本日、夏休みを取れたので、お世話になっている地元の有名セキュリティプロショップ(セキュリティ施工歴最低23年以上の最古参ショップの一つ)に行ってきました。
ここでは、私のランクル300も施工していただいているのですが、最近、新型CANインベーダー(2022年11月以降のトヨタ純正セキュリティシステムにも対応しているタイプ)や、IGLA2デジタルイモビライザーと他のセキュリティとの併用に関し、いくつかの疑問や懸念があったので質問してきました。
その中で「IGLA2デジタルイモビライザーと他のセキュリティとの併用に関して、ご意見を伺いました。
Q1:最近、IGLA2デジタルイモビライザーと他のセキュリティ(パンテーラ、クリフォードG6)との併用を勧めてくるショップが見受けられる。
パンテーラ、クリフォードG6が(短時間に)無効化される可能性は99.9%ない(ほぼ0に近いという意味)と考えるが、果たしてそのほぼ0に近い可能性に対して、10万円近い追加費用をかけてIGLA2をインストールする必要はあるか?
A1:ないと考える。
IGLA2はデジタルセキュリティであり、いわばパソコンソフトのようなものなので、研究され突破される危険性は、アナログのパンテーラ、クリフォードより高いと考える。ゆえに、IGLA2を補完する意味合いでアナログのパンテーラ、クリフォードをインストールする意味はあるが、その逆はない。
実際、業界の雄と言われるミラージュ東京の山内社長は、2018年頃のYoutube動画の中で、クリフォードが無効化されるのは最低でも1時間以上はかかると述べています。
↓
カーセキュリティで プロの窃盗団を撃退できるのか?【プロに聞いた】
https://www.youtube.com/watch?v=TvCHsHb7Axc
そんなこともあり、本当に必要なのかが疑問があったわけですが、
疑問が解決しました。
実際に、この2ブランドがセキュリティONの状態で盗まれたというニュースは
耳にしたことがないです。
自分で過去に並行輸入品のクリフォードを自己インストールしたりすれば、その危険性はあると思いますが、
信頼のおけるショップで2ブランドをインストールした場合は、基本安心してよいと考えます。
ただし、
クリフォードに純正スマートキー連動システムを追加させる場合は注意が必要で、このままですとキーエミュレーターで純正とともにクリフォードも解除される危険性があります。(2016年時点の対策状況と同じ仮定ならば)
この場合には、オーサーアラーム社のキーレスブロックを追加する必要がでてきます。
なお、クリフォードに純正スマートキー連動システムを入れない場合は、クリフォードリモコンで純正もON/OFFできるようにしてもらった上で、スマートエントリーシステムをOFFにする必要があります。
パンテーラの場合には、キーレスファントム2で追加することでスマートキー連動を安全にできますが、キーエミュレーターでドアロックは解除されるので、サイレンは鳴るものの、オーナーとしては気持ち悪い感じがします。
そうなると、
パンテーラの場合もスマートエントリーシステムをOFFにし、キーレスファントム2をインストールしない選択肢もあります。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2024/07/11 18:11:01