• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazusansのブログ一覧

2017年03月12日 イイね!

またリコール発表(カウンターシャフト)

またリコール発表(カウンターシャフト)スーパーカブにまたもやリコールが出ましたね。
今回はプロとMD(郵政カブ)それも110ccのみ。

ー不具合と対策は以下の通り ホンダのHPから抜粋ー

<不具合内容>
カウンターシャフトにおいて、熱処理後の歪み矯正処理が不適切なため、微細な亀裂が発生しているものがあります。そのため、高い速度で急激なシフトダウンを繰り返すと当該シャフトの亀裂が進展し、折損して走行不能となり、最悪の場合、後輪がロックするおそれがあります。

<改善対策>
良品のカウンターシャフトに交換します。または、良品のカウンターシャフトを組付けたエンジンアッセンブリーに交換します。

ここで気になる文章がありました。
太字のところです。
エンジン交換?カウンターシャフトが組みついているサブAssyじゃないの?

まだダイレクトメールが来ていないので待ちの状態ですが昨年のリコールも未対策なので一緒にしてもらうことになりそうです。
Posted at 2017/03/12 15:56:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパーカブ110PRO | クルマ
2016年12月31日 イイね!

新東名高速伊勢原JCT橋りょう架設工事(その後)

新東名高速伊勢原JCT橋りょう架設工事(その後)2016年6月に橋りょう架設工事がありその後工事が進んだので写真を撮ってきました。
普段の通勤ルートになっているので変化は見ていたのですが写真を撮るタイミングを逸してしまっておりようやく撮れたのが年末になってしまいました。
前回紹介した時は東名高速側に架かる橋りょうが架設さてていたのですがすでに側道に架かる橋りょうも上下車線架設済みになっています。

それと写真の手前側(山側)への工事も進んでおり土砂も半分以上取り除いてあります。
また写真の先には東名上り合流のアプローチ線の工事も始まっています。

今年になってこの周辺は様変わりしてしまいました。
公共事業工事の凄さを感じる毎日です。

それではまた。
Posted at 2016/12/31 21:33:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月23日 イイね!

自賠責を更新しました。

今年(平成28年)自賠責が切れるとバイク屋からハガキが届きました。
以前JOGに乗っていた時にはセブンイレブンで更新の手続きをしたのですが結構面倒なので今回はインターネットでの手続きにしました。

三井住友海上保険はネットで更新の手続きができます。

手続きはいたって簡単です。
「標識交付証明書」
「クレジットカード」
だけです。

手続後1週間ほどで書類とステッカーが郵送されます。

今年までの分は新車購入時に3年(12,410えん)でしたが今回は5年(17,330円)にしました。
長く乗る予定にしているので最長にしました(3年あっという間でした)
Posted at 2016/09/23 21:35:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパーカブ110PRO | 日記
2016年09月17日 イイね!

大久保製作所 ナックルガード KGP-3700取付

大久保製作所 ナックルガード  KGP-3700取付私のJA10PROには旭風防のウインドシールドが付いています。それにはハンドル周りを覆うシルバーのカバーが付いていのですが材質がビニールの為走行するとハンドルまで巻き込んできます。
右側はブレーキレバーがあるのでそこまで気になりませんが左側はクラッチレバーがない為もろに手にまとわり付いてきます。
それをなんとかしたいと思っていてナックルガードで対処できないかな??と調べたところスーパーカブ用のナックルガード(定番)があることがわかりました。
これから寒くなるのでこのガード+コミネのハンドルカバーで防寒にもなるかもということで購入を決意。

しかし注意書きに旭風防のウインドシールド付きには取付不可と書いてありました。
なんでつかないの?と疑問に思ったのですが恐らく取付のブラケットとの干渉だろうと思いなんとかなると判断して購入しました。


右側です。
取付はこのようにアダプタ(既存)の上に取り付けました。
そうすればウインドシールドとの干渉を回避できました。
ナックルガード本体はその分上に取り付いた事になりましたが問題なしでした。


左側です。
右側と同様に取り付けました。


専用だけ有って違和感がありません。

走ってみたところ案外風の巻き込みがありました。
風防を取り付けてあるからなのか無くても巻き込むのかわかりません・・・
最初にも書いたように冬にはカバーをつけるのでそこは問題ありません。

自分的にはかっこよくて気に入っています。
でもハタから見ると更に新聞配達バイクに見えるようになってしまったことでしょう。
Posted at 2016/09/17 23:12:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパーカブ110PRO | 日記
2016年09月17日 イイね!

カシオウェーブセプターWV-58電池交換(CR1620)

カシオウェーブセプターWV-58電池交換(CR1620)この時計2013年に購入し2年半を過ぎました。
通常ですと電池の寿命は2年ということでそろそろ寿命になるようなのですが私の時計はバックライトも点灯するのでもう少しいけそうな気がしていました。
腕時計の交換って難しいのかと思ってネットで調べたところ簡単に交換することができることがわかりました。
それに工具もそれ程特殊なものはいらない(もちろん専用工具が必要な場合もありますが)
それとこのWV-58は精密ドラバーとピンセット(先端尖った)だけでできるようだったのでトライすることにしました。




すでに裏ブタを開けた状態です。ビス4本を外すだけです。
白い丸はシールになっていてその下に電池があります(シールは外した方が作業しやすいと思います)
それとベルトは片方を外して開いた状態の方が良いです。



電池の止め金は引っ掛かっているだけなのですが最初は外し難いです。
止め金を少し浮かせて隙間からマイナスドライバーをかませて上に引き上げました。
力を入れすぎると止め金を曲げてしまうかもしれません。


使用電池はCR1620です。
右が古い電池、右が新品です。古い方もSONY製の電池でした。
100均にあると思い買いに行ったのですがそこのお店にはこの型式は売っていませんでした。
ですので家電量販店に行って購入しました。(235円でした)


電池を入れ替えた後しないといけない作業がこれです。
右側の穴と電池を通電させてショートさせるという作業です。(確認音はありません)
液晶画面が表示されていればOKです。

その後、OリングやOリング溝を綺麗にしてから裏ブタを取り付ければ完了です。(ピスは対角に締めるようにしましょう)

今回初めてでしたので20分程かかりましたが要領を得ればもっと早くできそうです。

この時計ですが5000円以下で購入しました。
完全に機能重視です。
時間はもちろんですが西暦、日付、曜日(日本語表示可)が一つの画面で確認できるので仕事の他いろんな場面で使用できて大変便利な時計です。それに電波時計!!
メッキ等が剥がれてきていますがまだまだ現役です。

Posted at 2016/09/17 07:08:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時計 | その他

プロフィール

「[整備] #セレナ 【C25セレナ】 6ヶ月点検(197,131km) https://minkara.carview.co.jp/userid/1508533/car/1109474/8128446/note.aspx
何シテル?   02/25 15:24
kazusansです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【C25セレナ】カロッツェリアND-BC8Ⅱ取付(103404km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 08:07:54
CAINZ HOME 液体金属磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/07 12:39:17
編み込みステアリングカバーその3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/30 21:51:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
17年連れ添ったセレナとお別れしフォレスターを購入しました。 使い勝手からするとセレナな ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
2013年からの相棒です(中華製) 主に通勤に使用している為年間の走行距離は約3800k ...
スズキ Vストローム650 スズキ Vストローム650
大型免許取得し勢いで買ってしまいました。 もう少し小さい方が便利と言うことに気づいたが後 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2007年産まれの日産 セレナ(C25)に乗っています。 飽きっぽい性格のおかげで乗り継 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation