• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えどちゃんのブログ一覧

2020年05月18日 イイね!

コーティング屋さんでミネラル除去してもらいました。

新潟帰ってきました。
帰ってきたらほぼ放置のよんまいばデリカは、黄砂でデロデロでした。
帰った翌日に手洗い洗車場で洗車しました。



コーティングかけて1ヶ月でも雨染み目立ちます。
黒系塗装の宿命。。。
というか新型デリカのボンネット水捌け悪すぎ😭

というわけで本日、キーパーラボの1ヶ月点検無料特典があったので、施工してもらいました。




エフェクトかかってますが、キレイ!これですっきりしました。
次帰ってきたら水染み用にキーパーのミネラルオフ買おうかな。。
Posted at 2020/05/18 10:31:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年03月23日 イイね!

乗船珍道中②

乗船珍道中①の続きです。

結局作業やりながら、起きたり寝たりの繰り返しで、
朝8時半頃に、重い腰をあげて朝食を食べに行きました。



朝食バイキングにもコロナウィルスの影響が出てて、各食ラップしまくっていました。
バイキングから取る際の係員による強制アルコール消毒は良い対策だと思います。
お客も2組くらいしかいなかったので、ゆっくり食べて、お部屋整理して出発です。



東京 小伝馬町の駅構内は、昨日見当たらなかった警備員がいて、違う雰囲気でした。
そうこの日(3/17)から3日後の3/20は地下鉄サリン事件の日だからです。
小伝馬町駅でも亡くなった方もいて、今回使った日比谷線では多数の死傷者が出た事件。
現代でもテロ事件は他人事ではありません。いつ事件が起こるか、いつ自分が、大切な人が被害者になるかなんてわかりません。
事件が今後も語り継がれ、二度と同じ悲劇が起きないよう私たちも知識を持って自己防衛していく必要があると思いました。

さて、一路東京駅に向かいます。



すこし余裕を持って、のぞみに乗って新大阪に向かいます。

いつものシウマイ弁当で車内シウマイテロ優雅なひと時を満喫してもいいんですが、
昨日の半額シールの宴の納豆巻が余っていたので食べようとしてあけたら、


くっさ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


一瞬びっくりするくらいの悪臭がしたので、食べるの躊躇しかけましたが
ただ単に納豆のニオイがこもってただけで味には問題ありませんでした。

いつものこだわり酒場のレモンサワーを飲みながら呑兵衛格安セットで優雅なひと時。



前に座ってたおっちゃんが写真撮ってたので、きれいな冠雪富士山。
その後すぐに雲に隠れ見えず。。

暇だったので米ドラマ「バンドオブブラザーズ」の最終章を見て、
グランドツアーのコロンビアスペシャルを見てたらいつのまにか新大阪に着きました。
梅田に野暮用があったので、大都市近郊区間乗車券切符を利用してJR大阪駅まで移動。



梅田で用事を済ませたので、煮干しラーメン玉五郎の特製らーめん(1000円)を食べる。高いけど、チャーシューとスープが絶妙です。
いつも大阪で下船するときは、ここのなんば店でこれにビールで食すか、大阪日本橋のマドラスでカレーを食べるのがルーティーンになってるので、落ち着く味。

昼飯も食って特に用事もないので、堺まで移動。
なんば駅の雑踏に踏み入れないで済むので、新今宮駅から乗り換えて堺へ



やっと目的地に着きました。

すぐそこのホテルまで歩いて行って、すこし休憩したのち、開店時間直後に
「居酒屋おやじ」さんへ

正直居酒屋は行く気なかったのですが、2日連続値引きシールの宴は勘弁です。
このお店すごく人気店なので、人多かったら辞めようと思ったのですが、
僕がその日初めての客だったみたいでした。コロナショックおそるべし~~



このお店、なんと言っても、仕事が丁寧で、食べ物が美味い!
この写真の近大マグロの赤身(900円)は絶品です!
すぐに出せる菜の花とおあげの酢味噌和えも最高。
タケノコもおいしかった…
お酒が進みます。



この前来た時も頼んだ、いわしの梅肉はさみ揚げ(400円)
しっぽまで全部食べられるくらいカリカリ!!

写真は無いのですが、レバーや砂肝の串、揚げ出しナス等々も食べ
お客さんがちらほら入ってきたので、早々にホテルへ帰還しました。

帰ってシャワー浴びて、ごそごそしてたらいつの間にか寝てました。

あくる日ホテルで朝食食べて、無事乗船完了しました。

今回の乗船珍道中はこれにておしまい。
休暇中のあれこれも時間があったらあげるので、またご覧ください。
Posted at 2020/03/23 22:41:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅レポ | 日記
2020年03月19日 イイね!

乗船珍道中⓵

船に乗る仕事してるので、16日の始発で東京方面に向かいます。

乗船日が一番ダルい。。




新幹線も始発。
コロナの影響もそこそこに、やはりお勤め人がパラパラいますね。
特にいつもと変わった感じはないです。




越後湯沢はさすがにまだ雪がありました。
次帰ってくるときには溶けてるんだろうなぁ。

と、東京駅着いて船長からラインが。

『風が強いので着桟(ちゃくさんー船を桟橋に着けること)見合わせになりました。多分今日は着けれないと思うので、宿泊場所探しておいてください』


まじかよ…orz


東京からさらに1時間はかかるところに移動予定だったので、東京駅構内で万事休す。
しかし、船の予定が確定するのは早くても昼前。
東京駅周辺で3時間は待機してないと…
どうしよう…



とりあえず東京駅ぱしゃり。
というか外国人ほとんどいない。コロナおそるべし。

ってか寒い!! 

このまま3時間は嫌だ!!

でもどこ行こう?カフェ遠いし。
と思ったらなんか近くにホテルのラウンジがあるので行ってみました。



東京駅丸の内側のすぐ近くにある「東京ステーションホテル」のロビーラウンジです。
正直ただのカフェで1000円出すのもいいんですが、こういうところで一杯だけお茶のんで粘る方が、雰囲気も落ち着き感も違うので選びました。

しかし、久々のホテルラウンジ、終始「アノ…コレクダサイ」みたいな小声になり、
なんか堅苦しいような、かえって落ち着かない…w

それでも選んだのはマンゴーフレーバーの紅茶。まあ高いし美味しいですわな。
ありきたりなのかもしれないですが、こういう雰囲気で飲む紅茶が非常に好きです。
この紅茶で2時間ほど粘り、終盤になったら企業の打ち合わせとかで混んできたのでとんずら。

皇居手前まで歩いて日向ぼっこしてたところで、東京宿泊確定したので
一路宿のある小伝馬町までメトロ使っていきました。



小伝馬町駅入り口には、木々の花がきれいに咲いてました。
なんでも「江戸通りのコブシ並木」みたいです。
コブシの木って綺麗な花咲かせるんだなと初めて知りました。
まあ暴風で散り散りになってましたが、またそれも一興。

さて宿に荷物を置いたところで、隣の人形町駅へ日比谷線使って移動。
メトロの24時間乗車券を有効活用しないとね!




さてこれは人形町駅の地図の方位なのですが
わかりにくい! 統一するか、ノースアップにしてもらわないと一体どっちに出てるのか地図見るとさらに分からなります。田舎民には辛い。

結局グルグルグーグルマップを使って、前ネットの記事でチラ見していきたかった食堂へ。




桃乳舎のポークカツライス(630円)です。おいしかった~。
相席してた前のおっちゃんがランチ(500円)を食べてたのですが
この2.5倍はあるボリュームのおかず群に「あっ無理」と思ったので
ポークカツライスにしました。いやー外れないですね。安いしウマイ。これ大事。

食べてから、黒系の靴が欲しくてアメ横へ。
中田商店やら色々見てみてから、イケダヤ靴店で良い靴があったので購入。



ナイキ エアマックス オケトです!
普段履きしてた、サッカニーの履き心地の良い靴を、船の業務用にするので
下船用にするために購入。
普通8000円台するのが、4000円すこしで購入できたのはラッキー!
今見ても安くても5000円くらいだったので、良い買い物でした。

買い物も終わって小伝馬町のホテルに戻って、風呂入って横になってたら
いつのまにか4時間ほど寝てて、良い時間になってました。
もうこれから飲み歩きに行くのも、コロナ怖いし嫌。。。
ということで、近くのスーパーで値引きシールのお惣菜が大量に置いてあったので、



値引きシールの宴開催!!
お酒も買って、良い感じに酔ったので少し作業もしつつ日付変わったころに寝ました。。
次の日は大阪に移動の予定ですが、まだ乗船じゃないのでうだうだしてました。

続く
Posted at 2020/03/19 21:18:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅レポ | 日記
2020年03月17日 イイね!

デリカ納車珍道中③

さてさて帰宅です。

余裕あるなと思っていたらあっという間の19時。

食堂で別れた甥っ子は後日談ですが、また家で僕とお風呂に入れると思っていたらしく、帰りの車で泣いてたみたい。うれしい(T . T)
おじちゃんもその話し聞いたらウルっときたぞ!

まあそんな話もほどほどに。

兵庫の某所から吉川インターまで幹線道路だったのでとても楽。デリカの燃費伸びる伸びる。
直線道路はレーダークルコン使って快適に進んでいきました。オートホールドもほんま楽。買ってよかったとつくづく。

吉川インターから舞鶴若狭道へ

車いないから走りやすいのなんの。


あっという間に丹波篠山インターへ
ここでモンスターを買い注入してさっさと北上。

途中舞鶴インターでトイレ休暇して




舞鶴若狭道攻略!!
北陸道の南条SAに到着。

少し仮眠しようと思い、二列目でゴロゴロ。
隣の斜め駐車で普通車のところに停めてる、ネオンバリバリの迷惑な大型車のエンジン音と光でなかなか眠れないので、
アイマスクand耳栓で完全防備。

いつのまにか4時間寝てました。

1時半に起きたのでそのまま北進!
途中レーダークルコン使ってるフリードハイブリッドがいたので、後ろからコバンザメ走行。
福井と石川をあっという間に通り過ぎ、
小矢部川SAで小休止。



前にペースカーいると楽ですね。
この区間でそんなに疲労しなかったので後はバビューンと行きました。

富山と新潟の県境はトンネルも多いので
越中境PAでまた小休止



デイリーでまたモンスターを補給。

やっと新潟入りましたが、まあ新潟市までは190キロあるのでラストスパート。



途中米山SAでご飯休憩。


なんのへんてつもないそばがうまい!

そして走り慣れたあたりに来たので一気に新潟へ。

無事明け方7時頃着きました。
めでたしめでたし。

しかし一人で途中6時間以上の睡眠しないでいけたのはやっぱり運転しやすかったからだと思います。
よんまいばくんとの納車珍道中はここまで。
ご覧くださりありがとうございました😊

ではまた投稿しますのでそれまでー!


Posted at 2020/03/17 18:54:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年03月17日 イイね!

デリカ納車珍道中②

翌日朝早く起きて、万博記念公園付近までおさんぽ。


太陽の塔が見れたのでとっとと帰ります。。

帰ったら甥っ子が起きてたので少し遊びました。





今時の子供はスマホが好きですね。カメラで撮るのもう覚えてる 笑

ボチボチ昨日買ったりくろーおじさんのパンを朝食に食べ(めっちゃうまかった)
姉のルーミー号で兵庫まで高速で直行しました。


しかしデカタントの異名は言い得て妙で、
取り回しの良さと室内空間の大きさは売れるなぁと思いました。乗ってて快適ですもん。

電車の約半分の時間で目的地に到着し、
念願の!!!愛車と!!!ご対面!!!


うれしい!!!よろしくよんまいば!!

と、喜びも束の間、自力でつけるオーディオに苦戦。。。
途中で無理だと悟り、アラウンドビュー出力の配線を放棄し、
10.1インチナビのパネルを2DIN用パネルに交換するのにまたもや苦戦し、

もーめんどくせ!!!! エイッ!! バキッ!!!


元々付いていた10.1インチナビのパネル破壊しました><
(どうせ取っといても使わないのでいいんですけどね。)

その後ほぼ無理矢理オーディオをつけ、3時間そこらでディーラーを後にしました。(担当のOさん本当にありがとうございました)

さてさて、近くの公園で待たせていた姉たちと合流し、サイゼリアで遅めのブランチ。


一人でこのピザ全部食べたすごい!

そして明石方面までドライブ。



サムネの明石海峡大橋とのコラボ写真が撮れたので早々解散。
車を回収して、ご飯食べて、その食堂で姉とは解散しました。
前日泊させてくれたり、兵庫くんだりまで送ってくれてとても助かりましたー。甥っ子とも会えて癒されたし。



ありがとう!!


長距離運転の英気を養うために
約千円分の夕飯。こりゃ太るわけだ。

一路舞鶴若狭道分岐の吉川インターを目指します!

続く

Posted at 2020/03/17 12:35:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のこと | 日記

プロフィール

「令和の国民車 http://cvw.jp/b/150638/48383185/
何シテル?   04/20 22:11
営業やめて、仕事変えました。 あまり車に乗らなく(乗れなく)なりましたが、休日はバンバン乗ってます!。 近々また更新します!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パナソニックのブルーレイプレーヤーを取り付けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 23:15:58
12Vバッテリーあがり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 07:30:09
[三菱 デリカD:5] ETC移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 15:45:22

愛車一覧

トヨタ シエンタ パンダちゃん (トヨタ シエンタ)
140後期カローラフィルダー→CV1W後期デリカ→10前期シエンタ デリカは何の問題も ...
三菱 デリカD:5 よんまいば (三菱 デリカD:5)
新潟ナンバーエリア在住です。 R02/03/14納車 高校生のときから、気になっていたデ ...
トヨタ カローラフィールダー 銀ちゃん (トヨタ カローラフィールダー)
H23年式 二代目後期フィールダー。私の初愛車です。 買うまでに散々いろんな車を見て悩み ...
トヨタ カローラスパシオ 青スパ (トヨタ カローラスパシオ)
H15年式 青いカローラスパシオです。(父親所有)10代前半のころに買った車なのでとても ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation