
s124エンジンヘッドガスケットとバルブステムシール交換
ミッション交換です。
今回ヘッドを開けて、バルブステムシールを交換しました。
その際、フロントこの字のカバーを取り外しした時に、
チェーンテンショナーガイドが片側が壊れて外れていました。
それもつい最近バルブステムシールが交換されたようです。
その際に、ガイドが壊れて組んだようです。
チェーンガイドの構造がわからい人が組んだのだと思います。
これが折れたのは、片側はチェーンをきつく締めすぎで折れたのが原因です。
その方は、この作業はやらない方がいいですよ。
チェーンガイドの構造を勉強してから組まないと同じ現象が起こります。
俺は、ヘッドを下ろしたらこつんと先端損傷しましたが、
交換予定ですが、1度組んでダメなら交換しようとおもいます。
最初につい最近ヘッド開けた人はきちんと組んでくださいね。
多分このまま組んだら、ガイドが折れるくらいに強く締めこんだので折れたのですね。
俺が組んだら折れないです。
不注意で折れましたがきちんと組むにはきちんと構造を理解して組むことです。
エンジンを壊したら、以前なら部品はありますが今はあまりないので大切に組むことです。
壊すのは簡単ですがきちんと組むことはその整備をする方の
性格が出ます。
早ければいいだけの方のようにはしたくはないので
綺麗に組んでいきます。
仕事はエンジンやミッションやマフラーの整備などではないく、
検体回収が仕事です。
車の修理は趣味です。
今度の土曜日は休みだと思うので、天気次第ですがエンジンを綺麗にしながら組む予定です。
土曜日には組まないと思いますが日曜日ぐらいにはできるといいですが、基本的に綺麗にするのが1番で考えています。
Posted at 2022/05/10 20:59:05 | |
トラックバック(0) |
w124 | 日記