• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげおんのブログ一覧

2015年06月28日 イイね!

Compact Audi Owners Club ETCC オフ @ 富士スピードウェイ



みなさんこんばんは!

7月26日のオフ会ですが、ETCCのタイムスケジュールも出ましたので、
そろそろ企画していこうかなと思います。

この日のFSWはETCCということで、一日中レースだの
タイムトライアルだのやっているので、結構楽しめると思います。
タイムアタック参加者、体験走行参加者、観戦者など、
参加のタイプに合わせて楽しんでいただけるような感じに
しようと思っております。

下記ご覧いただき、参加の方はみんカラの
イベントカレンダーから参加表明ください!

CAOC にまだ参加されていない方ももちろん大歓迎です!
ぜひご参加ください。


日時: 7月26日(日) 13:00くらいから
場所: 富士スピードウェイ
参加資格: 特になし。Audi 以外もOK
入場料: 1人1000円 (FSW入場料。JAF会員やゴールド免許証は900円)


<今のところのプラン>
・ タイムアタックや体験走行など参加される方は、
それに合わせてそれぞれの時間で集合。

・ 全体としては、13時ころに集合してレストランでランチ。

・ 走行会に参加しない方は、各レースの時間に合わせて
お越しいただき、自由にお楽しみください。
VWA-Cupなど、結構マジなレースもご観戦いただけます。

・ また、人の走りより自分が走りたいという方は、
少し早起きすれば午前中箱根ターンパイクや芦ノ湖スカイライン
など回ってからお越しいただくこともできる時間帯になっています。

・ ランチ後適当に歓談

・ 15時ころ集合写真を撮って解散

※ 今回、チームステッカーの頒布も予定されています。

<タイムスケジュール>
7:30~ タイムアタック(VWA-Trial) 受付・車検
8:00~ タイムアタックドラミ
9:18~ タイムアタック1本目
11:36~ タイムアタック2本目
11:20くらいまでに 体験走行参加者集合
12:15~ 体験走行
12:30~ VWA-Trial 表彰式
13:00~ 集合してランチ
15:00位 集合写真撮影 解散


タイムアタック(VWA-Trial) や体験走行に参加するには
申し込みが必要です。

体験は当日申込みでも大丈夫ですが、
VWA-Trial への参加は事前申し込みと事前車検が必要です。

もしタイムアタックに申し込む方が多そうであれば、7月5日の
日曜日に群馬の J-Factory に申し込みに行こうかと思います。

ご希望の方はコメントでお知らせください。

なお、個人でETCCのページの記載を見て、近くの認定協力店
申し込むこともできます。

当日までの連絡はみんカラのイベントカレンダーにて行いますので、
参加表明をよろしくお願いいたします!

みんからイベントカレンダー
https://minkara.carview.co.jp/calendar/18175/

VWA-Trial 参加要項(ETCCホームページからコピペ)

VWA-Trial (フォルクスワーゲン・アウディ社製車輌に限る。)    
●VWA-Trial (6クラス) 2本走行(20分×2本)のタイムアタック +
ドライビングレクチャー /ベストラップで 各クラス3位まで表彰
  全クラス(協力店印有2万6千円・無2万9千円)
※ドライビングレクチャー&アドバイス付
▼対象車輌 : フォルクスワーゲン・アウディ製車両に限る。
但し保安基準適合のナンバー付き水冷車(RVタイプ除く、オープンカーは要ロールケージ)
▼クラス分け: エントリークラスは基本的に自己申告とし
(協力店にご相談下さい)、下記から参考タイムにより決めて下さい。




   <class 0 > NA換算3.41L以上(ターボ車は排気量の1.5倍で計算)
の車両は class 0 でお願いします。

※ ヘルメット、グローブ必要。長袖長ズボンなど服装の規定も
ありますので、下記のETCC募集要項をご確認ください。
体験走行は服装や装備の規定はありません。

ETCC募集要項
http://www.alfachallenge.jp/entry/2015/15e3t2/15e3t2entry.htm

ご不明なことなどありましたら、コメントまたはメッセージで
お知らせください。
ではみなさまの参加をお待ちしておりますー


Posted at 2015/06/28 21:49:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月16日 イイね!

6月6日 VW/Audi オーナーズミーティング@東京ビッグサイト

Compact Audi Owners Club メンバーの皆様への告知です!


6月6日に東京ビッグサイトで開催される
「スペシャルインポートカーショー」

http://www.sis-t.net/

で、

VW・Audi オーナーズミーティングが併催されるそうです。

http://www.sis-t.net/event/vw+audi/

群馬のAudiチューナーでありAPRディーラーでもある J-Factory様から、
行くなら枠をおさえますよーとご提案いただいております!

J-Factory様はじめAPRディーラー連合で出店もされるようです。

ということで、みんからグループのほうで募集を
かけております。

参加希望の方、
Compact Audi Owners Club グループの掲示板にて
参加表明をよろしくお願いいたします!


https://minkara.carview.co.jp/group/CAOC/

時間や料金など、詳細は掲示板をご覧くださいませー

(直接SISのページから申し込みすることもできます)

Posted at 2015/05/16 17:08:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月06日 イイね!

淡路島弾丸ツアー

淡路島弾丸ツアー旅行はいつも弾丸ですが(笑)、両親を連れて2泊3日で淡路島に行ってきました。
S3で4人乗車での旅行なので、半分苦行でもありますw。

5月2日の夜に東京を出発し、淡路島をぐるっと一周して5月5日に東京に帰る日程。往きは関東・中京・関西の渋滞箇所を夜中に一気に駆け抜けてしまおうという戦略です。

5月2日21時に東京調布を出発。東名川崎から高速に乗り、東名⇒新東名⇒東名⇒伊勢湾岸⇒新東名⇒京滋バイパス⇒名神⇒阪神高速⇒神戸淡路鳴門道というコース。アダプティブクルーズコントロール(ACC) を使って楽ちんドライブです。

清水PAではこんなのに遭遇。


途中3回の休憩で4時半には淡路SAに到着しました。ここで仮眠をとります。

淡路SAからの朝焼け。


ここから淡路島を時計回りに回ります。今日の目的地は、沼島。
お祭りを見ます。


沼島を後にし、沼島の対岸の南あわじ市の土生というところに宿をとります。ビール飲んで爆睡しましたw

2日目は大鳴門橋へ。


渦は巻いてませんでした・・・

ちなみにこちらは、去年1月の対岸鳴門からの大鳴門橋。


引き続き時計回りで淡路島西岸を進みます。

端午の節句ということでこんな光景も。


この日は江井というところに宿をとります。

3日目は、震災記念公園と淡路花さじきによって、渋滞する前に帰ります。

明石海峡大橋


帰りは、神戸淡路鳴門道⇒阪神高速⇒第二京阪⇒久御山から宇治西まで下道⇒京滋バイパス⇒名神⇒東名で帰ってきました。
淡路SAから厚木まで約10時間。途中渋滞があったり下におりてご飯食べたりした割には早かった気がします。

そしてやっぱりACCが断然楽。帰りの渋滞も全くストレスなく、むしろ渋滞のほうが楽だったりするので、長距離のドライブが全く苦になりません。

そうは言っても後席の両親はちょっとお疲れ気味・・・ 次回からは新幹線かな・・・

Posted at 2015/05/06 12:39:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月19日 イイね!

ETCC体験走行申込み&ステーキオフ@Jファクトリー

ETCC体験走行申込み&ステーキオフ@Jファクトリーじょん@S3 さんと、ダナーさん、ヤマダイさんと、ステーキ&ETCC体験走行申込みオフに行ってまいりました。

発端は先日の埼玉オフでのじょんさんとの会話の中でサーキット走行の話がでて、こんど冨士でETCCあるよーって話から、じゃあ、申し込み行きましょうってことで、群馬はみどり市のジェイファクトリーさんに申し込みに行きました。

体験走行は3500円ですが、ジェイファクトリーさんを通すと3000円になります。500円のためにみどり市まで行くとするとどう見てもコスト的にはペイしませんがw、ステーキの魅力につられてしまい・・・(笑)

佐野SAでじょんさんとダナーさんと待ち合わせ。3台で並んでジェイファクトリーに向かいます。


こんな感じで自分の車も走ってるんだなーと思ってみたりw

ジェイファクトリーさんで、ヤマダイさんも合流です。A5です。


そしてステーキへ。


お腹いっぱいでジェイファクトリーさんに戻ってきて、丁度APRインストール作業が終わって試運転に行くGolf R に同乗させてもらったり。

APR すげー。マジ速いっす。
この速さ、どこで使うのか・・・(笑)

例によって物欲を刺激されながらのオフとなりました。

帰ってかみさんに報告&説得。

そして撃沈w
Posted at 2015/04/20 21:39:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月16日 イイね!

MMI ナビ更新 2015 年版

MMI ナビ更新 2015 年版

ご存知の方も多いと思いますが、A3/S3 8V 用の MMI ナビ地図データ 2015年版が出てますね。
最近購入された方は最初から2015年版かと思いますが、私のは2014/2015版でしたので、2015年版の方が新しいということになります。

さっそく更新してみました。
圏央道の厚木ー高尾山間や首都高中央環状線が載っているかなと思いましたが、残念ながら厚木ー相模原愛川までしか載ってませんでした。

用意するもの
・ パソコン
・ Internet Explorer  以外のブラウザ(私は FireFox を使ってます)
・ 32GB 以上のSDカード
・ 車台番号
・ 時間(ダウンロードにかなり時間がかかります)

手順

1. 下記のURLにアクセスします。
https://my.audi.com/content/jp/myaudi/ja/home.html


初めての方は登録が必要です。"登録する>>"から名前など登録します。
登録するとメールが届くので、そのメールからアクセスして登録完了です。

2. myAudi にログインします
ユーザー名とパスワードを入力してログインします。
ログオンするとこんな画面になります。


初回は車両の登録が必要です。
"車を設定する" から、車台番号を入れて登録します。
上の画面は、登録済みの画面です。

3. Audi Connect のアイコンをクリックします。
こんな画面に切り替わります。


4. "使用できるサービスを表示する" をクリックします。
こんな画面になります。


5. "地図更新" をクリックします。


この画面で "デジタル道路マップ 2015" と表示がありますが、これが地図のバージョンです。車のMMIのSetup画面から地図バージョンが確認できますが、これが 2015 の場合は更新の必要はないです。"2014" か "2014/2015" であれば、更新できます。

6. "ダウンロードする" をクリックします。
クリックすると、何度かJAVAのポップアップが出ますのでOKとか続行をクリックして進んでいくと、こんな画面になります。


ここでは、SDカードのドライブを指定し、"開く"をクリックします。

7. ダウンロードが始まります。


ネットワークなどのスピードにもよりますが、5時間くらいは見ておいた方が良いと思います。私は、寝る前に開始して、翌朝起きたら終わってましたw
ダウンロードはこれで終了なので、SDカードを車に持っていきます。

8. SD カードを、グローブボックス内のSDカードドライブにセットします。

9. MMI のメニューからシステム更新を選択します。
データのSDカードの挿入されたドライブが表示されますので選択して、"更新開始" で更新をスタートします。



これより先は、バックグラウンドで更新しますので、ナビ画面やオーディオ画面に切り替えても大丈夫です。
ナビ画面には↓のような表示が出て、バックグラウンドで更新中であることがわかります。更新中はSDカードは抜いてはいけません。



更新は結構時間がかかります。私の場合はトータル1時間半くらいはかかっていると思います。この間、車のエンジンを切っても大丈夫です。私は1日目の会社の行き、帰り、2日目の行きと、3回乗って更新が終わりました。


終わるとこんな表示になります。


一旦車の電源が切れないと、新しい地図は表示されないようです。
エンジンをOFFにして、車外に出て、ロックして10分位待てばOKです。

Audi 謹製マニュアルはこちら
http://www.audi.com/etc/medialib/ngw/myaudi/pdf.Par.0066.File.pdf





Posted at 2015/04/16 21:54:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ほぼ隔月で通っている平成エンタープライズのバス教習、おとといは初の上級コースにトライしました。なかなか走りごたえのあるコースでした。

https://youtu.be/gTKgegJKjbQ?si=kz1MwFAQy69RlEY6
何シテル?   08/04 15:03
メルセデスベンツ Vクラス 220d マルコポーロホライゾン と ジムニー JB64W に乗っています。 車歴: - スバル レックス - スバル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Vクラス おっきくってすいません号 (メルセデス・ベンツ Vクラス)
セダンが好きと言っていたのはいつのことだったか… 変節の果てに、セダンとは対極にあるクル ...
スズキ ジムニー みっちー号 (スズキ ジムニー)
3型から4型へ。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
北海道で乗る用
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 長距離エクスプレス220D号 (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
またまた2台のクルマを一本化。 クルマのことになるとお金の計算ができなくなっちゃうんだよ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation