• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たもさん日記の愛車 [ダイハツ ムーヴキャンバス]

整備手帳

作業日:2023年3月25日

TS-WX400DAの取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
カロッツェリアのサブウーファーTS-WX400DAの取付けです
2
購入前に同サイズの箱で取付位置の確認。
横置きではシートをスライドさせると後ろ側の補強にあたり、縦置きでは前へスライドさせるとシート前まで飛び出してしまいます。
シートを前後にスライドできませんでした。
3
ということで、シート座面下に取付けて一緒にスライドさせます。
使ったのは2020のアルミフレーム(40㎝-4本、10㎝-4本)とコネクタ―セット(20個)を黒く塗って使用。
総額3000円ぐらいかかりました。
4
仮組です。
こんな感じで組立ます
5
取付前にひと手間。
サブウーファー蓋を開けると小さな白い吸音材が入ったプラスチックの箱という感じでした。
ドアスピーカーのようにデッドニングします。制振材と吸音材を箱の内側に貼りこみました。箱を叩くと重さを感じる音になりました
6
シート下に取付完了
このサブウーファーはスピーカーが下向きのダウンファイヤリング方式で、より低音が広がるよう浮かせたのでこうなりました。


7
後は配線
アルパインプリアウトケーブル KCE-200EX
エーモン DC12V 360Wリレー3236
エーモン ミニ平型ヒューズ3682
アマゾンベーシック RCAケーブル 2.4m
  (1RCAオス - 2RCAオス)
を使用。
8
30AのヒューズボックスからナビとAMP REMOで動く30Aリレーを介してサブウーファーの電源を送る回路を組みました。


9
電源はヒューズボックスの主幹にⅭコネクタで分岐接続。
最後はナビの設定です、エージング後に行います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

6ヶ月点検

難易度:

スピーカー取付加工

難易度: ★★

ツイーター取付

難易度: ★★

フロントドアデッドニング

難易度:

音質改善策試行+諸々点検及是正

難易度:

スピーカーとデッドニング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
R6年式 パールボスポラスブルーです。 通勤専用機になります。。
ホンダ レブル ホンダ レブル
R1年式、Jrからのおさがりです。 超短距離通勤用ですが、すこしだけ 弄ろうかなと思いま ...
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
過去所有のAPE100です。 通勤車両として購入。 同排気量のノーマルスクーターに抜かれ ...
ヤマハ YZF-R125 YZF-R125 (ヤマハ YZF-R125)
過去所有のヤマハ YZF-R125です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation