• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レオン@減量中のブログ一覧

2017年01月07日 イイね!

新型スイフトRS試乗

新型スイフトRS試乗そういえば最近ブログサボりすぎだな~(^_^;)

フィットも4月で6年を迎えます。
歳も歳ですし最近はぜんぜん車を弄る気力もありません。

そろそろ気分転換に新車でもと考えている時期にちょっと気になるクルマがFMC。
そうですスイフトです。
旧型の途中から追加されたRSが価格も手頃で気になる存在でした。

新型になりハイブリッドやターボがメインになりつつある中、RSだけは5MT専用グレードとして残ってくれてました。
発売日にどうせ試乗車ないんだろうなと思って調べてみたら案の定ハイブリッドやターボはポツポツと配備されているようでしたが、RSましてや5MTなんてあるわけないか(^_^;)
あきらめきれず5日に再度ディーラーのHP見たら厚木にあるジャマイカ!!!!!

さっそく今日試乗に行くことにしました。
お店に着くと赤と青の新型スイフトが置いてありました。
残念ながら赤はRStでRSは青のほうでした(-_-;)
まあ試乗なので色は妥協することに(*≧m≦*)ププッ

まずは外観ですね。WEBサイトの写真で見るより品質が良いです。アルトみたいな安っぽさ全く感じません。
デザインは過激すぎず控えめなエアロなところが良いです。
Aピラーが寝すぎてなくフロントウィンドウとルーフの境目に角度が付いているところが良いですね!!
グリップ式のドアハンドルも良いです!!!
ドアやハッチバックの開閉も重圧な音で安っぽさもありません。
見た目の大きさはフィットより小さくマーチと同じくらいに見えました。

次に内装です。
全体的にプラスチッキーですが、デザインは良いと思います。
このクラスだと内装の高級感はデミオが圧勝です(^_^;)
メーター類はゴチャゴチャしてなく見やすいです。
シートは固めでしたが、ホールド感が良く私の腰の機嫌も良かったです。
出来ればハイトアジャスターで座面がもっと低く出来れば。
年末にシエンタ乗り回したときは数日間腰や背中から激痛が(-_-;)
エアコン吹き出し口にドリンクホルダーがないのは不満です。
リアシート空間は普通かな。
ラゲッジは深めでそこそこ奥行きもあり不満はないですね!!

次に走りです。
1.2Lということもあり普段1.5Lに乗りなれているのでパワーの違いは感じましたね!!
でも車重が870kgと軽量なのでMTなので低速ギアで引っ張った走りをすれば楽しいものでした。
大人しく走ればリッター20行きそうですね。
シフトレバーが手前過ぎて2速や4速に入れるとき体勢が辛い印象がありました。
クラッチは軽めで繋がる位置も奥過ぎず手前過ぎず良い感じでした。
乗り心地は、ボディ自体は想像以上にガッチリしていて欧州車のような感じですね!!
ただ足回りは少々固めで荒れた路面ではゴツゴツ感じました。タイヤを15インチに履きかえればベストバランスでしょうか。

全体的なインプレとしては、
エコでのんびりとした運転でMTじゃなきゃ嫌だというわがままな私みたいな人にはおすすめの車です(*≧m≦*)ププッ
パワーを求めるなら後発の1.4Lターボのスイスポを待ったほうが良いでしょう。

あと、試乗中営業マンが寝てました(爆)良いんでしょうか(^_^;)

※写真は撮らなかったのでディーラーサイトの写真です。

Posted at 2017/01/07 23:38:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 新車レビュー | 日記
2015年06月29日 イイね!

S660に試乗してきました

S660に試乗してきました発表後すぐに試乗したいと思ってたんですが、なかなか6MT車の試乗車が近くのディーラーに
配備されずホームページで試乗車を検索する日々が続いておりましたがようやく実家の近くの
ディーラーに期間限定でやってきました(^^♪

試乗車はαグレードで6MT、フレームレッド。シートは普通のブラック。
MOPはシティブレーキアクティブシステムとセンターディスプレイのてんこ盛りで
DOPはフロアマットと高級なアクティブスポイラーが装備されていました。
やっぱり赤好きに赤はたまらない(^^♪色だけでテンションが上がりますね(*≧m≦*)ププッ

まず最初に、試乗時ずっとエアコンがON状態になってたのに後々気がついたので
パワーダウンした状態で乗ったインプレになるのでご了承を。
軽自動車でエアコンONはかなりパワー食われます(^_^;)

運転席に乗り込んだ印象ですが、まんまスポーツカーですね!!
センタータンクではないため、かつてのホンダっぽく着座位置をかなり低く取ることができるため地面に近いです。
身長170くらいの私ですがドライブポジションはしっくり決まりました。
幌を閉めても頭上はこぶしが1つ入る程度あります。180以上の方は辛いでしょう(^_^;)

ステアリングは小振りで握り心地も良くデザインも良いですね!!→フィットに欲しい(^_^;)
フィットと比べるとシフトストロークがかなり小さく手首を軽く動かすだけで、各ギアに入ってくれます。MTに慣れてない人だとシフトミスしそうな感じもありますがすぐに慣れるでしょう。
クラッチストロークもかなり小さめでそんなに重くもなく繋がる位置もバッチリなので
エンストの心配もなかったです!!
営業マンが言ってましたが、今まで試乗した人はMTの操作が下手くそな人ばかりでガクンガクン連発で隣に乗ってて参ったと(^_^;)

さて肝心の走行性能ですが、エンジンは各ギア繋がりが良く気持ちよく回ります。
MR特有の背後から聞こえてくるエンジン音、交差点で曲がるときの回頭性はFFでは味わえない気持ち良さがありますね♪
私の大好きなアクセル抜いたときのプッシュンプッシュンがもう最高です♪

1速に入れて発進するときかなりもっさりなところが気になりましたが、後々エアコンの影響と判明(^_^;)機会があればエアコンOFFでリベンジしたいですね。


気になったところ。私の好きな辛口で。
・ホンダ特有なグレードと装備の展開
私の好みを例にすると、赤いボディカラー→必然的にαグレード一択。→勝手に嫌いな革シートがついてくる(-_-;)

・ドアミラーの形状と格納機能がない。
横長のへんてこりんな形状なので後方が見にくい。
日本の狭い駐車場ではミラーは格納したほうが安心します。
出来れば電動格納も付いていて欲しいな。

・シートヒーターが付いてない。
オープンカーには必須でしょう(^_^;)冬場オープンにすると年寄りは体が冷えて辛いと思います。

・幌をグルグル丸める構造のため薄っぺらい。
雨が降ってるときはパタパタ音がすごそうです(^_^;)

・リアタイヤ幅が195かつハイグリップなNEOVAを履いているので軽自動車としては無駄にパワーロスしている感じがします。
新車時のタイヤも1万キロもたないうちに交換でしょうね!!!

・オーディオ
評判の悪いマツコネよりも酷いです。
ナビはスマホと接続すればなんとかなるみたいですが毎回乗り降りするたびに接続は面倒すぎます。
普通に2DINスペースを設けて好みの社外ナビが付けられれば良いと思います。

最後に
この車は荷物を載せるなどの実用性は考えちゃいけません。割りきりが必要です。
複数台所有できるお金持ちの方が大人のおもちゃとして買うには良いと思いますよ!!!
Posted at 2015/06/29 22:25:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 新車レビュー | 日記
2015年03月21日 イイね!

アルトターボRSに試乗してきました。

アルトターボRSに試乗してきました。今話題のアルトターボRSが気になって試乗してきました。
久々に私自身グッときたスタイルの軽自動車です。

※写真は撮り忘れたのでディーラーサイトのものです(爆)

まずボディカラーにはこだわりがあるので赤の試乗車があるディーラーに(*≧m≦*)ププッ
最近流行の丸っこい形ではなくスクエアな形にエアロで武装し独特で刺激的な印象ですね!!!
15インチの純正アルミ、サイドのデカールがかっこいいです。外観は特に弄る必要なくそのままノーマルで乗りたい感じでした。

続いて内装。スポーツグレードということでお決まりのブラック基調で落ち着いています。
シートに着座しても頭の回り、足元スペースも全く窮屈な感じはなくゆったりしています。
Aピラーの傾斜もフィットよりは立っているので乗り降りする際も気になりませんでした。
あとシートにうるさい私ですが純正シートの出来がなかなか良かったです。座面も大きめで程よい固さ、お尻にかかった荷重がうまく分散されるので快適です。

さて走行インプレに移りますが、一番気になっていたAGSです。
5MTをベースとしたクラッチ操作だけを自動化したものですが、操作方法は普通のCVTと一緒です。
まずDレンジに入れてブレーキを緩めてみると、えっ、クリープするんだ(^_^;)
CVTのように滑った感じはないですが、ドカンとクラッチが繋がり衝撃がありますね。
アクセル一定で加速するとどんどんシフトアップしていきますが、そこでも衝撃がありギクシャクします(^_^;)

先人方のインプレで見たようにシフトアップ時にアクセルを緩めてやると本物のMTみたいな動きをしてくれます。音もまんまMTやん!!!!!
でも2ペダルでそんな面倒な乗り方をずっとするのは嫌ですね(^_^;)

車重が670kgにターボエンジンなので加速がかなり良かったです。
コペンよりも数倍速い速い。
土曜日の試乗で短距離、渋滞と悪条件だったのでほとんど踏めませんでしたが。

ただエンジン音が気になりました!!!軽トラみたいなうるさいエンジン音が車内に響きます。
スズキのエンジンってこんなにうるさいの??
エンジンルームと室内の遮音性があまり良くないんでしょうか??


最後に。
やっぱり普通のクラッチペダルの付いた5MT仕様が欲しいです(^_^;)
Posted at 2015/03/21 22:50:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 新車レビュー | 日記
2014年06月21日 イイね!

新型コペン試乗

新型コペン試乗正式にはコペン ローブですね(^_^;)

実は発表前からかなり気になっていた車なもんで(^_^;)
乗るなら5MTが良いのでネットで試乗車を調べたら、なんと実家の近くのダイハツDにあるではないですか(*≧m≦*)ププッ

今日はフィットのオイル交換をやりたかったので急いで終わらせてから行ってみました。
お昼前くらいに到着したんですが、試乗に行った先客が1人いたくらいで10分くらい待ったらすぐに試乗が出来ました。
屋根は開けます?と聞かれたのでもちろんオープンで(*≧m≦*)ププッ

かなり年配の営業マンのおっちゃんと2人でしたが、こういう車は助手席はオネ○サンが良いですね(爆)

まず運転席に座った感じですが、シートの前後スライド量が予想以上にあったのでかなりゆったりしてますね!!!クラッチペダルの左側の空間も広々してます。
チルトステアリングの上下の調整幅はちょっと少ない感じがしました。テレスコピック機能はありませんがドラポジにうるさい私ですが不満はないですね!!
試乗車はMOPのブラックインテリアが付いてましたが、年寄りな私は標準のベージュシート、ブラウンインテリアのほうが良いです(^_^;)

運転した感想ですが、楽しすぎる(*≧m≦*)ププッ
フィットや86なんかより数倍楽しいです。

KF-DETエンジンと5MTの組み合わせは最高ですね!!!1速、2速で引っ張るとかなり気持ち良い加速しますし速い速い(*≧m≦*)ププッ
シフトストロークも小さめでカクカクとチェンジ出来ます。

純正マフラーのサウンドも回転を上げると甲高い音がして気持ち良いです♪→社外マフラーに交換するのがもったいないくらいです。

乗り心地は16インチの低扁平タイヤなのでちょっとゴツゴツしますね。15インチにダウンして軽いホイールと組み合わせればもっと気持ちの良い車になる気がします。


最後に屋根をクローズにすると想像以上にトランクが広いです。聞くところによると旧型よりも容量はアップしているとのことです。
普段の生活ならこれ1台でもなんとかなりそう(^_^;)


あっ、それから1年後くらいに旧型のような丸目のモデルも出るみたいなので焦って買わないほうが良いかもしれませんね!!!
Xモデルは私は興味ないです(^_^;)


※これから試乗に行かれる方は、ガン見されまくりますので覚悟で(^_^;)
Posted at 2014/06/21 20:12:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 新車レビュー | 日記
2012年11月25日 イイね!

エヌワン試乗してきました。

エヌワン試乗してきました。いつものDでN-ONEターボの試乗車が入ったので今日試乗してきました(*≧m≦*)ププッ

FF最上級のプレミアムツアラー・Lパッケージ、色は私のお気に入りなミラノレッド&ブラック(*^_^*)
前回見た展示車は安いG・Lパッケージだったので高級感がぜんぜん違いますね(^_^;)

やっぱり何度見てもホンダの赤はカッコいいです。
なんでフィットRSには設定してくれないんだろ(怒)


さて試乗レポとなりますが、軽ターボ乗るのはムーヴ以来5年ぶりくらいでしょうか。
やはり街乗りに適した3気筒ターボは低速トルクモリモリで加速が良いですね!!!
直線でベタ踏みしてみましたが、速過ぎ(*≧m≦*)ププッ
でも3気筒ターボは回転上げるとうるさいです(^_^;)このへんは4気筒が良いですね!!

Aピラーが立っている車って死角が少なく運転しやすいですね!!!
フィットは寝過ぎていて、運転席側に大きな死角があるため歩行者が急に現れて何度か轢きそうに(^_^;)
着座位置は高めでミニバンのような視界ですね!!!

足回りもホンダらしく引き締まっていて、乗り心地もそんなにひどくないです。
フェンダーの隙間が大きくカッコ悪いのでダウンは必須でしょう(爆)


気に入らなかったのはCVTの動きですね!!
CVTがこの車全体の良いところを台無しにしちゃってますね(-_-;)
アクセルの踏み込み量とエンジン回転が比例しません。
エンジンは最高なのに。

最近乗ったCVTは前車のウィッシュと代車で借りたフィット13Gですが、ここまでひどくないです。
軽自動車のCVTってみんなこんな感じなんですかね???

発進時、普通にゆっくりアクセル開けるとエンジン回転が上がらず亀みたいに鈍い感じです。
ブーストが効いてない状態だとトルクが細いので仕方がないんでしょうかね(-_-;)
逆にアクセルを一気に踏み込むとエンジン回転だけが一瞬「ブウオーン」と上がり、まるでクラッチが滑ったような、変な感じです。

パドルシフトが付いているとDレンジ状態でも効くのでエンブレを効かせながら減速したいときに便利ですね!!!

ECONスイッチも弄ってみましたが、ON/OFFであまり違いは感じられませんでしたね。
そういえば試乗時は空調OFFで何度か赤信号で停車しましたがアイドリングストップは一度も作動しませんでした!!!→何でだろう(^_^;)

やっぱり5MT積んでくれたらCVTの不満はなくなり、キビキビ楽しい車でしょうね!!!
Dの人が言ってましたが、「MTないの?」って言ってくる客がかなり多いみたいです(^_^;)

現状これだと買う気になれないです(-_-;)

手っ取り早く、良いとこ取りで外観がN-ONEのレトロなフィットRS出して欲しいですね!!!
フィットは形が丸っこくて好きじゃないんですよね(^_^;)


※あくまでこれは私の感想です。
Posted at 2012/11/25 20:00:51 | コメント(10) | トラックバック(0) | 新車レビュー | 日記

プロフィール

「豚山食べたいな!」
何シテル?   08/08 21:49
みなさんはじめまして「レオン」と申します。 時代に反してマニュアル車大好きです。 国内では選べる車がほとんどなくなってしまったのが残念ですね!! ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ユアーズ LEDルームランプセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 07:05:19
スズキ(純正) マッドフラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 23:50:52
トヨタ(純正) シートバックテーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 19:35:39

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
前々から気になってたジムニー、JB64にFMCしてから大人気となり、街で見かける頻度が増 ...
その他 公共交通機関 バケQ (その他 公共交通機関)
マイカー通勤禁止なので小田急線がメインの移動手段です。 100%電気で動きます。 どの ...
その他 DOPPELGANGER 202 blackmax その他 DOPPELGANGER 202 blackmax
近所のポタリング専用。 Amazonで\17,500でした。送料込み。 大きな箱で届 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
10年くらい想い続けていたコペン。 なかなか購入する踏ん切りが付かなく、その間別の車を何 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation