
この度通勤用として、ジムニーシエラを注文しましたが、毎回私の車には社外セキュリティを入れてきましたが、23年のカーセキュリティ利用経験から危険度に応じて付けるかどうかを決めようと思っています。
カーセキュリティーにかける上限金額は、概ね車体価格の1割までと言われています。
そうなるとこの車の場合、20万円が上限となります。
警察庁発表の盗難車ランキングは10位までしか記載がないので、「自動車盗難情報局」の2023年登録車数と自販連のブランド通称名別ランキング(2022,2023年)と警察庁発表の盗難車ランキング記載の千台あたりの盗難率を使用しました。
〇盗難車ランキング1位のアルファードの2023年中の盗難車情報 31台
(自動車盗難情報局の盗難車検索フォームから)
〇年間登録台数 60,225台(2022年)、53,086台(2023年)
2022-2023登録台数 53,086+60,225=113,311台
(自販連のブランド通称名別ランキングから)
〇千台あたり盗難率 0.9台(警察庁データ)…(1)
●ジムニー(シエラ)の2023年中の盗難車情報 2台… (2)
●年間登録台数 17,820台(2022年)、26,388台(2023年)
2022-2023登録台数 17,820+26,388=44,208台
ここでジムニーとアルファードの登録数に違いがあるため、多く登録されている方が盗難数も多くなるため、補正を行います。
●登録台数補正係数 44,208台÷113,311台≒0.39
〇補正後アルファードの2023年中の盗難車情報
31台×0.39=12.1台
● 補正後ジムニーの盗難車比率
2台÷12.1台=0.165… (3)
●ジムニーシエラの千台当たりの盗難数【(1)× (3) 】
0.9台×0.165=0.1485≒ 0.15台/1000台【後日別途推計で0.27台/1000台】
●ジムニーシエラ推定盗難率
0.15÷1000×100=0.015%【後日別途推計で0.027%】
(参考)アルファード盗難率
0.9÷1000×100=0.09%
ちなみに千台あたり0.15台の盗難率は、盗難ランキング3位のプリウス、5位のハイエースの0.2、9位のクラウンの0.1の中間値です。
(2024/10/31追記)
ここで使用したデータは、JB23型のジムニーが多く、JB64型ジムニーが過去に2台確認できただけです。ジムニーシエラの掲載データはありませんでした。
このため、別途別データを元に推計できないか検討中です。
(2024/11/20追記)
盗難保険料を元に推計し直した盗難率は、「ジムニーシエラの盗難率の推計【確定版】」に詳細掲載しています。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2024/09/20 22:28:30