• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ohkunのブログ一覧

2019年05月16日 イイね!

再発・・・


こんばんは~

今朝出勤時にまたもやアルトのご機嫌が悪くなってしまいました💦
信号待ちをしているとアイドリングが安定しない。
発進する際、アクセルを踏んでも加速しない。

前回と同じ症状(-_-;)

家を出て10分位の出来事で直ぐ引き返し、スイスポに乗り換え・・・
遅刻だけは免れました💧
それにしても3ヶ月前に新品のイグニションコイルに交換したばかりなのですがね(;´Д`)





仕事が終わって家に帰ると有り難いことに親父が既に見てくれてました。



結果として今回もイグニションコイルが死んでたようです。
今回は2番・・・
取り敢えず前回外した中古のイグニッションコイルを付けていますが、どうしようかな?
これも20万キロ走った物だから何時まで持つか😓



もうこれは買わん😤
やっぱり口コミ通りでした・・・





話が全く変わりますが・・・
というか、いつも通りタイトルとは関係ないw

先週末は毎年恒例の田植え
メチャメチャ暑かった💧
頭にタオルを巻いて作業していたので、変な焼け方に←ツートンカラーになってしまったw

ここ最近、田植えに関しては私がするようになりました。
今や乗用型田植え機が主流ですが、私の所は未だ歩行型の4条(笑)



まあまあ真っすぐ植わっているかな?





田植え後はスイスポのタイヤローテーションとエア圧調整へ
エア圧が、かなり下がっていたのは分かっていたのですが、なんせ窒素ガスを入れているので自分で入れれないという💧



窒素ガス充填調整後は轍等でハンドルが取られなくなりました。
でも残り溝からして今年中にはタイヤ交換になるかなぁ?

次の日は洗車
写真ないです。


そしてこの日は母の日なので一応・・・



花を贈っておきました。







私自身の事ですが・・・
先月初旬から自律神経の乱れからくる体調不良に悩まされていたのですが、先週末からやっと回復しました😅
Posted at 2019/05/16 23:01:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年05月05日 イイね!

元号が変わっても・・・


こんにちは

みなさんGWいかがお過ごしでしょうか?
今年は特例の10連休ですね‼
まあ私のところはその恩恵が無く半分もありません💦
でも職種によってGW関係なく働いてる方もおられる訳ですから、連休があるだけでもありがたく思わないといけませんね😅


昨日ですが、ドライブがてら隣県へダムカード収集へ←またかと言わないで下さいw



一庫ダム
5月なので鯉のぼりが上がってました(^^♪


天端は県道になっていて連休の為か、ここは交通量がかなり多かったです。





ダム反対側の景色

概要
型式:重力式コンクリート
ゲート:高圧ラジアルゲート×2門
    堤頂越流ラジアルゲート×2門    
堤高・堤頂長:75m・285m
総貯水容量:3330万㎥
本体着工・完成年:1977/1982年
周辺は自然公園やキャンプ場があったり、ランナーや自転車の方が多かったです。
ここのダムは住宅地からかなり近く都市型の珍しいダムでしたね。
また、土日祝日でカードが貰える兵庫唯一のダムでもあります。(他の箇所は平日のみ(-_-;))


ここから北上し京都へ



日吉ダム


天端は車輌は通行出来ないようです。





下へ降りて・・・


ダム直下は見学スペースになっています。








ラジアルゲートが見れました。


観光名物のダム直下のループ橋
ここのループ橋はある刑事ドラマにも出てきてます。


ダム名が植木で(笑)


ループ橋からダム反対側

概要
型式:重力式コンクリート
ゲート:高圧ラジアルゲート×2門
    ラジアルゲート×4門    
堤高・堤頂長:67m・438m
総貯水容量:6600万㎥
本体着工・完成年:1993/1997年
周辺は道の駅があったり、また公園、温泉、プール、キャンプ場が整備されており家族連れが多かったですね。


ここからまた北上・・・



畑川ダム


天端





概要
型式:重力式コンクリート
ゲート:ゲートレス(自然調整方式)
堤高・堤頂長:34.0m・87.75m
堤体積:196万㎥
本体着工・完成年:2009/2013年
このダムは道沿いにあるのですが、うっかり見落とすところでした💦
ここではダムカード配布は無いので次へ



大野ダム


天端





2013年の台風18号で、ここまで水位が上がっていたとは・・・


概要
型式:重力式コンクリート
ゲート:放流菅ゲート×3門
    クレストゲート×3門    
堤高・堤頂長:61.4m・305.0m
総貯水容量:2855万㎥
本体着工・完成年:1957/1961年
ここで先ほどの畑川ダムカードも貰えるのですが、管理事務所の方がおそろしく愛想がなかった(-_-;)

ここのダムは平成16年10月の台風23号のとき、京都府舞鶴市の由良川で堤防が決壊、国道175号でツアー客ら37人を乗せた観光バスが立ち往生。ツアー客らはバスの屋根に避難、流されるかもしれないという濁流の恐怖と戦っていた。このとき、大野ダムは、水位が上がってサーチャージ水位に到達することが予測される事態となったが、人命尊重のため、ぎりぎりの判断で放流量を抑えたため、バスの屋根にいた37人は流されることなく、全員が救助された。←サイトより・・・


本当はここから美山町のかやぶきの里へ行く予定でしたが、連休中は特に人が多いと事前に聞いていたので断念😢


ホームページより・・・
次回リベンジだ👊





記念カードが多かったですね‼
一庫ダムは季節毎のプライベートカードがある為、夏頃また行きたいと思います。
今回は400キロ超のドライブでしたw
Posted at 2019/05/05 12:23:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダム活 | 日記
2019年05月03日 イイね!

祝・みんカラ歴7年!

祝・みんカラ歴7年!5月3日でみんカラを始めて7年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

今日で、みんカラ7年生になったようです😅

今年初めから、みんカラの機能が変更されて、う〜ん😔って感じです。
私は前の方が良かった…


またみんカラとは関係ないというか、タイトルにもそぐわないですが…
元号が平成→令和へ変わりましたね‼️
正直、令和便乗が多すぎてうんざりしてます。


話が少し逸れてしまいましたが、これからも宜しくお願い致しますm(_ _)m
Posted at 2019/05/03 19:08:30 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年04月16日 イイね!

平日休み・・・


こんばんは~
残業過多になっているので、本日は代休でした。
今週末も仕事が決定してます😞
午前中は先週末から少し体調が良くなく病院へ・・・
この症状も2年前からの持病というか何というか、まあストレスからくるものですね💦

かと言って家でじっとしとくのもあれなので、昼からはダムカード収集(笑)
平日のみ配布の箇所を狙って



殿ダム




下から撮りましたが入りませんでした。
スイスポがあんなに小さいw

概要
型式:ロックフィルダム
ゲート:自然調整ダムの為、洪水ゲートは無し
堤高・堤頂長:75m・294m
堤体積:1240万㎥
本体着工・完成年:2007/2011年
良く考えたらロックフィルのダムは初かも・・・

ここから近いもう1つのダムヘ




百谷ダム




天端狭い

概要
型式:重力式コンクリート
ゲート:自然調整ダムの為、洪水ゲートは無し
堤高・堤頂長:18m・79m
堤体積:280千㎥
本体着工・完成年:1970/1974年
今は一般的になっているクレスト自由越流式洪水吐(ゲートレス)を国内で最初に採用したダムみたいです。
ここは今まで私が行ったダムで一番最小だと思います。





今回は2ヵ所✌
鳥取はあと5ヵ所





それと、
タイトルとは関係ないのですが

先週末、家を出て少ししてから何か部品が落ちたような音がして気になっていたので、帰宅してから確認すると・・・



ない・・・(-_-;)


赤丸のレゾネーターが脱落してます。(写真は以前エアクリ交換時に撮ったものです)


音がした周辺をその日の夜に探してみるとありました・・・


ボロボロ・・・
まだ交通量が少ない道で良かったですけど、国道とかだと・・・

最近1年点検に入庫したので、恐らくその時に外して?
取り付けが甘かったのか・・・
クレームは入れてます。(スズキのディーラーではなく田舎の町工場です)
しっかりして欲しいです😤
Posted at 2019/04/16 23:29:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダム活 | 日記
2019年04月07日 イイね!

みんカラ投稿企画!愛車と桜!

穴場スポット🌸になるのかな⁇
先週は未だでしたが、咲いてました😊



Posted at 2019/04/07 12:26:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「はじめてのさわやか🍽️」
何シテル?   03/09 17:33
Ohkunです。 皆さんの投稿を日々参考にさせてもらってます。 宜しくお願いします。o(^-^)o ブログは主に車ネタばかりですが、できる限り週1ペースで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコン修理(モードアクチュエーター交換→清掃で治った!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/06 21:16:00
ビビり音対策! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/26 22:45:39
Newエスクード用ステアリングガーニッシュの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/17 13:26:53

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2013/2/2からスイスポオーナーになりました。 この装備とこの走りでこの価格\(^o ...
カワサキ ゼファーχ カワサキ ゼファーχ
ゼファーχファイナルエディション(絶版) 火の玉カラー 空冷最後というのもあり購入 この ...
スズキ アルト スズキ アルト
HA24はパーツがあまり無いですが、通勤快速仕様を目指して日々チューニング(笑) 20 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
ATでしたが、燃費も平均12kmぐらいで良く走り、まさにZoom-Zoomを感じさせてく ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation