• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シャブランのブログ一覧

2012年12月24日 イイね!

お台場の夕焼けと夜景

お台場の夕焼けと夜景本日は午前中までみんカラなどネットで遊んでいて、午後からはシャブラン(兄)の誕生日もあったので横浜で洋服などを買っていました。

そしてまた明日から仕事と思うとブルーですね。
三連休過ぎるのは早い・・・。
明日はクリスマスですし、絶対ケーキ買ってこよう。





前回のブログ、「86PITHOUSEのオブジェの行方」の続きです。
今回も写真の編集無しです。




夕方にダイバーシティ前でガンダムの撮影をしてみました。
今回撮影したガンダムはありきたりなガンダムではなく、夕日をバックにガンダムの影を強調させるような写真はどうだろうかと思い撮ったものです。

これは、トップ画像とはちょっと違う写真になります。
トップの画像は若干ガンダムが見えるかどうかというような写真、2枚目の写真はガンダムの影が強い写真です。ちょっと暗めですね。
まずは、こういう影を強調するための写真の実験です。

[F値11 露出1/1600 ISO-200 焦点距離41mm]
普通とは違った感じに撮れてます?

ちなみに普通に撮るとこんな感じです。

[F値14 露出1.6秒 ISO-200 焦点距離42mm]
余談ですが、実はシャブラン兄妹はガンダムをほとんど知りません。女性である私が知らないのは普通かも知れませんが、兄は私以上に知らなかったりします。
ガンダム1?は、再放送で何度か流れているはずなんですが、全く見る事がありませんでした。なぜか「逆襲のシャー?」(確かνガンダムが出てくるの)は私は見ていたりしますw


話がそれました。




その後、フジテレビ前に移動して本格的な夜景撮影をしました。

撮影場所はベターですが、ここにしました。
自由の女神像のすぐ隣の展望台(2F?)のような場所です。
そして写真の通り、周りはカップルだらけです。

[携帯カメラでフルオートで撮影]
時期が時期なだけにね、仕方ないです!
私はシャブラン(兄)と一緒だったのでカムフラ効果で耐えられましたが一人だと結構ダメージ大きいかもしれません。


レインボーブリッジの前にちょっとだけ夕焼けを撮影してみます。

[F値9 露出1.6秒 ISO-200 焦点距離18mm]
レインボーブリッジに向かって左側を向くとこんな夕焼けが撮れます。(冬の場合)

そして、夜のレインボーブリッジです。
レインボーカラーにライトアップされています。
通常のライトアップよりはるかにキレイですね。

[F値9 露出4秒 ISO-200 焦点距離40mm]
「レインボーブリッジスペシャルライトアップ」という企画で、虹色にライトアップされています。2012/12/1~2013/1/6までの期間限定のライトアップです。
これを期間中に写真におさめておきたくて今回お台場に足を運びました。


次は映像で動くイルミネーションです。
お台場メモリアル・ツリーです。
これは毎年恒例だったかと思います。
バックにはレインボーブリッジが配置されるような構図にしてみました。

[F値5 露出10秒 ISO-2000 焦点距離26mm]
本当は動画で撮影した方が楽しいと思うのですが、残念ながら静止画です。
また、動く映像で露出を長くできないのでISOを2000まで引き上げて、シャッタースピードを1/10秒まで短くしての撮影になりました。


後ろを振り向くとフジテレビとアクアシティがあったのでこれも夜景として撮影。

[F値13 露出10秒 ISO-200 焦点距離14mm]
フジテレビの展望台の色がコロコロ変わります。





そして、お台場の撮影を一通り終えて、最後に自分のハチロクの撮影をするためにお台場から移動しました。


移動する前に撮影した1枚。

[F値10 露出1/800秒 ISO-1600 焦点距離28mm]
見事に前回の設定を引きずってISO1600のまま撮影してしまいました。
無修正ですがノイズすごいです?


そして某埠頭に移動。(たぶん伏せた方が良いのかな?)
レインボーブリッジと一緒にハチロクと撮影してみたかったので、この場所を考えていました。結構有名な場所なんですかね?

[F値10 露出10秒 ISO-200 焦点距離35mm]
ガードレールがちょっと邪魔な感じです。
が、しかしガードレールがある場所しか開いてなかったので仕方なくここで。


帰ろうとしたそのとき、海辺の柵が撤去(船への積み込み作業のため?)されていたので、ここでちゃっかり撮影。
普段は柵がしてあるので入る事ができません。

[F値11 露出15秒 ISO-200 焦点距離19mm]
ガードレールがなくて予定通りの撮影できました。
実は写真には入っていませんが、すぐ近くに船が停泊していたのでギリギリの位置で撮影してます。
あと、夜間でもトラックが少しいる場所なので仕事の邪魔をしないように撮影しました。また柵がないとタイヤ止めしかない状態になるので、海に落ちないように注意です。


この撮影が終わる頃には23時を回っていました。
この時間まで遊んでいると結構辛いものがあります。
次の日は(日記を書いている今日)シャブラン(兄)の誕生日で横浜駅周辺に出かける予定なのに寝たのはAM3時くらいで、見事に寝坊しました。
起きたら11時くらいです。

しかし朝からしっかりブログアップをしたので横浜駅に行くのがこれまた遅れ、出発したのはPM4時過ぎ・・・。

色々と疲れた週末でした。
Posted at 2012/12/24 23:36:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 写真撮影の特訓! | 日記
2012年12月24日 イイね!

86PITHOUSEのオブジェの行方

86PITHOUSEのオブジェの行方メリークリスマスです。
昨日、お台場に行っていくつか写真を撮ってきました。

やっぱりクリスマス連休とあって結構な混み具合でした。
お台場周辺(ビーナス、ダイバー、アクアなど)はお店が多くて、時間をもてあますことが無いので遊びに来るには最適ですね。



ということで、まずは車関係である「MEGA WEB」に行って見ました。


「86 CLUB HOUSE」なるものがありました。
「86 CLUB HOUSE」ってなんでしょうね?

写真は閉店後の写真です。
全体像の写真を撮り忘れていたため、後から撮りに来ています。
MEGAWEBが閉館するより早く閉まるようですね。


そして、このオブジェはどこかで見たことがあります。

箱根の方の「大観山」の頂上で見た事があったかと思います。
そういえば、そこでもこのオブジェの中に入ってミニカーとか見た記憶があります。
懐かしいですね。
私は、それほど「86 PIT HOUSE」にいってないので懐かしいという記憶です。


そして、シャブラン(兄)の「隠し撮りシリーズ」。

「86 PIT HOUSE」のオブジェを撮影しているシャブラン(妹)です。
顔が写ってしまうのでなかなか上手く撮れません。
そして近くに居る人も映ってしまっているのでチェックしながらボカシをかけました。


そういえば「MEGA WEB」にこんなものもありましたよ。
ワンピースの海賊船?とルフィー?

ちなみに、この写真に写っている人も海賊王になりたいらしいです。
あまり強そうじゃないのが残念です。


ついでに「ビーナスフォート」のイルミネーションもいくつか撮って来ましたのでついでにアップしてみます。

今回のイルミ写真は全て三脚無しで強引に撮影しているのであまりきれいに撮れていないです。さすがにビーナスフォート内などで三脚は立てられないですからね。


これは、「VENUSFORT ILLUMINATION 12-13 ≪SNOW WISH 2012≫」というイベントのイルミネーションです。

雪が降ってくるかのような流れるイルミネーションです。

動画でお見せできないのが残念です。

ビーナスフォート全体がこのようなイルミネーションで飾られています。

あとはお馴染みクリスマスツリーです。
ビーナスフォートとMEGAWEBの間にある、全長13mのクリスマスツリーです。

このクリスマスツリーも雪が降るようなイルミネーションが仕掛けられています。

そしてビーナスフォートとMEGAWEBの間の通路にあるイルミネーション。

このイルミネーションがビーナスフォートに来た人を出迎えてくれます。
ここを訪れた瞬間から楽しい気分にさせるイルミネーションは嬉しいですね。


最後に、ここらから夜景を撮ったらどうなるかなーと、いろいろな所を見学しました。
ここはビーナスフォートからフジテレビ側を見ているところです。

ビーナスフォートの目の前は現在はダメですね。
工事中みたいです。残念。



また、ほかにも夜景などの写真を色々撮ってきましたので後ほどアップしたいと思います。
Posted at 2012/12/24 12:04:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 休日の過ごし方 | 日記
2012年12月21日 イイね!

ホワイトクリ!デロ~ン

お疲れ様です。
シャブラン(兄)です。

本日はマヤにより人類が滅亡する日ですがいかがお過ごしでしょうか。




人類滅亡!海外ではすごいらしいですね。


シェルター買いあさったり、地球上で唯一残るといわれる人口数百人の村に
数万人が避難したり。


どう考えても映画の見すぎです。


人類が誕生してから、人類が滅亡するという予言は100%の確率で
外れているんですから当たるという事を考えるのには無理があります。



巷の某掲示板では、「今年のクリスマスは訪れない!」といった事が言われて
いたようですが、 残 念 !



むしろ、今年は47年ぶりのホワイトクリスマスです!


*************************************************
雪降る聖夜、全国でチャンス=東京は47年ぶり―民間気象会社
時事通信 12月21日(金)14時38分配信

寒気の影響で24日夜から雨が雪に変わり、小雪が舞う可能性があるという。 
*************************************************



ホワイトクリスマス!


もう最高ですね、24日の夜から25日にかけてのホワイトクリスマス。


なんてロマンチックなんでしょう☆




ホワイトクリスマス、寒いだけでテンション激下がりです。







そうそう、画像がないブログもつまらないなと思って1枚だけ写真を撮ってみました。
妹のように上手くは撮れません。携帯カメラですし。

夕飯の映像。

うわっ、つまんねぇって感じですね。


ちなみにこれを作ったのはシャブラン(妹)です。

毎日、夕飯担当です。


茄子の何かと、豚の生姜焼き、キャベツの千切り、野菜が入った味噌汁?

名前の難しいものを出されてもお兄ちゃんは良く分かりません。

ハヤシライスとビーフストロガノフの見分けも付かないレベルです。


そんな妹にも苦手な料理があります。




それは「目玉焼き」です。

卵焼きは作れるけど、目玉焼きは苦手です。


その料理の一部始終を見てると・・・。




まず「卵」。これうちでは茶色い卵で殻が結構固めなんですね。

これをフライパンの淵でコンコンって、やってヒビを入れて割るのが普通ですよね。


うちの妹がこれをやると、コンコンってやって卵にヒビが入ってそのヒビに指を入れて
卵を割ろうとするのですが、ここでプルプルします。


がんばってるのですが、プルプルが強くなってきて、あるとき卵が、


「グシャ」


「デロ~ン」




なぜか目玉焼きを作ると全部黄身が割れた状態で出てきます。


苦手なのを知ってて、なんでいつも黄身が割れてんの?って突っ込みを
入れると必ず怒ります。

これ、面白いです。



どんだけ力が無いんだとw




ヤバイです、つまんない話が無駄に長い。






<追記>

ちょwwww書き込み中に間違って投稿ボタン押しちゃったwwwww


推敲もしてないし。


仕方ないから今日はここまで・・・落ちがない・・・
Posted at 2012/12/21 22:25:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 兄ブログ | 日記
2012年12月21日 イイね!

もう少しでクリスマスですね


ジングルベール、死んぐるベール、スズがーなる~♪

こんばんは!
シャブラン(兄)です。

もうすぐX'masですね。楽しみですね。
X'masには色々なイルミネーションが見れたり、カップルが楽しそうに街中を我が物顔で歩いていたり。


まぁそれはおいておいて、最近妹がなかなか日記を書きません。

仕方が無いのでまた兄がつまらない日記を書こうと思います。


結構なペースで日記を更新していたのになんででしょうね。

自分の予想だと、
1.テンションが下がってきた
2.テンションが下がってきた
3.テンションが下がってきた
のどれかじゃないかなと思うんですよね。

お兄ちゃんブログが1日4PVしか見てもらえなくて放置したブログを、妹が引き継いで惰性で続けていただけなので、テンション下がれば書かなくなってしまうのは仕方ないですね。


まぁ、これは兄の勝手な想像ですので本気にしないでください。


こういう勝手な事を書いていると決まって後で怒られます。

怒られるといっても「silently angry」です。





そういえば、どうでもいいことですが、今日仕事に行くときに品川駅の階段を登っているときに殴られました。


えっと、お兄ちゃんは普通に階段をですね、登ってたんですよ。


そうしたら階段の上の方で2人が揉めていて、上の方にいた人がもう一人に殴りかかろうとしたら、スカってそのままお兄ちゃんの方に勢いあまって突っ込んできて、その裏拳がお兄ちゃんの右胸~肩にヒット。

お兄ちゃん強いので(笑)痛くなかったですが、間違って裏拳で殴ってきた人は申し訳なさそうにお兄ちゃんにごめんなさいポーズ。
なんかそれでうやむやになって揉め事は解散。

お兄ちゃん、何もせずに喧嘩を仲裁しました。

仲裁っていうか自然解散?


朝の混みあってる時間帯に階段で殴り合いの喧嘩はよくないですね。


いや、それだけなんですけどね。



もうちょっとでクリスマスなのにつまらない話をしてしまいました!






ん~、クリスマスはどうしましょうかね。

実はシャブラン(兄)は、クリスマスイブが誕生日なんですよね。

この悲惨さ、分かりますか?
子供の頃プレゼントは、必ずまとめられるんです。
他の友達は1年に2回もプレゼントを貰うチャンスがあるのにお兄ちゃんは1回しかありません。
そして、極め付けに彼女が居れば最高のバースデークリスマスになりますが、ソロだと最悪な気分が2倍で味わえます。
そしてケーキはクリスマスなのに食べるのはいつもバースデーケーキ。


あ!またつまんない話をしてしまいました!




クリスマスの直前なのにね。


では、楽しいクリスマスを~!




そういえばそろそろクリスマスですし、こんなクリスマスソングはどうでしょうか。
オススメですよ。
騙されたと思って聞いてみてください。
マジオススメです。

お兄ちゃんの好きな曲のひとつです。

Posted at 2012/12/21 00:18:48 | コメント(10) | トラックバック(0) | 兄ブログ | 日記
2012年12月15日 イイね!

「みなとみらい」でいろいろ撮影してみた!

「みなとみらい」でいろいろ撮影してみた!今回は、写真撮影にいったというより、ショッピングと遊びに行った感じです。
そのついでに写真撮影もしてみました。

またいろいろな設定で、いろいろなものを撮影してみました。
トップ画像は、ワールドポーターズの駐車場の写真です。

ワールドポーターズの駐車場は全部で10階あります。
しかし10階は屋上で撮影には不向き(ぱっと見ダメそうでした)なので、1階下がって9階で撮影しました。




まずは、実験的にISO2000で撮ってみました。
私がISO2000で撮影すると、ノイズがひどくてとてもダメそうなので画像編集で誤魔化してみました。

[F値9 露出1/500秒 ISO-2000 焦点距離14mm 画像編集有]


駐車場からもう1枚撮影してみて、やはりノイズが目立つので画像編集してみます。
なんとか、誤魔化せています?

[F値9 露出1/100秒 ISO-2000 焦点距離14mm 画像編集有]

赤レンガ倉庫と一緒にハチロクを撮ってみます。
本当はこういう赤レンガ倉庫と一緒の写真が欲しいんですよね。
かといって、倉庫前に路上駐車しての撮影もあまりかっこよく撮れなさそうですし、できれば赤レンガ倉庫の中に車を入れて撮影したいのですが、あそこは立ち入り禁止ですよね・・・

[F値9 露出1/400秒 ISO-2000 焦点距離19mm 画像編集有]

ISO2000で一番ノイズがでていなかった編集前の写真。
でもやっぱりノイズが目立ちます?
どうすればISO2000くらいでノイズが出ないように撮れるんでしょうね。

[F値9 露出1/1250秒 ISO-2000 焦点距離14mm 画像編集無]




・・・・・難しい事は良く分からないので、追々考えていきます。




ワールドポーターズ前からの夜景。
大さん橋からの撮影と違って、被写体が近距離のためダイナミックです。
ただクレーンがこんなところにあるとなー・・・。

[F値13 露出6秒 ISO-200 焦点距離14mm 画像編集無]

日本丸も撮ってみました。
ライトアップされてます。
そしてこの船はドックの中にいるので波が穏やかで水面に船が反射します。

[F値13 露出5秒 ISO-200 焦点距離14mm 画像編集無]







そしてワールドポーターズの駐車場から夜景を撮影するために戻ってみると、シャブランハチロクと同じ色のBRZが!(手前のハチロクは、うちのハチロクです)
えっと、いつものニアミスオフ会です(笑)

[F値4.5 露出1/20秒 ISO-1600 焦点距離14mm 画像編集無]

シャブラン(兄)が三脚のセッティングをしていると、BRZオーナーが帰ってきました。

これは、 マ ・ ズ ・ イ 。

シャブラン(兄)がBRZオーナーに気づくと、また勝手に声をかけようとする可能性が高いです。
私は、シャブラン(兄)にバレないようにじっと耐えます・・・。
なんとか気づかずにBRZオーナーは車に・・・。
シャブラン(兄)が気づいた時はBRZオーナーは、「さよーならーw」です。

兄がBRZオーナーに気づいて、BRZが走り去る瞬間の言葉、「 え っ ? 」







では、ちょっと駐車場からの夜景を撮影した結果を載せていきますね。

じつはこの場所からの夜景は、前からちょっと考えていました。
赤レンガを横浜ベイブリッジと逆方向からまとめて撮影したり、馬車道を上から撮影したりしたいなと。
まずは、馬車道を上から撮影です。
奥の方にあるのが、ランドマークタワーです。

[F値14 露出8秒 ISO-200 焦点距離22mm 画像編集無]

そしてハチロクと一緒に赤レンガを・・・・

[F値14 露出8秒 ISO-200 焦点距離22mm 画像編集無]

なんかイマイチですね。
私の好きな赤レンガの夜景とハチロクを一緒に撮影できたらいいなーと思ったのですが、駐車場内は明るいですし、やっぱり柱が邪魔です。



ハチロクを入れないとこんな感じです。

[F値14 露出20秒 ISO-200 焦点距離22mm 画像編集無]

うん、これは想定通りですね。
赤レンガ+横浜ベイブリッジ+大さん橋の夜景です。
あまりこちら側からこの撮影をされる方はいないんじゃないですかね?
色々と「みなとみらい」の他の方の写真を見てみましたが、この構図はみつけられなかったです。







そして、夜の赤レンガ倉庫に移動します。
いつもの落ち着いた感じの赤レンガ倉庫とは、ちょっと違いますね。

今の時期の赤レンガ倉庫は、「X'mas仕様」です。

[F値11 露出4秒 ISO-200 焦点距離18mm 画像編集無]


撮影した日は平日金曜日の夜ですが、かなり混んでます。
X'masツリーを撮影するのも一苦労です。
混んでるので目の前を通過する人がものすごい多いです。
一瞬のシャッターチャンスで、パシャリ!

[F値5 露出0.77秒 ISO-200 焦点距離14mm 画像編集無]


ちょっと奥の方に行くと色々なお店がでてるんですよ。
まぁ毎年同じ感じではあるのですが。
このあたりにくるとお菓子の甘い香りがしてきます。

[F値5 露出0.77秒 ISO-200 焦点距離14mm 画像編集無]


そしてなにやらイベントがあるらしく・・・。
人だかりの中待っていると、なんと花火が!
「カメラ用意してないよ~(>_<)」と、急いで用意してカメラのマニュアル設定をして撮影してみるも、花火が近距離すぎてファインダーいっぱいで何が起こってるかわからない写真が撮れてしまいました。

[F値4.5 露出1/20秒 ISO-1600 焦点距離17mm 画像編集無]


そして花火と言っても打ち上げ時間は2~3分だけ。
そのためいきなりフィニッシュ。

なんというか花火っていうと別のものを想像していたのですが、えーっと、爆発?暴発?っていうような花火でした。
昔で言うところの「ドラゴン花火」を大きくしたものですかね?

[F値4.5 露出1/20秒 ISO-1600 焦点距離17mm 画像編集無]


最後に時間が余ったので、こんなものをやってみました。
赤レンガは冬になると毎年スケートリンク(アートリンク in 横浜赤レンガ倉庫「こおりのせかい ice world 」)が出来るんですよ。
そこで、シャブラン(兄)が滑っているところを撮影。
写真の真ん中でマスクをして、ブレているのがシャブラン(兄)です。

[F値5.6 露出1/40秒 ISO-1600 焦点距離42mm 画像編集無]

スピードに乗って滑っている「人」を撮影するのは難しいですね。
ブレブレです。走っている車を撮影するのと同じ要領なんですかね?
これも勉強しないといけませんね。
撮影のやり方が、全然分かりませんでした。


もう一枚撮影!
後ろからスピードに乗ってない状態だとブレないで撮影できますね。
ちなみに真ん中のちょっと左にナナメってる人がシャブラン(兄)です。

[F値5.6 露出1/40秒 ISO-1600 焦点距離42mm 画像編集無]

うーん、速く移動している対象物を撮影するのは難しいですね。
もっと精進したいと思います。



もうちょっとで、X'masですね~。
みなさんは、どんなX'masを過ごされるんでしょうね。

「特に行くところが無いぞ~」と言う方は、赤レンガ倉庫なんてどうでしょうか。
ごめんなさい、ベタすぎますね・・・
Posted at 2012/12/15 11:48:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | 写真撮影の特訓! | 日記

プロフィール

「@まいっくま 新しいの買うんですかw でも車内がこんなに可愛いとテンション上がりますね!」
何シテル?   12/16 23:13
横浜~みなとみらいあたりで遊んでいる事が多いです。 クルマがハチロクに変わってからはクルマ中心の生活になっています。 最近、一眼カメラ始めてみました。 ト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
久しぶりのスポーツカーです。 大切に乗っていきたいです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1台目の車でした。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2台目の車でした。
スズキ ワゴンR お父さん号 (スズキ ワゴンR)
ダッシュボード右側に某携帯会社のお父さんが乗ってるので「お父さん号」 ほとんど買い物専 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation