乗船珍道中①の続きです。
結局作業やりながら、起きたり寝たりの繰り返しで、
朝8時半頃に、重い腰をあげて朝食を食べに行きました。
朝食バイキングにもコロナウィルスの影響が出てて、各食ラップしまくっていました。
バイキングから取る際の係員による強制アルコール消毒は良い対策だと思います。
お客も2組くらいしかいなかったので、ゆっくり食べて、お部屋整理して出発です。
東京 小伝馬町の駅構内は、昨日見当たらなかった警備員がいて、違う雰囲気でした。
そうこの日(3/17)から3日後の3/20は地下鉄サリン事件の日だからです。
小伝馬町駅でも亡くなった方もいて、今回使った日比谷線では多数の死傷者が出た事件。
現代でもテロ事件は他人事ではありません。いつ事件が起こるか、いつ自分が、大切な人が被害者になるかなんてわかりません。
事件が今後も語り継がれ、二度と同じ悲劇が起きないよう私たちも知識を持って自己防衛していく必要があると思いました。
さて、一路東京駅に向かいます。
すこし余裕を持って、のぞみに乗って新大阪に向かいます。
いつものシウマイ弁当で
車内シウマイテロ優雅なひと時を満喫してもいいんですが、
昨日の半額シールの宴の納豆巻が余っていたので食べようとしてあけたら、
くっさ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
一瞬びっくりするくらいの悪臭がしたので、食べるの躊躇しかけましたが
ただ単に納豆のニオイがこもってただけで味には問題ありませんでした。
いつものこだわり酒場のレモンサワーを飲みながら
呑兵衛格安セットで優雅なひと時。
前に座ってたおっちゃんが写真撮ってたので、きれいな冠雪富士山。
その後すぐに雲に隠れ見えず。。
暇だったので米ドラマ「バンドオブブラザーズ」の最終章を見て、
グランドツアーのコロンビアスペシャルを見てたらいつのまにか新大阪に着きました。
梅田に野暮用があったので、大都市近郊区間乗車券切符を利用してJR大阪駅まで移動。
梅田で用事を済ませたので、煮干しラーメン玉五郎の特製らーめん(1000円)を食べる。高いけど、チャーシューとスープが絶妙です。
いつも大阪で下船するときは、ここのなんば店でこれにビールで食すか、大阪日本橋のマドラスでカレーを食べるのがルーティーンになってるので、落ち着く味。
昼飯も食って特に用事もないので、堺まで移動。
なんば駅の雑踏に踏み入れないで済むので、新今宮駅から乗り換えて堺へ
やっと目的地に着きました。
すぐそこのホテルまで歩いて行って、すこし休憩したのち、開店時間直後に
「居酒屋おやじ」さんへ
正直居酒屋は行く気なかったのですが、2日連続値引きシールの宴は勘弁です。
このお店すごく人気店なので、人多かったら辞めようと思ったのですが、
僕がその日初めての客だったみたいでした。コロナショックおそるべし~~
このお店、なんと言っても、仕事が丁寧で、食べ物が美味い!
この写真の近大マグロの赤身(900円)は絶品です!
すぐに出せる菜の花とおあげの酢味噌和えも最高。
タケノコもおいしかった…
お酒が進みます。
この前来た時も頼んだ、いわしの梅肉はさみ揚げ(400円)
しっぽまで全部食べられるくらいカリカリ!!
写真は無いのですが、レバーや砂肝の串、揚げ出しナス等々も食べ
お客さんがちらほら入ってきたので、早々にホテルへ帰還しました。
帰ってシャワー浴びて、ごそごそしてたらいつの間にか寝てました。
あくる日ホテルで朝食食べて、無事乗船完了しました。
今回の乗船珍道中はこれにておしまい。
休暇中のあれこれも時間があったらあげるので、またご覧ください。
Posted at 2020/03/23 22:41:14 | |
トラックバック(0) |
旅レポ | 日記