• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

malkonenのブログ一覧

2016年08月26日 イイね!

4年ぶりの神威岬

4年ぶりの神威岬先日の日曜日に積丹半島の神威岬に行ってきました。



86で初のロングドライブが積丹半島だったので、思い出の場所でもある神威岬

あれから4年も経ってるんだなぁ~




その頃はカメラはスマホのみだったので、

今回、積丹ブルーがどんな風に撮れるのか楽しみでした。






念の為、場所の確認


函館から220キロなので、気軽に行ける距離ではない

なので、4年も経ってしまいました。



去年も、積丹半島に行ったけど

神威岬まで行けなかった。

















日本海側に出たら、ここで撮影タイム



















































寿都町の鰊御殿前で素敵な景色が見れます。


ワンちゃん可愛い!


































午前8時に自宅を出て、12時過ぎに神威岬に到着しました。













直ぐにお仲間が合流



















お寿司屋さんでお腹満足の方々。



ここからニセコまで一緒にツーリングの予定。












駐車場の脇からの写真

自然豊って感じかな?



この日も、気温30度近くあるのではないかと思うほどの暑さ。


外での活動はとても危険。



それでも、岬の展望台まで歩いて行きます。



お仲間の皆さまは行かないようだったので、単独行動。





ツーリングに出発する前に戻ってこなくてはならないので

急ぎめで歩きました!











出発!



観光客多し!






いきなり心臓破りの急こう配






振り返ると凄い景色だ!







坂の途中で脇道へ














凄いね!!










女性も入れるのでご安心を!



道中はキツいですが















ここからは




前見て



左右見て



後ろ見て




てな感じの写真が続きます。























































































風が強いのでスカートは止めた方がいいかもね





















道は細いので、すれ違う際は譲り合いで!











ハマナスですね











凄いところ歩いてきたな
















出発から20分

岬の先っちょに到着



普通に歩けば10分位ですね。












先っちょから先っちょを撮影







































神威岬に来る時は、きまって猛暑なんだよな~


暑くて歩くの大変だったけど、よい景色見れたし満足満足!!
























汗だくで駐車場に戻り

サウナ状態の車内へ












ツーリングのスタート


















積丹半島周辺の道はトンネルだらけ















































































ニセコに近づくと雲行きが怪しくなり





















ミルク工房でソフトクリームを食べていたら雨降ってきちゃいました。





積丹に居る時に降らなかったのはラッキーでした。
































ちょっと話は変わり


去年撮ったこの写真が











10月に十勝で開催される

86SONICの告知画像に採用されたんだ!





本人が行かないのに採用だぞ(笑)













と、言いつつ

こっそりと行こうかな(笑)

Posted at 2016/08/26 21:20:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 休日の過ごし方 | 日記
2016年06月09日 イイね!

駒ヶ岳が噴火?

駒ヶ岳が噴火?












休日、いつものドライブコースを走っていたら









タイトル画像拡大



駒ヶ岳噴火!!




え(絶句)






近くに居たもんで、慌てて見に行ってみたら













いつもと変わらない姿でした。































































遊覧船も普通に運航してたし



















なんだったんだろう?



















確か、6月から登山できるようになってるよなぁ~














頂上からの眺めは最高だろうなぁ~












小学校以来登ってないから忘れたよ












今年は登山しようと思ってます。
Posted at 2016/06/09 19:56:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 休日の過ごし方 | 日記
2016年01月11日 イイね!

神社へ交通安全を申し込みに行きました。

神社へ交通安全を申し込みに行きました。今日は交通安全のお守りを頂戴しに神社へ













ここの神社の駐車場側の出入口は86で行くとカメさん状態に陥る為に通行不可。

しかも、駐車場は凸凹多く危険でした。



なので、裏口から侵入。


裏口も見通しが悪く狭いので細心の注意で


交通安全のお守りを頂戴しに来たのに、事故ったら洒落にもなりませんからね~








そうそう、今日は1日中気温がマイナスな真冬日でした。



最高気温はマイナス4.7度でした。










こんな日に陥るのが、86のインデックスシステムの異常



ちょっと、ガラスとの間に隙間がありますね。

この状態で窓の開閉できなくなりました。


温まれば直すことが出来るので問題ないですが、吹雪の日は困ります。




俺のも対策品に替えてもらおうかな?


ディーラーの担当と店も変わって親切そうなので相談しよう。













お守り 300円 を買って











おみくじ 100円 


吉でした。







こんな、おまけ付き



おまけって言ったら罰が当たるかな(笑)

















今日は、3連休の最終日でしたが

連休中したことは






夜中にちょっと徘徊











甥っ子とミニ四駆











吹雪と格闘

吹雪の中の高速道路は怖い












カメラは修理に出してて手元にないので

過去の写真を眺めたりしてました。













忘れてた写真を貼っておきまーす!



2015年11月1日(日) 

去年のオハハコ 最終日です。




とっても、暖かそうですねー


































































































































































































雪が無いって、いいですね!
Posted at 2016/01/11 21:02:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 休日の過ごし方 | 日記
2016年01月03日 イイね!

福を探しに

福を探しに新年2日目


タイトル画像に「福」が隠れています。

探してみて下さーいね!!
















あ!



明けましたので、今年もよろしくでございます!









元旦は家で(*´ω`)していたので、2日目は何処かへ行こうと思いブーンっと





マルの行動範囲は狭いのでいつも決まった所しか行きません。





















今日は暖かくて

しかも雨なんか降っていたので道路はグチョグチョでした。
















どこかな?















大沼です。


駒ヶ岳は、雲みたいなので見えません。


雨降ってるからしかたないな。




凍っていた湖面も少し融けた?

動物の足跡が残ってました。









去年の今頃の大沼はコチラ(1月11日)




湖面を普通に走れましたよ!
















今回は、目的をもって大沼に来ました。

なので、先を急ぎまーす。











「急ぎまーす」と言いながら


86は2速ホールドで徐行運転


脇見運転で前に進みます。


















ん~



居ないなぁ~





感のいい人は何を探しているのかわかった?





生き物なのはわかったよね!






















ここの遊歩道は整備するのかな?



このままでもいいと個人的には思うけど





危険だから仕方ないな~

(写真じゃわからないけど、ボロボロです)















こんなの小さすぎる

















冬の大沼だって意外と楽しめる












自然は面白い



写真でわかるかな?

風が強くて、体感気温はマイナス































時々、太陽が顔を出すものの

一瞬だけで




















キャンプ場の駐車場に86くんを置いて辺りを探す。


テントを張っている人が居たけど

どうする気だったのか?


車で来たみたいだけど、

ちょっと、理解に苦しむ















こんな感じの天気なのに

サバイバルですかね?












































で、探し物ですが。



































思っていた所に居ました。






















白いのが身を隠して...
























全然隠れてないし!

































「ココですよ」と言わんばかりに


こっちを見てるじゃん!





















普通に居たんで拍子抜け


でも、見れて嬉しい
















時々、横を見るくらいで

じーとしてました。














「他にもいないのかなぁ~」と辺りを索敵







あ! 

敵じゃないぞ!

































雨は止まず
















気まぐれな太陽
















ホワイトバランス変えて、青くしても面白いかも


















立ち止まって耳を澄ませば鳥のさえずり


















まん丸くて、可愛い鳥さん


何て鳥なんだろう?



































辺りを一回りして、あのフクロウのところへ行くと




まだ居ました。

うつむき加減で。

















寝床は別にあるのかな?


ここに暮らしてるわけではないよね?


飛ぶ姿も見てみたい。








近いうちに

また、会いに行ってみよう!






























































この時期の大沼と言えば




「グワァー!」


ん? 鳴き声が違うような(笑)








ついでに寄ってみた



















去年の白鳥はコチラ(1月3日)













鴨がたくさん居てビックリ































今回、フクロウ見れたし今年は良い事あるかな?


















みんカラのみんなに「福」がありますように!















おしまい。
Posted at 2016/01/03 15:16:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 休日の過ごし方 | 日記
2015年12月01日 イイね!

冬支度。

冬支度。11月29日(日)

朝起きると函館市内も積雪

ようやく函館にも雪が降りました。




初雪は11月23日で、1975年以来40年ぶりに遅い記録となったそうです。











港の様子を見に、いつもの埠頭へ

(今回の写真は訳あって低画質です。訳は最後に書いてます。)




函館山は灰色









目の前の雑草が...











朝に積もってたはずの雪は、すでに消えてました。











体が慣れていないのもあるけど

この時期の港は寒い


波が白くなってるのが見えるけど、風も強かったのでなおさらだ!











函館山の建物は改修工事してたからか

昔に比べて大きくなったような気がするなぁ~










街も白くなって寒そうだ


















クリスマスで賑わってるみたいですが


















クリスマス





俺には関係ないかな...




















雪降ったってことで





冬支度です。


1.冬用のタイヤに交換

2.冬用のワイパーに交換

3.冬用の車高に上げる







とりあえず、雪降らなくても路面は凍るので

冬用のタイヤに交換してました。






11月22日(日)

初雪の前日でした。






まずは、車を持ち上げます!















お前には無理だよ!





写真はすでに冬タイヤに交換してあるね

この写真は交換後に撮ってましたw


















せっかくなので、ダンボー君にも手伝ってもらいました。


























甥っ子も参戦!!

うまく出来ないみたいでしたぁ~













夏タイヤの方が、だいぶ大きいので

交換後は車高が下がりました。









交換前





交換後



違いわかります?


















外したタイヤを見ていたら







ん!!


















焦りましたw















はい!

完了!!











手伝ってくれて 「ありがとう」













これで、終わりでわない



















夏タイヤは、ちゃんと洗うです!









































ピカピカになったかな?






















よく見ると



よく見なくても傷だな






普段

ホイールのメンテなんてしてないから荒れ放題でした。





春までに綺麗にしてやろーっと





















交換後は





緑の島で写真を数枚


































































初雪前だったけど

横津岳には雪降ってました。









ちょっとだけw











テレコンつけて1.4倍






















のんびり撮影出来たのも、この日が最後で



翌日から寒くなっちゃって外には出たくない日々です。



















その為に買ったPS4だからね!




















実際はあんまりプレーしてませんが









「してない」と言うか




「出来ない」と言った方がいい












酔うんです!!







FPSとかTPSとか


慣れてないのか酔うのですよー


30分もやれば酔うのですよー












ゲームが悪いのか?

そもそも、体調が悪いのか?





ブログ書いてる今も、若干具合が悪い

















最近、午前中は普通な感じ



3時位になると、

首から頭にかけて暑くなる感じで

具合が悪くなる






風邪の症状は無いんだけど


酔ってるような具合の悪さです。












自分自身も冬支度しないとダメってことかな?





まぁ、季節の変わり目ってことで


しばらく様子見ますけど。


























皆さん、風邪ひかないように冬支度は万全で!!


























なお

今回のブログ写真は外部サイトを利用せず

直接みんカラのとこにアップロードしてみました。


アップロード方法が変わったようで、2MB制限が無くなり

まとめて大量にアップできるように便利になったようです。


でも、ディスクの使用容量は2GBまでだから、すぐに一杯になるかもしれないな。





比較

みんカラ直で




フォト蔵経由


こっちの方がやっぱり綺麗ですね!
Posted at 2015/12/01 21:11:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 休日の過ごし方 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 道路状況改善
先週より10分短縮‼️
2018年02月26日 17:04 - 17:35、
8.71 Km 30 分、
バッジ3個を獲得、テリトリーポイント20pt.を獲得」
何シテル?   02/26 17:38
malkonenです。6台目の愛車ジムニーシエラのオーナーに2022年2月からなりました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

みんカラで大きい写真・画像を張り付ける方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/02 12:19:16
オハハコ2016’日程 9月まで決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/03 21:10:36
インデックスシステム凍結対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/11 12:19:06

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2020年9月に契約 2022年2月13日に納車
ホンダ ライフ Life (ホンダ ライフ)
86売却後の繋ぎ?
トヨタ 86 86くん (トヨタ 86)
2012年6月に納車。 2016年10月に惜しまれながら売却。
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
トヨタ カローラフィールダーに前は乗ってました。 TRD-Sports M [外装 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation