• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kazy_styleの愛車 [ホンダ アコードツアラー]

整備手帳

作業日:2013年5月22日

ウィンカーポジション取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
助手席側のフューズBOX付近のカバーを外す
2
運転席側も同じく外します
3
外した状態(助手席側)
4
青い線が左フロントウィンカーの配線です
5
外した状態(運転席側)
6
緑の線が右フロントウィンカーの配線です
7
イルミの電源は助手席側のヒューズから直でとりました

CW1なら配線は同じだと思いますが配線ぶっちぎる前に念のため検電器で確認して下さいw
8
今回取り付けた物!
ネットで1500円くらいでした☆

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト磨き

難易度:

ATF圧送交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

2024オイル交換3回目

難易度:

オイル

難易度:

ヘッドライト磨き

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2013年5月22日 23:14
めっちゃ参考になります!
ありがとうございます!
ウワサによると、アコード/ツアラーの前期タイプのウイポジは、ヒジョーに取り付けにくい(ウインカー部分に手が入らない)との事でしたので、このやり方なら楽そうですね♪

Kazyさんは大変だったんですが…( ´△`)
コメントへの返答
2013年5月22日 23:58
こんばんは☆
自分も最初はボンネット内に配線割り込
ませようと考えましたウィンカー部に手
が届かないし、ホイールハウス裏から
作業するのも面倒だしってことでこの
方法にしました!

夜中にウィンカーつけっぱなしでコソコソ
やってたので大変というより人目が気に
なりましたw

コスパも高いので是非やっちゃってください!!笑

プロフィール

「ペタフラ行きたかったぁ…
会社行ってきますorz」
何シテル?   09/13 07:30
何も用がなくても車に乗って出かけるくらい車好き(車バカ)なKazy_styleです(● ̄▽ ̄●;)ゞ ↑このご時世・・・迷惑?∑(; ̄□ ̄A アセアセ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ナビゲーターのアライメント調整~トー♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/02 20:08:30
ポルシェ911カレラを購入する道のり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/18 18:45:22
ハレンチ撮影会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/25 23:27:56

愛車一覧

ホンダ アコードツアラー ホンダ アコードツアラー
アコードツアラー(2.0L)に乗っています! 前車FD2には2年間乗り、かなり楽しませ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
人生で初めて買った車♪ 運転するのが楽しくて2年間で約4万キロ乗りました☆ 出来ればまた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation