• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげおんのブログ一覧

2015年04月11日 イイね!

Audi S3 埼玉オフ ありがとうございました。

Audi S3 埼玉オフ ありがとうございました。Audi S3 埼玉オフ、お疲れ様でした。

当日の様子は、参加された皆様のブログ投稿にお譲りしまして、私からは告知2点です。



参加の皆様のブログ(4.11 22:30 時点)

Audi ベネさわさん
https://minkara.carview.co.jp/userid/1566575/blog/35439113/

sydsyd さん
https://minkara.carview.co.jp/userid/2401406/blog/35439001/

hajikun-7さん
https://minkara.carview.co.jp/userid/1619215/blog/35438526/

どすこい番長さん
https://minkara.carview.co.jp/userid/1969757/blog/35438696/

かず37さん
https://minkara.carview.co.jp/userid/1147481/blog/35438095/

じょん@S3 さん
https://minkara.carview.co.jp/userid/653585/blog/35438035/

ダナーさん
https://minkara.carview.co.jp/userid/487047/car/1831804/4244882/photo.aspx

告知

今回のイベントをきっかけとしたグループを作りました。
Audi 全体を網羅するグループは他にあるようですので、S3を中心に小さいAudiを対象としてみました。A1 から TTRS までくらいと思っていますが、成り行きに任せますw

(仮) Compact Audi Owners Club
https://minkara.carview.co.jp/group/CAOC/

また、Facebook に日本のAudi Owners を対象としたグループがないということに気づいたので、勝手に作ってしまいました。こちらはAudiすべて対象と大きく出ていますw
Facebook アカウントお持ちの方、ぜひいかがでしょう?

Audi Owners Club Japan
https://www.facebook.com/groups/439681676194504/?fref=nf

次回オフ会は梅雨明けごろ、ターンパイクなんかどうかなと思っておりますが、VCDS オフとかグルメオフなど、上記のみんカラグループで声かけあってできたらいいなと思います。

今日はみなさま本当にありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


Posted at 2015/04/11 22:47:06 | コメント(10) | トラックバック(1) | 日記
2015年04月10日 イイね!

ナンバー変更

ナンバー変更ナンバー変更してみました。

私の住む地域は、昨年ご当地ナンバーができました。杉並ナンバーです。
世田谷に対抗したい政治家?有力者?の所業という印象もありw、あまりにエリアが狭くなるので地元住民には実はあまり評判が良くないのですが、車を購入した際には希望ナンバーにしなかったので、どうしようかなーと思っておりました。

悩んでいたのですが(大した悩みじゃないですがw)、明日のオフ会の話のネタにと思って、ナンバー変更してしまいましたw
こんなことで午前半休してしまい、会社の皆さんには言えませんw

どんな感じだったか、備忘録代わりにレポートします。
(次やるのはいつだかわかりませんがw)

希望ナンバーはWebで申し込めます。抽選番号でなければ、お金を振りこんだら翌平日には払い出されます。有効期限が1ヶ月なので、払いだされたら1か月以内に陸運支局に行きます。

練馬の陸運支局での手続きです。


最初に、B号館で申請書の用紙を買います。20円なり。

番号変更の場合は印紙代は要らないようです。
希望ナンバー代はすでに振り込み済みです。

次に、買った用紙を持って、隣のA号館に行き、申請です。


用紙はなぜか鉛筆書きです。公的書類なのに珍しいですね。

新しい車検証を受け取り、ナンバーを返納するよう指示されます。

まず、ナンバーを外します。
前はネジを外すだけですね。
後ろは、例の封印を外さないといけません。

マイナスドライバーで端のほうをコジコジして、封印を剥がします。


うまくやればきれいにはがれますね。
封印の周りの丸い部分は、中のネジを外せば一緒に外れます。

外したナンバーを返しに行きます。同じくB号館です。

そして、都税の手続きに行きます。C号館です。
この書類が一番わけがわからなかったです。窓口で一度突っ返されましたw

そして新しいナンバーを受け取りに行きます。
「ネジどうします?」と聞かれたので、ネジはもらえると思うのですが、元のナンバーについてたネジを使うことにしました。錆びないネジだそうです。

自分でナンバーを付けたら、係の方が新車検証を持って封印に来ます。
(車検証を一旦もらった気がするので、係の人が持ってくるということはどこかで新車検証を預けたのだと思うんですが記憶がありません。そもそも受け取ってなかったかもです。)


わかりやすいナンバーですw
悪いことできません。これからは大人しく走ります。



できあがり。

この後、ディーラーに寄って、ナンバー変更の報告がてらお茶をいただきました。
会社は午後から。
Posted at 2015/04/10 21:57:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月08日 イイね!

埼玉オフ

皆さんお疲れ様です。

4月11日、曇り時々雨予報ですが、一応やろうと思います。

場所もそのまま埼スタの予定ですが、雨であれば、今後のロケハンもかねて屋内の駐車場を探して移動するかもです。当日お集まりいただいた皆さんとご相談の上と思います。

雨ということで、いろいろ行動に制限が出ると思います。当日キャンセルされても構いませんので、その際はご連絡ください。

今後の告知は↓のイベントカレンダーから行いますので、ご確認ください。

https://minkara.carview.co.jp/calendar/16668/

近辺の屋内の駐車場ご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけますと助かります。

よろしくお願いいたします。

しげおん
Posted at 2015/04/08 21:32:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月03日 イイね!

西予弾丸ツアー

西予弾丸ツアーブログの順番が前後しますが、先日西予地方へ弾丸ツアーで行ってまいりました。

四国の外周は大よそ回っているのですが、松山から宿毛までの西予地区の区間が空白地帯で残っておりました。松山空港への飛行機がなかなか取れなかったのが要因です。
しかし最近LCCが就航し、JAL便にも少し空きが出るようになったので、4月3日・4日の2日で、内子、大洲、宇和島、八幡浜と周ってきました。
基本雨でしたが、さくらを愛でる旅になりました。

道の駅内子の脇で見つけた桜


内子の街並み(HDR加工)


大洲城(HDR加工)


宇和島城(HDR加工)


水荷浦の段々畑(HDR加工)


今回のお伴は日産デイズ


八幡浜フェリー乗り場。
次回はこれで大分に渡りたい。


宇和島では郷土料理をいただきました。


奥さん孝行。砥部焼の窯元でショッピング。


1泊2日の弾丸ツアーでしたが結構楽しめました。
あと四国の外周で残すは宇和島から宿毛までの区間のみ。
ここはAudi S3で周りたいです。
Posted at 2015/04/14 20:40:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月29日 イイね!

4.11 Audi S3 埼玉オフ ご案内

いよいよ近づいてまいりました。Audi S3 埼玉オフ。
(Audi S3 以外も、Audi車以外も参加OKです。)

さて、会場について、行ったことない方もいると思いますので、少し解説します(と偉そうに言ってますが私も今朝初めて行きましたw)。

埼玉スタジアムは、東北道浦和インター or 岩槻インターが最寄りです。

R122からは上り線からしか入れませんので、東北道下りから浦和インターを出てR122下りを通ってこられる場合は、R122から逸れて回りこむか、いったん岩槻方向に進んでからUターンとなります。
東北道上りからの方は、岩槻インターで降りてR122上りを進みます。
いずにしても、青看の[埼玉スタジアム]という表示通りに行けば大丈夫です。

駐車場は3つあるのですが、今回のイベントは「正面駐車場南エリア」で開催の予定です。

R122下りからのルート(東京方面からお越しの場合)

R122下りから青看の通りに来ると、いったんR122から左折で県道105に逸れて、そのあとR463に右折するれになります。なのでR122では左側車線を進みましょう。

R463に入ったら陸橋を越え、右にイオンモール左に浦和美園駅がある交差点を左折です。

埼スタを左に見ながら進みます。「東入口」や「北駐車場」の看板がありますが、これは無視してズイズイ進んでください。基本2車線道路なのですが、突然1車線になるところがありますので注意してください。

埼スタを回りこみながら、カインズホームが見えてきたら埼スタに沿って左折です。すると、こんな感じで入り口が見えてきます。左に曲がって駐車場に入ってください。


R122上りからのルート(栃木方向からお越しの場合)

岩槻インターを降ります。浦和インターまで行くと行き過ぎです。(行き過ぎた場合は浦和ICで降りて、R463に入りましょう。)

R122を東京方向に進みます。直線2車線の良い道路ですが、取り締まりには注意!

埼スタの看板に沿って、左折車線から左折です。


こんな感じで見えてきます。右折で進入です。


駐車場に入ったら

スタジアムに向かって直進です。


手前が北エリア、奥が南エリアです。
先に北エリアへの看板が出てますが、ここは直進です。暗い写真で見づらくて済みません・・・


スタジアム正面階段を左に見て少し進むと、南エリアへの入り口があります。ここを右に曲がりましょう


間違って出口方向に進んでしまっても大丈夫。ぐるっと周回できるようになってます。


こんな感じで、お待ちしております。


参加表明はこちらから↓
https://minkara.carview.co.jp/calendar/16668/

では当日お会いしましょう~

Posted at 2015/03/29 13:38:15 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ほぼ隔月で通っている平成エンタープライズのバス教習、おとといは初の上級コースにトライしました。なかなか走りごたえのあるコースでした。

https://youtu.be/gTKgegJKjbQ?si=kz1MwFAQy69RlEY6
何シテル?   08/04 15:03
メルセデスベンツ Vクラス 220d マルコポーロホライゾン と ジムニー JB64W に乗っています。 車歴: - スバル レックス - スバル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Vクラス おっきくってすいません号 (メルセデス・ベンツ Vクラス)
セダンが好きと言っていたのはいつのことだったか… 変節の果てに、セダンとは対極にあるクル ...
スズキ ジムニー みっちー号 (スズキ ジムニー)
3型から4型へ。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
北海道で乗る用
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 長距離エクスプレス220D号 (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
またまた2台のクルマを一本化。 クルマのことになるとお金の計算ができなくなっちゃうんだよ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation