• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

beanze500のブログ一覧

2025年11月15日 イイね!

w124

エンジンがかからなくなり2日間で完了です。

燃料ポンプかと思いましたが、原因はフュエルアキュムレーターが原因で無事エンジンはかかりました。

エンジンがかからなかったのでオイルに燃料が少し入っているのでなかなかエンジンがかからずでした。
無時エンジンかかりました。

やったー。
Posted at 2025/11/15 18:27:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | w124 | クルマ
2025年11月09日 イイね!

w124

エンジンから白煙がでてきたので燃料ポンプや燃料ラインの緩みなどあり

室内は排気ガスの匂いがしてエンジンを始動すると白煙が

あーエンジンが壊れたのかと思いあー。

なんてーーーヘッドの排気系のボルトが緩んでいてマフラーから排気ガスが

排気系のボルトを締めてサプレッサーを交換して完了

サプレッサーは問題はないのですが交換しました。

原因はボルトの緩みが原因でエンジンを始動したら完了です。

エンジンツはエンジンがかからなくて燃料切れだと思い先日燃料給油して

燃料はあると思い燃料ポンプ外したら燃料ポンプのネジがきちんとしまってなく

ベンツの燃料ポンプの交換はやった事が無い方には向かないですが

ネジを締めるのが3か所あるので回したら緩んでしましました。

燃料ポンプはきちんとかなりのトルクで閉めないとダメです。

新品に交換した時にエンジンがかからないなど締めないとダメな部分があります。

家はファミールではないですので・・・

それと原因は5番と6番のプラグが焼けていないのでプラグコードげ原因かサプレッサーか。

とりあえず交換しました。

温まるとアクセルを踏んで5番と6番が焼けていないのでアクスルを踏んで

回転が上がると5番と6番が復活するので焼けていないガソリンが焼けて

白煙が凄い事になっていました。

プラグコードは洗浄して、別のプラグコードにこうかんしてアクセルを

踏んでも白い白煙はでないので完了しました。

基本的にプラグは綺麗にしてみないと不調箇所はわからないです。

基本だと思いますがこれで問題は解決しました。

プラグコードの先端が汚れていて火花が少ない状態からアクセルを踏んでトルクをかけてあげるとプラグに火花が行きガソリンと火花で5番と6番に火花が行き

普通にエンジンはかかり白煙から解放されました。

これで1番から6番までプラグが焼き付き加速もアイドリングも安定します。

この時代のMercedesベンツはある程度加速してあげないとプラグがかぶり気味になるので低速での走行はあまり得意ではない車です。

5番と6番が活躍していないと、その5番と6番にガソリンが噴射している状態になっているのでアクセルを踏むとその箇所の燃えていないガソリンに燃えるので

白煙になるって事です。

エンジンには問題はなく各部が原因ですよ。

104エンジンは壊れないですよ。
きちんと悪い箇所を交換すると普通に動く車です。

5番と6番が音をだしているのは電気とガソリンが混合して爆発して馬力をだすのが爆発しないのでカシャカシャと音を出すって事です。

きちんと1番から6番までプラグが焼けていれば問題はないです。

動かしていないからか適当に組んでしまってこのような事になるので

ガソリンのパイプはきちんと組んで排気系のインテークマニホールドも

きちんと組んで燃料ポンぷもきちんと組んであれば問題はないのですが

それが問題のようでした。

s124はとりあえず問題はないようです。

部品もプラグコードも問題はいないと思うので大丈夫でしょう。



葬儀屋様の霊柩車などはございませんし中古車販売のレンタカー屋でもなれば

住んでいる家の賃貸しておりません。

ATも修理しないといけないのですが、さてどうしようかな。

R129の5速ATらしいです。

でもはずさないとわからないです。

KEジェトロは昔の整備士の方は修理はできますが

このkeジェトロは少し難しいですよ。

多分、300Eの昔のエンジンの修理もなかなか難しいいですね。

構造とキーを回したら車がどのような構造なのか

わかるんですがkeジェトロがわからないと多少難しいかな。

エンジンはかからないです。

500SLも560SELもエンジンはこの時代はkeジェトロです。

ベントレーターボRもkeジェトロですがベントレーはまた別モンでした。

ヘッドカバー取り付けしないとエンジンはかからないです。

4か月間keジェトロを勉強しさせられました。
Posted at 2025/11/09 12:46:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | w124 | 日記
2025年11月01日 イイね!

s124



色々とs124の問題がありエンジンやらウオーターポンプやらライトフォグなど

その他はある程度完成していますが車検がまだですが、ステアリングのセンター併せと無事ある程度は完了しています。

エンジンの排ガスの青い煙などは問題なく動くようになりました。

ハンチングも問題なくフォグだけかな。

売る気はないので大切にしたいと思います。

ステアリングもs124用のアルカンターラー仕様の

ステアリングに交換しました。

センターを中心にして交換しました。

今度はステアリングは気分次第でウッドのステアリングに交換できるので

気分で交換しますけどね。

Posted at 2025/11/01 18:28:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | w124 | クルマ
2025年05月25日 イイね!

s124



画像は販売レンタルしておりませんし納車などすることはないです。

ナンバーが36番ですがナンバーの番号が販売する値段ではないです。

36万円ってあり得ないです。AMGのエアロでももっとしますからね。

解体予定ないですし販売しておりません。


Posted at 2025/05/25 16:19:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | w124 | 日記
2025年05月06日 イイね!

s124



連休の5月5日にAMGエアロと17インチのアルミを履きました。

今年はs124AMG36仕様のワゴンは復活予定です。

本日は多少雨なので以前取り外ししていたエアポンプを途中までベアリングを外しましたがエアポンプの中にあるハネがなかったのでベアリングを外して終わりました。

ベアリングもあったのですが組めないのでそのうち見つかれば組みます。

エアポンプからベアリングを取り外しする時にはベアリングを外す工具もあるのですが油圧プレスがあればそれでベアリング本体のインナー部分を押して外すといいですが家には油圧プレスがないのでベアリングを取り外す工具はあるのですが

使用しない程度であればハンマーなどで叩いて外した方法が早いようです。

時間があれば工具があればいいでしょうけど、油圧プレスのような工具があれば一番いいです。

今回s124は外装はサッコパネルと左リアドアを塗装しないとダメなレベルです。
AMGエアロを取り付けしたのでだいぶいい感じに変身しました。

やはりナローボディーにAMG 2p 17が一番いいですね。

エンジンは大丈夫だと思います。

マフラーのつなぎ目を多少水が流れるようなのでそれを修理して

サンルーフ修理修理がりますが部品代が結構高くつくので税金2台分の支払いがあるので多少時間がかかります。

今回は連休はAMG仕様になったのでよかったですけどね。

あと少しです。

Posted at 2025/05/06 16:39:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | w124 | クルマ

プロフィール

「w124 http://cvw.jp/b/1508471/48766956/
何シテル?   11/15 18:27
W124を趣味で3台集めました。それとR129が追加になりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

魔さんのフェラーリ 348 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/07 22:49:28

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
w124  500E    1台 s124 AMG ブリ汁  2台 R129   500 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation