまう乗り心地と感じてしまう。
自分の中で、音や揺れの感じ方が昔と変わってしまったようで。
寄る年波には勝てないか、、、、、。
で、不便なところは改善中。
残るは、やっぱり無いと不便なリヤカメラ。
軽なんだから不要だろと昔は思っていたのですが、これに慣れてしまうと、もう無理。。。。。
とのことで、とっととつけましょう^^
安価な物で済ますべく、変換コネクターつきの中華製リヤカメラキットを購入。
ナビを外して、サクサクと。
と思ったら、いきなりの入力用コネクターが見当たらず。
キットの注文を間違ったかと思ったけれど、間違いなく。
調べていくと、分岐されて、捨てられたようにうずくまっていたコネクター発見。
ナビは過去に交換されていたようですね。
ナビとETCが三菱ではなく、トヨタ系ディーラーOPものがついていたので、予想はしていましたが。
ナビ本体はバック信号を取得していた状態だったので、予想通りでした。
あとは配線して、バック電源はテールランプの赤線、アースはジャッキ収納部分のボルトで。
カメラはリヤゲートからナンバーガーニッシュへ通してと・・思ったら、どうみてもカメラから電源線への長さが足りない。
仕方ないので、室内に設置。
ですが、やっぱり夜は無理ですね。
スモークフィルム越しでは、何も見えません。
仕方なく、延長ケーブルを注文しました。。。。。。
とまあ、いつもの感じですが、滞りなく。
もう少し手を入れたいところですが、そこまでの価値は?なので、やはり様子を見つつですね。
では
Posted at 2025/09/27 08:18:46 | |
トラックバック(0) |
アイ | 日記
2025年09月19日
仕事の足としても活躍中のアイ号。
出張の時にしか仕事での運転はしないので、ちょっと楽しみ^^
アイでの長距離運転は、実に17年ぶりってことになるし・・と。
ついでに学生時代の友人がいるので、浜頓別まで。
クッチャロ湖も久々に見たりして。
平日なのにキャンプで賑わってましたね。
以前は閑散とした雰囲気でしたが。
さて、アイの長距離運転について。
結論から先に言うと、やはり軽自動車での遠出は疲れる。
特にシートがダメ。
腰が痛くなった・・アイのシートを交換している人の気持ちがわかりました。
前は特に不満がなかった記憶ですが、おっさんにはきつくなってきたということか。。。。
機敏なハンドリングも、ちょっとの舵角で車が動いてしまうので、これも長距離には不向きかも。
と、ダメ出しはここまで。
エンジンはトルクフルで良いですね。
体感的にはサブカーのCX-60より速いかもと思ったり。
コーナリングスピードも驚くほど速い。
自信をもってコーナーに飛び込めます。
トルコンのATも、ダイレクト感があってこれも良くて。
今時の車には感じられないものが詰まっている感じで。
年式は古いですが、前オーナーさんの手入れもあってかエアコンも寒いほどに。
もはやネオクラシックな年代の車ですが、普通に実用に使えます。
小さいから、どこでも行けるし、停められるのはやはり便利。
ドアパンチだらけなので、駐車場所も選びません(苦笑)
昔の車って、やっぱり楽しいってのが、今回の結論です。
では
Posted at 2025/09/19 07:55:17 | |
トラックバック(0) |
アイ | 日記
2025年09月16日
魅力の多いモデルではありますが、やはり古さには勝てず。
安全装備は皆無で、ゴム類はほぼダメになっていて手を入れることが前提。
4WDモデルであると、ほぼ錆にやられていたりします。
良い個体を選べば、まだまだ楽しめる車だと思います。
Posted at 2025/09/16 08:43:45 | | クルマレビュー
2025年09月16日
RCZは無事にABS/ESPの修理が完了。
スピードセンサー交換で無事に復活。
ベアリング交換は余計な出費ではありましたが。。。。
一方、三菱アイ号は美装・用品取付けが完了し、走り回っております。
傷だらけだけど光ってる状態(苦笑)
年式と合わない光具合と、いつもながらの黒すぎるフィルムで怪しい車となっております。。。。。
たしかに錆のないのには驚きですが、車屋の説明とほぼ遠い程度。
聞いていないドアパンチ多数、バンパーはグラグラで、確認するとクリップの大半は折れ、または消失。
ライトも片方は新品並み、もう片方はくもりあり。
ボディに当たった形跡はないので、前オーナーの駐車環境によるものっぽいですが。
ヘッドライトはボディ同様磨きこんでコーティングして、なんとかなりましたが、ライトを点灯させると差がわかります、、、、。
スモールライトのLED化でライトとバンパーを外しましたが、ライトを外すと見えるアッパーマウントはヒビだらけ。
どうにも異音がする訳で。
リヤも異音がするので、ブッシュ類はダメかと思われ。
整備は前オーナーが、すべてディーラー整備だったのが救い。
(どうにも言われるがまま整備されていたようですが)
メカ系は至って元気!
内装も禁煙で綺麗な状態を保っていました。
元気に走り回っていますが、これにお金をつぎ込む価値は微妙なところ。
ですので、基本そのままで異音を楽しみます。。。。
オンボロですが、酷使させてもらおうと思っております^^
錆がないのは貴重ですが、ちょいとお高い勉強代となってしまいました。
とほほ
では
Posted at 2025/09/16 08:07:10 | |
トラックバック(0) |
アイ | 日記
2025年09月10日
RCZは入院中。
部品が入荷したので、右後ろのスピードセンサー交換を。
・・の最中で見つかった、ベアリング破損。
追加作業となりました(悲)
修理費用・時間も、ほぼ倍に。。。。。
まあ、作業中にみつけて頂いたので、良かったと思うことにしようと。
工賃の節約になりますからね、、、、。
いやはや、結構つぎこんでますな。
RCZ号に。
でも、何とも不思議な魅力のある車で、手放す気にならないのも事実。
新型のプレリュードが出て、似ているだのと脚光を浴びつつあるRCZ。
元ネタは、当然RCZですが^^;
ワガママな、おフランス娘ですが、機嫌を取りつつ付き合っていきます!
では
Posted at 2025/09/10 07:25:50 | |
トラックバック(0) |
RCZ | 日記