まずは後期型がDらーに並んでいるとの情報があったので、さっそく見てきました(=゚ω゚)ノ
どうなんでしょwそこまで極端に外観が変わっているわけではないから、見た目に関してはあまり感動がないというのが正直な所www
まぁ僕はBRZのデザインが気に入って買ったので、自分のも、後期型のも好きですよ( ^ω^)
走行性能は、機会をみつけて試乗はしたいですね( ^ω^) 特にMTをば(=゚ω゚)ノ
「乗り換えどうですか( ^ω^)?」って聞かれるけど、
う~ん・・・( ̄▽ ̄;) したい気持ちが全く無いわけではないけど、ここまで弄ったBRZ手放すのはもったいないし、ノーマルの戻すのも非常にめんどくさいから、いろいろとハードルが高いってのが現実かなw
大体のパーツをいろいろと売却しちゃって、RECAROだけ残して移設ってのも考えたことあるけど、そこまでしてどうしても後期&MT欲しいかって聞かれたら、今のやつでも大満足しているんだよねw
あとついでに2リッターのSTIモデルが試乗できたので行ってきました(=゚ω゚)ノ
S4は乗ったことあるけど、レヴォーグの2.0DITは何気に初めて
久しぶりにレヴォーグ乗ったけど、
乗り心地イイね(`・ω・´)b
最近はパワフルな動力性能+乗り心地イイ車がお気に入りなんで、コレもツボです( ^ω^)
まぁ高いけどね( ̄▽ ̄;)
買うなら通常モデルなんかねーw
今日の目的は↑ではなく、車のミッションの確認とかも兼ねてこちらに行ってました。
で、このザマである\(^o^)/
アクセスサッポロで、イベントやっていたので乗ってみたいのがあったので、さっそく行ってました。
アクセラの1.5XDプロアクティブです( ^ω^)
どーでもいいけど、マツダ車のこのグレード名が意味わからん・・・・
↑これのイメージしかない・・・
まぁ戯れ言は置いておいて( ̄▽ ̄;) 乗りましたが、とにかくディーゼルとは感じさせない静かさが最大の魅力ですかね。
最初試乗するときにエンジンかけたけど、「コレ、ガソリン車と間違えてない?( ̄▽ ̄;)」って思わず同乗したマツダDらーの人に聞いたほどw
走りだしなんかもかなりスムーズ( ^ω^)
ただ、前乗ったプジョーみたいなキビキビさはあまりなく、ほんとにスムーズに吹け上がるという印象。
こういうのもキライじゃないけど、もうちょい荒々しいほうが好きかな( ^ω^)
それでいて乗り心地いいってのが僕の好みなんで( ̄▽ ̄;)
新技術のGなんとかかんとかは・・・・距離短すぎてさっぱりわからなかった\(^o^)/
まぁいいやw
でも僕がもしアクセラ買うならMTの2.2ディーゼル欲しいかなw
次はMT乗りたいなぁと考えているので( ̄▽ ̄;)
マツダの営業さんがかなりプッシュしていたので、なかなか話は面白かったです( ^ω^)
途中、TKさんと合流して、他にも今まで乗ったことない2車種
コレと
コレを(=゚ω゚)ノ
ハスラー乗ったのはタダのネタです。
ワタクシ総統がハスラーに乗ったので、記念に
ただの自己満です( ゚∀゚)フハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
クラウンは後ろにTKさんを乗せて社長気分を味わってもらいました(=゚ω゚)ノ
なんつーか30プリウスの未熟な回生ブレーキのイメージが強くてハイブリッドって苦手なんですが、最近乗った、ハリアー、50プリウス含めて、かなーり良くなったなぁと(〃⌒∇⌒)ゞ
静かなのはハイブリッドだから当たり前だと思いますが、走りもなかなかスムーズになってますね( ^ω^)
最初からこのくらいだったらなぁと( ̄▽ ̄;)
でもやっぱり高いですがwww
こういう場じゃないと乗れませんねw
で、最後にスバル札幌北店がおぺんしたので貰ってきました。
以上充実の土曜日でした(*⌒∇⌒*)
Posted at 2016/08/20 20:33:32 | |
トラックバック(0) |
車ネタ | 日記