• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

malkonenのブログ一覧

2016年06月09日 イイね!

駒ヶ岳が噴火?

駒ヶ岳が噴火?












休日、いつものドライブコースを走っていたら









タイトル画像拡大



駒ヶ岳噴火!!




え(絶句)






近くに居たもんで、慌てて見に行ってみたら













いつもと変わらない姿でした。































































遊覧船も普通に運航してたし



















なんだったんだろう?



















確か、6月から登山できるようになってるよなぁ~














頂上からの眺めは最高だろうなぁ~












小学校以来登ってないから忘れたよ












今年は登山しようと思ってます。
Posted at 2016/06/09 19:56:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 休日の過ごし方 | 日記
2016年06月08日 イイね!

北海道新幹線 木古内駅へ行ってきた。

北海道新幹線 木古内駅へ行ってきた。











先月の5月8日(日)に木古内駅に行ってきた時のお話。







道産子なら木古内町って知ってると思いますが、
わからない人たちの為に念の為場所を確認しましょう。
















86くんは北口の駐車場に停めました。

新幹線駅に行くなら北口が便利です。


道の駅のある南口だと駐車場混んでるし、1度在来線をまたがなくてはならないので面倒です。











普通な感じの駅舎です。

入り口が仮設っぽく感じる。










仮設っぽい入口を入り右へ行くと改札があります。











さっそく入場券を購入

170円です。











東京行きの、はやぶさ26号が到着しそうなので急ぎます!











上りホームは11番だけど、逆側の12番ホームへ











時間通りにやってきました!


中央に柱が建ってて邪魔だと思いました。


右方向が東京方面です。












こちら側のホームの端のフェンスはガラス張りでした。

逆のホームは格子だけなのは何故?












停車時間は1分

すぐに誰も居なくなりました。












次の駅


両方共に長い

Okutsugaru-Imabetsu おくつがるいまべつ

Shin-Hakodate-Hokuto しんはこだてほくと




きこない!!









12番ホーム(北口側ね!)からは駐車場が見える。


当然だけど(笑)



空いてて広くて安心して止めれて良いです。


86くんは無事のようです。













12番ホームから函館方面を見る。






逆方向
















上り側のホーム(11番)へ行くためエスカレータで1階へ


エレベーターも階段もあります。













下って見上げる



内装は地元の道南杉が使われてるのかな?













誰も居ない(笑)












次の列車は1時間以上後なので



ひたすら待つのみ








この時、駅に止まらず通過するだけの新幹線があるのを忘れていた。











11番ホームへ



チラッと写ってるけど、改札内の自販機はここだけのはず。

キオスクなんて無いし、改札内にはトイレすらありませんでした。



丁度トイレに行きたくなったので、駅員さんに聞いてみたら

改札出て、用を済ませて戻って来てもいいと言われました。








写真見直したら、ちゃんと注意書きありました!






















11番ホーム(南口側ね!)


柱邪魔!!
















休憩室に時刻表あった。











ここからは道の駅と、遠くに津軽海峡が見える。












11番ホームの端から函館方面を見る











11番ホームは本線から分かれてる










逆方向

似た写真ばかりで、どっち見てるかわからなくなる











新幹線ホームの南側には道南いさりび鉄道のホームがあります。

その奥に、駅のロータリーと道の駅



駐車場はそこそこ混んでるみたいでした。












たまーに

こんなのも見れる








































11番ホームの東京方面端っこ










































ひたすら待つのみ





















ここで通過列車のアナウンスが流れて











通過スピードは遅めですね~





















下り列車到着











ん!
















帯の色が!!
















ラベンダー色!!!
















H5系!!!!


お久しぶりです。




滅多に見れないH5系が見れてラッキー!




この時間に走ってたっけ?



変だな?




と思いつつ

































停車時間1分なので

すぐに発車!



新函館北斗駅なら長く止まってくれるので、じっくり見れるんだけどね~





















数分後




東京行き到着









発車!



















1時間半の間に4本も新幹線が見れて満足でした~

まさかのH5系も見れたし~

















折角ここまで来たので道の駅へ






入場券は記念に持って帰る事に



自動改札マシーンは通らず駅員さんにスタンプを押してもらいます。






乗車記念って...


乗ってないし (笑)














在来線をまたいで南口へ












お土産にパンでも買って帰ろう













「パン下さーい!」


















あー


4時過ぎじゃ無理だったか





残念
























駅に比べるとかなり賑わってた!


この時から1か月経つけど、今もかな?
























なんで道の駅にポストなの?



近くに郵便局あるし






ゴミとか入ってそう











































駅周辺の見取り図


























違う駅も見てみたいので青森でも行きますか!



































おーしまい。
Posted at 2016/06/08 21:48:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2016年06月05日 イイね!

木古内へ新幹線を撮りに行ってきた。

木古内へ新幹線を撮りに行ってきた。










タイトル通り



新幹線を撮りに木古内町へ行ってきた。




5月8日にだ!



そう



もう1か月も前の話だ!









週末の度に、カメラもってブラブラするもんだから写真溜まりまくりでして


すっかり、撮って満足みたいな感じです。














北海道新幹線って駅以外で撮れる場所が少ない


狙い目なのがトンネル付近










トンネル通過直後の上り


わずかな隙間から背伸びして撮ってます。







































86だと行動できる範囲が狭いです。


車高低いので、砂利道で底擦りまくった。




トンネルの脇に86くんを置いて散策スタート!
























この場所

警備員が居ました。(黒い軽四)




人を見張っているのか?

動物の侵入を見張っているのか?




根気が必要だな~と思ったけど



呑気にタバコふかしてた~




灰は車外に捨ててたので、イラってした!
































トンネル上部から

時間帯が午後だったので、逆光です。
























ここから撮るのは無理だな

























ん~
















ん~
















離れた方が良さそう
















しばらく待ってると

木古内駅から下り列車が














普通な新幹線が撮れました。















おしまい。













はい、おしまいです。


























次回は、この後に行った木古内駅編です。






Posted at 2016/06/05 21:15:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2016年05月22日 イイね!

北海道新幹線撮影

北海道新幹線撮影











北海道新幹線を撮影



と、言っても


北海道新幹線(H5系)は狙って撮りに行かないと滅多に撮れないので

(本数が少ないので)




正確には、北海道新幹線区間を走るE5系を撮ったことになってるんですが



細かい事はどうでもいいですね(笑)








GW中に新幹線撮ってきた




駅以外の近場で見れるところに















開業当初は雪で行きずらかったこの場所













もう春なので楽です。




















雪が積もるとこんな感じで

前回、この場に来たのが3月11日

86がスタックして以来です。



怖くて近づけ無かったんです。

































こんな雪景色だったのが











楽に撮影できて良いです。


寒くない代わりに虫が寄ってくるけど(笑)















試験走行をしていた頃は、通過時間が全くわからずでしたが

今は、時間ピッタリに通過

















































まずは、上り列車を

手持ちで遠くの新幹線からの、目の前通過


























次は下り列車






トンネルを抜けてきた一瞬を!

































このアングルは初めて撮ったけど


上手く撮れました!



















次の上り列車は何処から撮ろうか?











フェンス越しに考える


















ん~

ごちゃごちゃしてるし

ピントがイマイチ






























次が来るまで、辺りを歩き回る



























結局、最初の位置が無難なので


三脚を設置して撮影








縦構図です。





































函館周辺だと撮影出来る場所が殆どなく

撮れても平凡なのばかり(撮る側の問題かな?)


















なので、画像編集してみた




































































GW中は撮り鉄さんが沢山居るのかと思って、この場に来てみたら

1人しか居ませんでした。



その人に聞いたら


木古内のビュースポットは混んでいたみたい










ここは、本当に好きな人しか来ない穴場だし

メディアでも紹介されていない場所



周りに駐車スペースは無いし、私有地を荒らされる恐れもあるのか

役所も積極的に紹介はしないらしい。











マナーの悪い撮り鉄も一部居るみたいなので、自分はそうならないようにしたいと思った。


















2016年5月1日 北斗市某所にて
Posted at 2016/05/22 21:45:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2016年05月20日 イイね!

ダンボー君の写真展を見てきた。

ダンボー君の写真展を見てきた。








4月のオフ会のあと

自分とnao-sさん、monottoさんの3人で

札幌駅に寄り添ったデパートへ行きました。








マイ86くんだと駐車場を利用するのが困難ということで

nao-sさんのBRZの助手席に座らせて頂きました。


動くBRZに乗ったのは初めてでした~










札幌という大都会にも慣れていないマルは辺りをキョロキョロ

このマンションは、あの有名野球選手が住んでいたと運転手さんが教えてくれました!





























デパートに着いて目的の7階へ




















おー





ダンボー君!

















原寸大??



ちゃんと、ダンボールで出来てます!






















さっそく、記念撮影






















原寸大です!!




photo by monotto


monottoさん、ありがとうございました。










































では、潜入開始!!
















ダンボーとは


























あらあら



ですよねぇ~





























ちらっと
























はい



終了―!!







ダンボー君



とても可愛いらしかったぁ~










出口付近で売っていたダンボーな商品を買いました。



限定品とかだったから買うよねー

























隣には








ふなっしーさんが










大量に!!


流石です。



種類がダンボーより豊富です。

























こんなのまであるとは!























ふなっしーは買わずに














ひよこちゃんお買い上げ!



























写真展まで付き合ってくれた

nao-sさん

monottoさん



ありがとうございました。




お2人も楽しんでいたのでよかったです!





















函館への帰り道




当然、中山峠は通れないので



小樽経由、稲穂峠まわり




途中、気温0度で雪が降って来たのでビビりましたが









途中休憩で寄った黒松内の道の駅では星が出てました。






















やっと、函館に近付いてきたところで眠気が











眠気覚ましに峠下のラッピへ



焼きそば食いたかったけど

22時以降は出さないんだってさぁ~



仕方なくカレー










夜遅いと流石に空いてます。








て言うか

食ったら余計に眠くなったので

食後もしばし休憩






































元気になったので































洗車!!


















ホイールの外も中も砂だらけだったので

水で流しました~





























ダンボー写真展で買ったもの



ポストカード

Tシャツ

マグカップ

クリアファイル

ニャンボーフィギュア

ひよこちゃんのがまぐち














































とても楽しかったGW初日でした。











お金使い過ぎたよー(涙)



























おしまい。
Posted at 2016/05/20 21:12:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダンボー君 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 道路状況改善
先週より10分短縮‼️
2018年02月26日 17:04 - 17:35、
8.71 Km 30 分、
バッジ3個を獲得、テリトリーポイント20pt.を獲得」
何シテル?   02/26 17:38
malkonenです。6台目の愛車ジムニーシエラのオーナーに2022年2月からなりました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

みんカラで大きい写真・画像を張り付ける方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/02 12:19:16
オハハコ2016’日程 9月まで決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/03 21:10:36
インデックスシステム凍結対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/11 12:19:06

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2020年9月に契約 2022年2月13日に納車
ホンダ ライフ Life (ホンダ ライフ)
86売却後の繋ぎ?
トヨタ 86 86くん (トヨタ 86)
2012年6月に納車。 2016年10月に惜しまれながら売却。
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
トヨタ カローラフィールダーに前は乗ってました。 TRD-Sports M [外装 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation