• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

69F00のブログ一覧

2025年09月23日 イイね!

金プロ化ので続き。

一応純正インジェクションで動く金プロですが、
アイドルと温間のエンジン始動の問題が頭痛のタネになってます。( ;∀;)
 
まず、安定したアイドリングを目指すなら純正のAACバルブは変えた方が近道ですね。
負圧の関節駆動の純正AACバルブに設定が中々決まらないですね。

後、純正の水温センサーが昇天しました。(ノ_<)
とりあえず、手持ちのSR20の純正のセンサーをつけてみる予定です。これで純正のECUには戻れない可能性が出てきますが致し方ないです。(ノ_<)
温間のエンジン始動性も改善できれば良いのですが・・・_φ(・_・
Posted at 2025/09/23 23:03:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月23日 イイね!

スロットルの断熱処理とガスケット

やれる事はやってみよう的なヤツですが。
しばらく前に買っていた、ベーク材が余っていたので、スロットルのインシュレーターの作成と、ガスケットを自作です。m(._.)m

インシュレーターはスロットルの熱による歪みを少なくする為に装着してみる感じですね。
閉鎖不良も多少改善する方向になることを考えての導入ですね。٩( 'ω' )و



金プロでセッティングしてますが、温度が上がるとアイドルが上がったままになったり、スロットルの全閉時の電源が変わったりしてるので、それが改善されるのを狙ってたりしてます。。(ノ_<)

後、ガスケットシートでガスケットの複製して今後に備えます。
ECCS(130後期)とEGI(130前期)でガスケットが違うみたいです。








廃盤の可能性があるので予備は大事かと思いますが、ワンチャンで亀有が作ってるかも・・・
純正インジェクションは大変です。(ノ_<)
Posted at 2025/09/23 22:45:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月31日 イイね!

L28と金プロ

毎日が暑い・・・。゚(゚´ω`゚)゚。

Z君にエアコン付けといてマジ良かったと思う日々。

さてZ君の金プロ化の計画ですが、純正EGハーネスとサージタンク、インジェクターなどの補器類を極力使って行く仕様です。(@_@)b

ハーネスは純正ECUを生け贄にして変換ハーネスをでっち上げて単体で動かしてます。
最初は共存させようと思ってましたが、純正ECUの役目が燃料ポンプリレーとクラセン(デカデスビ)の
電源を出すだけになるので・・・やっぱイラネってなりました。(笑)

一応、大気圧センサー補正とO2センサーを2機掛けでフィードバック入れようとしてますので追加のカプラと枝がいっぱい・・・(ノ_<)
アルミのプレート張ってるカプラが純正ハーネスと合体ですね٩( 'ω' )و



純正エアフロを取っ払って吸気温度センサーをプスっとするアダプター君。純正エアフロより吸気効率上りるのは間違い無さそう(笑)
ちなみに、金プロでもエアフロ制御はできますが、正直フラップ式で制御は茨の道です。orz


Dジェトロの必須アイテムの圧力センサー先輩です。本気を出せばブースト圧2キロ近くまで測れるそうですが・・・そんなにいらないw

とりあえず、現状の純正ECUがまともに動いてくれてるので、燃費をとりながら涼しくなるのを待ってから金プロのセッティングかな。

気ままに更新していきます。
Posted at 2025/08/31 18:14:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月28日 イイね!

L28ECCS

L28ECCS夏の自由研究の目処がついたので久々の落書き。

課題〜
L28ECCSエンジンを純正補器類で金プロで動かしてみようです。٩( 'ω' )و

細かく書くとめんどくさいですが、結論から言うと、金プロのVer3.24に限り(自分のがこれ)スロットルポジションセンサーを流用してDジェトロ化すれば動きます。
純正のECUでも不調を起こさなければ普通に乗れるのですが、色々と謎な現象がちらほら出るので保険がてらに金プロ化で遊んでみてます。

気が向けば投稿します。m(._.)m

Posted at 2025/08/28 20:44:30 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年10月27日 イイね!

短距離仕様

久々の更新
C33のミッションオイル交換のタイミングでクラッチの組み直しと色々やりました。
とりま、SRで使ってたHKSドグを寸法を測る為仮組みを実施したら・・・ん?HKSのミッションメンバー13用のネジ穴がドンピシャで合う・・・
手持ちの某車種のAT用1軸がそのままポンで・・・



















あっさりドグが乗っかりましたねー

後、T78のエキゾーストハウジングを14㎠に交換も合わせてやちゃいまして結構良くなりました。
終速は遅いのはファイナルを用途に合わせて交換かな🤔

サージタンク裏の水配管の腐食の進行が悩みの種ですね。

気が向けばまた更新します。
Posted at 2022/10/27 20:31:20 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「6年前に買った秘蔵メタルにハズレがあった件(´;ω;`)」
何シテル?   06/04 20:33
69F00です。やまおくに住んでいます。 提督やってます。 最近はWOTで戦車長やってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 フェアレディZ E-S130Z改 (日産 フェアレディZ)
2000ZT Tバールーフで28公認でHS130後期からL28とECUその他を丸ごと移植 ...
日産 ローレル ローレル改flagship (日産 ローレル)
購入時はRB25DETノーマルでしたが、着々と廃パワー化してます。 ソレに備えて15メン ...
日産 シルエイティ 初のドリ車 1号機 (日産 シルエイティ)
イロイロ本気のメインマシンで、手のかかる愛機です。 最近の悩みの種はフロアの腐食・・・・
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ車1号機 (トヨタ スプリンタートレノ)
純正回帰はせず、フルエアロスタイル

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation