• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげおんのブログ一覧

2015年02月11日 イイね!

ROVER 雪上試乗会

ROVER 雪上試乗会

最近なんだかいろいろ試乗に出ている私。どれも応募したもので、何故かよく当たりますw。
今回はみんカラ主催の、レンジローバーの試乗会に行ってきました。

場所は志賀高原。スキー場ですから、雪上走行への期待も高まります。
疲れないようにACCを多用して、関越⇒上信越道へと歩を進めます。

途中こんな光景も展開しますw。近くにはサルが温泉に浸かることで有名な、地獄谷温泉があります。彼らも温泉帰りでしょうかw


さて会場は志賀高原プリンスホテル。超いい天気で暑いです。
ランチを御馳走してもらってから、説明会場に移ります。

説明会場では、ビデオなど使いながらレンジローバーの優位性について解説です。びっくりしたのは、人の腰くらいまで浸かるような川でも、ガンガン渡河してしまうところ。特別な防水が施されているようで、川上に向かって進んでも全く問題ないそうです。これは凄い。

そんなこんなで説明を受けたのち、お待ちかねの試乗です。
ひとり一台割り当てられて、自走で3分ほどの場所にある会場に向かいます。

会場は、雪で作ったコースで、スラローム、モーグル、丘越えを体験します。
悪路でも安定した走破性をみせるレンジローバー。実際にどんな感じか、いつもいつもの動画をどうぞw



レンジローバー、実は初試乗でしたが、SUVもいいなーと思いました(うちのマンションの駐車場には入らないですが・・・)
案外大きさも気になりませんし、乗り心地も良いです。
そしてどんな場所でも安定した走り。最近は都内でもゲリラ豪雨とかで冠水したりしますから、こういう車があると安心ですね。

スタイリッシュで都会的、でもいざとなったらどんな悪路もこなす。そんな感じのレンジローバー。広い駐車場をお持ちの方には非常にツウ好みな選択肢になるのではないでしょうか。



Posted at 2015/02/14 22:24:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月01日 イイね!

SUBARU WRX S4 特別な試乗会

SUBARU WRX S4 特別な試乗会みんから主催の「SUBARU WRX S4 特別な試乗会 になぜか私が当選し、行ってまいりました!

実は元々は"スバリスト
" だった私、愛車遍歴をスバルの軽自動車 レックス でスタートし、その後レガシィRSセダンを2台、ツーリングワゴンを1台乗り継ぎました。昔はスバル大好きでしたが、富士重工業がトヨタの軍門に下って以来若干距離を置き気味・・・

が、Audi S3 Sedan でサーキットやら氷上などいくとインプレッサWRXがとても多く、ボディサイズ、出力、4WDといった機構が似ているなど、なんだか気になる存在・・・
試乗会もなかなか面白そうだと気軽に応募したら、当たってしまいました
もちろん当選はうれしいです(≧▽≦)

会場は "
ベイサイドマリーナホテル横浜"。なんだかセレブな響きですw。普段は筑波だの氷上だの峠だの行ってる山猿な私、カミさんも含めて場馴れしておらずw、緊張気味です。

こんな感じで迎えていただきました。


ずらりと並んだ WRX S4。かっちょえーw


受付をして、まずはランチです。
いやー、試乗させてもらって、ランチまでごちそうになって、
まさに天国ですw


なかなか美味でございました (^^♪

デザートをいただいていると、今日のスペシャルゲスト、自動車評論家の河口まなぶさんが登場です。
WRX S4について楽しいトークも織り交ぜていろいろ解説くださいます。



そしてさっそく公道試乗へ。私は午後の最初のグループで、先に試乗してその後インタビューと写真撮影でした。
さっそく乗り込んで、試乗へ行きます。

試乗コースは、横浜横須賀道路の並木ICから入り、横横⇒狩場線⇒湾岸線と周回してホテルに戻るコース。
前車追従付クルーズコントロール (ACC) 、アクティブレーンキープ、車線逸脱警告、そして WRX S4 ならではの爽快な走りを体感する40分です。

WRX S4、昔のスバル車を知るものからすると、とてもジェントルで乗りやすく、静粛性も高くなってます(スバルらしい「ドロドロ」というエンジン音もなくなっており、それはそれで残念ですが・・・)。
ACC、アクティブレーンキープといった先進機能も日本メーカーらしい品質。悔しいですが、ACCの出来はAudi S3のそれよりも高いと感じました。

WRX というとラリーや峠をイメージしますが、S4はそこから離れ、スポーティーではあるが快適性も高く、運転を楽しみたい大人に乗ってほしいという想いがあるように思いました。Audi S3 Sedan と近しいところを狙っているように思えます。
車内の質感なども以前に比べると相当上がっており、大人のセダンに演出されています

普段使いは大人しく、遠出の行き帰りの道中は楽にそして安全に、行った先では運転を楽しみ、そして帰り道も楽に快適に、という感じで、オンとオフの切り替えがしっかりできるクルマと思いました

あと忘れてはいけないのがサイズ感。最近車幅 1800mm を超える国産セダンも増えてきていますが、WRXは1795mm に抑えていて、全長・全高共に、日本の社会インフラにぴったりのサイズです。
これも Audi S3 と近いポイント。幅・高さともに巨大化しつつある最近の国産車。大きければいいというものではなく、丁度いいサイズ感にしっかりとまとめてきたところは好感が持てます

試乗も終わり、インタビューなどしながら、参加者の愛車も並べて記念撮影。ドイツ車組ですw。


そんなこんなで楽しい一日を過ごさせていただきました。
スタッフの皆様、河口まなぶさん、ありがとうございました!

さてお約束の走行映像ですw。40分の中から、一番今回の試乗の特徴を表している部分を抜き出してみました。帽子にカメラを取り付けてますので、結構画面が揺れます。最大化して観るのはお勧めしません。

https://www.youtube.com/watch?v=W0r9dp2ADc4




SUBARU WRX S4、Audi S3 Sedan と好敵手と思いました。それでいて価格は Audi S3 の3割から4割引き! 先進機能にあのパワー、これはお買い得!
今後国産を検討する際には、充分検討に値する一台
と思いました。

Posted at 2015/02/01 16:11:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月17日 イイね!

八千穂レイク氷上走行会 その2

八千穂レイク氷上走行会 その2先日の八千穂レイク氷上走行会、映像の素材がほかにもあったので、もう1本動画を作ってみました。先日のコースと同じですが、逆回りです。

https://www.youtube.com/watch?v=K0rg3KYVx5Y



カメラは車内にコンパクトデジカメを、車外にSony のアクションカムを取り付けてます。車外のアクションカムは牽引フックに付けております(なので断固として突っ込めないw)。
カミさんと二人で大騒ぎしているのは同じですが、アングルと走行の向きが違っているので、かなり違った感じに見えるかと思います。


Posted at 2015/01/17 19:58:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月13日 イイね!

八千穂レイク氷上走行会

八千穂レイク氷上走行会八千穂レイクで開催された氷上走行会に行ってまいりました。

八王子にある"カーショップ コンペ"さん主催の走行会で、私これまで全くこちらのお店には縁がありませんでしたが、快く申し込みを受理していただき、参加させていただきました。ショップの皆様、八千穂レイク管理人の方、準備や運営など、本当にありがとうございました。おかげさまで楽しい一日を過ごすことができました。

さて、今回も走行動画を撮ってまいりました。今回も大きなイベントはありませんでしたが、カミさんが横に乗っていて二人で大騒ぎしてますので、多少はお楽しみいただけるかと思います。



今回は最初の2周はアンチスピンをONのまま走っておりましたが、残りはアンチスピンをOFFにしてみました。この動画もアンチスピンはOFFの状態での走行です。アンチスピンOFFでも、結構ちゃんと走ってくれます。クアトロの走破性が良くわかりました。


インプやランエボがほとんどで、輸入車は私以外にはオフィシャルのGOLFだけと、超浮いておりましたが、気にせず楽しんで参りました。ぜひご覧いただきご感想などいただければと思います。
Posted at 2015/01/13 20:29:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月03日 イイね!

何のイベントもない動画その2

何のイベントもない動画その2年末年始の東北旅行での動画その2です。今回も何のイベントもありませんが、Audi S3 + スタッドレスで雪道での安定走行性能がお分かりいただけると思います。今回は秋田 - 山形 - 宮城と走りましたが、道中一切怖いと思ったことはありませんでした。



Posted at 2015/01/03 21:27:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ほぼ隔月で通っている平成エンタープライズのバス教習、おとといは初の上級コースにトライしました。なかなか走りごたえのあるコースでした。

https://youtu.be/gTKgegJKjbQ?si=kz1MwFAQy69RlEY6
何シテル?   08/04 15:03
メルセデスベンツ Vクラス 220d マルコポーロホライゾン と ジムニー JB64W に乗っています。 車歴: - スバル レックス - スバル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Vクラス おっきくってすいません号 (メルセデス・ベンツ Vクラス)
セダンが好きと言っていたのはいつのことだったか… 変節の果てに、セダンとは対極にあるクル ...
スズキ ジムニー みっちー号 (スズキ ジムニー)
3型から4型へ。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
北海道で乗る用
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 長距離エクスプレス220D号 (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
またまた2台のクルマを一本化。 クルマのことになるとお金の計算ができなくなっちゃうんだよ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation