• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月16日

キーエミュレーター対策

先日、NHKなどでも報道された「ゲームボーイ型」と言われ、オーサーアラーム社の動画で新型コードグラバーと評される「キーエミュレーター」への対策です。

ドアハンドル付近から発信される信号を受信して、それに合致したコードを自動生成してドアロックを解除するようです。
ただし、信号を出す場所近くに近接させる必要はあるようです。
同じ手法で、エンジンスタートボタンから発信される信号を広い、エンジンを始動することもできます。

ショップ側とすれば、プロテクタさんでは、未来の手口対応キーレスファントム2を発売しており、スマートエントリーシステムの電波を複製してドアを開錠されても、パンテーラ・ゴルゴなどのセキュリティをOFFにしない限り、サイレンが鳴ります。
(ただし、車内に入られるのはオーナーとして気持ち良くないですね。)
また、オーサーアラーム社のキーレスブロックをインストールされていれば、そもそもドアハンドルから信号が発信されないので、車内に入ることすらできません。

となれば、キーレスブロックをインストールがお勧めとしたいところですが、これが工賃込みで9万円弱するので、オーナーによっては逡巡する方もいると思います。

そんな方に朗報です。
この手法は、単純に「スマートエントリーシステム」をOFFの設定にすればドアは開錠されないということです。
この設定方法はランクル300の場合では、マルチインフォメーションから設定ができることを確認しています。

ランクル200にクリフォードをインストールしてもらった際に、スマートエントリーシステムを使ってクリフォードをON/OFFできる追加機器をインストールしてもらいました。
このとき、スマートキーの電波をコードグラバーで盗まれれば一緒にクリフォードも解除されてしまう危険性を聞いた際に、ショップ側がさらに追加のイモビを装着するのを提案してきたのは辟易しました。

この問題は、そもそもスマートキーにクリフォードを連動させないこと、スマートエントリーシステムを使わないことで安全性を担保するのが最も合理的だからです。

そんなことで一番根本の問題たるスマートエントリーシステムをOFFにし、セキュリティホールを塞ぐのが、一番合理的かつ経済的な対策です。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2024/04/16 22:42:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

パンテーラ・アンサーバックリモコン ...
うしくん1205さん

最新モデルだからこそ盗難が気がかり ...
cockpitさん

ランドクルーザー250 カーセキュ ...
☆AQUAさん

ランドクルーザー250 カーセキュ ...
☆AQUAさん

【カスタム】ロックフォード3ウェイ ...
Shimotsu Mikanさん

ランドクルーザー250 カーセキュ ...
☆AQUAさん

この記事へのコメント

2024年6月23日 11:13
「スマートエントリーをオフにすればキーエミュレーター(ゲームボーイ)は無力化できる」
というのは盗まれやすい車種を所有している人にとっては非常にありがたい話だと思うのですが、全然広まっていないですね。
セキュリティ屋としても本文中にあるように、不安を煽ってどんどん追加オプションを着けさせたいでしょうから、大っぴらにはしたくないというところでしょうか。

あと、キーレスファントムのような「純正キーと社外セキュリティを連動させる機能」については私も疑問に思っていました。
「純正の回路から侵入されてドア開けられちゃうんじゃない?」と。
なんか上手いことやってそうならないようにしてると当然セキュリティ屋は言うでしょうが、やはり素人考えには純正キーと社外セキュリティは独立させておいた方が防壁として強固だと感じます。
セキュリティ屋はやたらとキーレスファントムを勧めて来ますが、私は無しで行こうと思っています。
コメントへの返答
2024年7月11日 16:59
コメントありがとうざいます。
キーレスファントム2を付けない場合にはスマートキー連動をさせないことをお勧めします。
その状態で連動させると、クリフォードの純正スマートキー連動システムを取り付けた場合と同じく、純正スマートキーの電波をリレーアタックやキーエミュレーターでパンテーラも一緒に解除される恐れがあります。
キーレスファントム2は、クリフォードでの純正スマートキー連動システムの轍を踏むことなく、安心してスマートエントリーシステムを使うためのOPです。
スマートエントリーシステムをオフにすることは、トヨタお客様センターを通じてオーナーへの周知を提案済みですが、中にはスマートエントリーを使ったままでセキュリティレベルを維持したいという方には、オーサーアラームのキーレスブロックを追加するしか方法はなさそうです。
そうなるとさらに10万円近く費用がかかりますから、お勧めではないです。
2024年11月14日 23:49
はじめまして。うしさんのブログをたまたま見つけましたので質問させて下さい。

先月盗難未遂の被害に遭遇し、ゴルゴの取付を考えています。助手席のドア中央部にバールのような物で穴を開けられ中の配線被覆を破り アクセスされドアロック解除されました。セキュリティはイグラ2、キーレスブロックを取付ていた為かエンジンはかからず車は盗られずにすみました。被害は助手席ドアの穴とドラレコが引きちぎられ持っていかれたのみです。

早速、発報系のゴルゴのセキュリティを見積りを依頼し、ZV2を取付ようと考えています。セキュリティ取付会社からキーレスファントム2を併用で勧められましたが取付るべきでしょうか?現在キーレスブロックがついていますし、スマートキーは常に節電モード(ロックボタン押しながら解鍵ボタンを2回押し)で運用しています。その為、正直キーレスファントム2の必要性を感じません。ちなみに価格は70,000円です。取付会社の説明ではキーレスファントム2にボンネットセンサーが付いているのでゴルゴのボンネットセンサーOPは付けなくても良い、スマートキーのような運用ができるので便利と言われました。本当にこれ必要なのか...普通にゴルゴのボンネットセンサーOPを付けた方が良いのでは?と疑問が拭えません。キーレスファントム2は本当に必要でしょうか?

うしさんのブログを読んでから、ゴルゴZV2にOPでマイクロ波センサー、トリプルセンサーを取付しようと思っています。キーレスファントム2は必要ないなと考えさせられました。後はボンネットセンサーをOP追加しようと思います。ボンネットセンサーがあればバックアップサイレンは必要ないかなとも思っています(バッテリーの定期的な交換が面倒)、傾斜センサーもトリプルセンサーがあれば代用出来るのかな...

ながながと書いてしまいましたが、アドバイス頂けたら幸いです。宜しくお願いします。
2024年11月14日 23:54
『この手法は、単純に「スマートエントリーシステム」をOFFの設定にすればドアは開錠されないということです。
この設定方法はランクル300の場合では、マルチインフォメーションから設定ができることを確認しています。』

ランドクルーザー300GRS ディーゼルにこの機能は付いているんでしょうか?見つけられないのでリモコンの節電機能で代用してます💦どこにあるのか教えていただきたいです🙇🏼‍♂️

プロフィール

「ハイゼットカーゴのサイドシルのセルフ板金修理(1) http://cvw.jp/b/1507444/48417718/
何シテル?   05/07 21:59
うしくん1205です。よろしくお願いします。画像は2016年8月に日本で唯一浜辺を走ることが許されている石川県の渚ドライブウェイで撮影したものです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
456 78910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー300 トヨタ ランドクルーザー300
2021年8月上旬に注文して以来、2年5カ月経ってやっと2024年1月末にモデリスタエア ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
2022年11月に注文し、2023年7月に納車された妻の車ですが、私の納車待ちのランクル ...
トヨタ ランドクルーザー200 ランクル200 (トヨタ ランドクルーザー200)
エリシオンは2015年1月に高く買っていただきました。1年間妻と車を共用していました。 ...
ホンダ エリシオン エリ (ホンダ エリシオン)
2008年5月27日にQ&Aに掲載された「V6ですが最近エンジンがカリカリと...」(h ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation