• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげおんのブログ一覧

2014年11月03日 イイね!

ちょっとのつもりが長距離ドライブ

ちょっとのつもりが長距離ドライブ

S3での2度目の泊りがけ旅行は、ちょっとのつもりが、思わぬ長距離ドライブとなりました。

11月2日朝、実家に帰省するカミさんを送りに羽田空港へ。うちは子供がいないので、かみさんがいなくなると超ヒマです。ということで、「S3で新東名走ったことないし、ACCでちょっくら行ってるか」というのが。今回の旅の始まりでした。

それが結局、新東名 ⇒ R257 ⇒ 伊那街道 ⇒ R257 ⇒ R418 ⇒ 中央道 ⇒ 東海環状道 ⇒ 東海北陸道 ⇒ R158 と通って、福井まで行ってしまいました・・・

こんなコースです。(2日目の一部も含まれております)


さすがに福井でへばって、一泊。

せっかく福井まで行って、東尋坊や永平寺も見ず、蟹も食べず・・・ いったい何してんだか・・・

そして2日目は、福井から北陸道で木之本を経由して、R303 ⇒ R157 ⇒ R418 ⇒ 東海環状道 ⇒ 中央道のコース。こんな感じ。


2日目は晴れたので、写真を多少とってみたり。


ハイドラの「今日の走行距離ランキング」に乗ってしまいましたw


本当は2日分なんですが、昨日のドライブの終わりが今日になってしまったので、それで5位に入ったようです。少しインチキですみません・・・

さすがにちょっと疲れましたw。S3のシートはBクラスのシートに比べるとお尻や首が痛くなります。私にはちょっとあわないのかな・・・

Posted at 2014/11/03 22:08:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月19日 イイね!

生まれて初めての中東、ドバイ

生まれて初めての中東、ドバイ会社の報奨旅行で、ドバイに行ってきました。4日間の滞在で、特に車関係についてつづってみたいと思います。

ドバイといえば中東のお金持ちというイメージ。民族衣装を身に纏ったエマラティが乗った高級外車やスーパーカーがあふれているというイメージでしたが、実際は、日本車が大変多かったです。

タクシーはトヨタのカムリ。ちょっと高級のタクシーはレクサスやエスティマ。地元の人は案外ヴィッツとか乗ってます。ドイツ車ではメルセデスとアウディが多い印象です。ドバイは砂漠の国の割に多湿なので、同じく多湿の国から来た日本車はこの国にあっているのかもしれません。ハイブリッド車とミニバンは一切見かけませんでしたw

写真は左上がカムリタクシー、右上がエスティマ、左下がアウディで右下がレクサスタクシーの内部です(わかりづらい・・・)


スーパーカー関係は実はほとんど見かけなかったんですが、お約束のフェラーリとランボルギーニ。そしてハマーのリムジン(たぶん10m超)
ランボルギーニの隣にいるのはRS6でした。


アウディはA5やA6をよく見かけました。土地が広いので、みなさん大きな車に乗るんだなーと思ってましたが、よーく目を凝らすとA3やQ3もちょいちょい見かけました。日本車と外車の入り混じる感じは、青山通り的な感じでしょうか。


日本車はやはりトヨタが圧倒的。タクシー業界はトヨタの独擅場です。
その他日産やホンダ、三菱やマツダも見かけましたが、日本では展開していないセダンボディのシビックやアコードらしき車もあり、日本でのセダンが不人気のためか車種展開していないものも、ドバイではちらちら見かけました。日本でも展開してほしいなー

番外ですが、軽トラw


肝心の旅行のほうはどうだったかというと、正味4日間しかなく、ところどころに会社のイベントが挟まったりしてたため、結構なハードスケジュールでした。行ったところを写真にまとめてみました。

左上から時計回りで、アブダビのサルタンモスク、ドバイゴールドスーク(金市場)、ブルジュ・ハリファ、ブルジュ・ファリファ・ファウンテン、ドバイ博物館、ブルジュ・アル・アラブ。


そして最後に、どこかで見た風景、そう、アウディクアトロパーク in アブダビですw


体験してみたかったですが・・・
ここまで来て、それかよ!とカミさんに突っ込まれてしまいw、涙を飲みましたw

もう来ることはないだろうドバイ、なかなか楽しかったです。日本車がこんなところでも活躍しているのはうれしかったですが、日本がハイブリッドとミニバンで埋め尽くされそうな今日この頃、セダンやスポーツカー的な車が多かったのは羨ましかったです。
次回行く機会があったら、レンタカーでも借りてみようかな(絶対その機会は来ないと思いますがw)

Posted at 2014/10/19 15:27:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月28日 イイね!

Audi RS7 体験

Audi RS7 体験先日も訪問した Audi quattro park ですが、今日は RS7 の体験でまた行って来ました。

今回は公道での試乗です。quattro park を出て日比谷通りから皇居外周に入り、霞が関など通るコースです。

最初に簡単にレクチャーがてら係員同乗でquattro park の周りを一周し、その後は係員無しでの試乗になります。
ナビに予めコースがセットしてあり、その通りに走ります。

RS7 スポーツカーみたいな感じを想像してましたが、実際に乗ってみると案外コンフォートな感じです。物足りなくてSモードにしてみましたが、分かりやすいスポーティ感は S3 の方がある気がしました。

しかし速さは半端ないです。これ、日本には乗るところがありません(笑)
あまりに速すぎて、18:20 迄の試乗のはずが、18:00 には終わってしまいました。

「お金あったら買う?」とカミさんに聞かれましたが、これは微妙ですね。アクセル踏めないので余計ストレスかも(笑)まぁ、そんなお金ないので買えないんですが(笑)

試乗後は、虎ノ門ヒルズのスペインバル「ジローナ」でご飯。前回は満席で入れなかったので、リベンジです。このために今回は電車で来ております(笑)パスタのパエリヤが珍しく、超美味でした。



週末3日間遊びすぎてしまい、明日からの仕事が若干不安ですw
気持ち切り替えて頑張りますー
Posted at 2014/09/28 21:14:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月28日 イイね!

鶴岡加茂水族館訪問

鶴岡加茂水族館訪問

金曜日に有休消化のための休みを取り、かみさんが以前より行きたがっていた鶴岡市立加茂水族館を訪問してきました。

朝6時に杉並の家を出発。関越で新潟を目指します。
ACCで楽ちんドライブです。淡々と距離を伸ばします。

胎内市の「はまなすの丘」で、海底油田の掘削筏を遠めに見て、村上の瀬波温泉のお魚センターでお昼をいただき、笹川流れを通って向かいます。あちこち止まって見物してるのでちっとも進みません。加茂水族館についたのは14時半。自宅を出てから8時間半。思ったより遠かったです。

加茂水族館は別名「クラゲ水族館」クラゲの展示が世界一だそうです。確かにいろんなクラゲが展示されていて、楽しめました。結局2周してしまいました。
1日目は鶴岡で宿泊。



2日目は鶴岡から道の駅を巡りながら帰ります。途中地図で「日本国」という地名を発見。珍しいので寄ってみます。

日本国麓郵便局で地元の人に「なんで日本国なんですか?」と聞いてみたところ、日本国とは山の名前だそうです。面白い名前ですがはっきりとしたいわれはないそうです。

「うちの母ちゃんがそこの小屋で剣先おにぎりを作ってるから寄ってけー」とご招待いただき、いただきました。おにぎりにクルミ味噌を塗って焼いたものです。大変美味。あと、キュウリの佃煮というのをいただいたのですが、これがまた超美味でした。

村上から関川方面に向かい、米沢の手前から会津若松方面へと進みます。
喜多方でラーメン食べて、なぜか iPhone 6 を購入して機種変更し、会津若松から高速で帰りました。帰りもACCのおかげでまったく疲れのないドライブ。2日目は1日で520キロ走りました。



結局2日で1000キロ走りましたが、やっぱりパワーのある車は運転してて楽です。
高速ではコンフォートに、ワインディングではスポーティーに、いろんな場面で状況に応じて楽しめる車だなと再認識ました。

Posted at 2014/09/28 00:20:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月25日 イイね!

ふるさと納税

ふるさと納税ふるさと納税流行ってますねー
うちも流行に乗り遅れまいとw、あちこち納税しております。

そして今日、長崎県平戸市から、お礼の品が到着しました。

うちわえび


刺身に調理した後も生きてました・・・

こちらは緋扇貝とさざえ。焼いていただきました。


税金払ってよかったと思う、数少ない瞬間ですw

Posted at 2014/09/25 21:37:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ほぼ隔月で通っている平成エンタープライズのバス教習、おとといは初の上級コースにトライしました。なかなか走りごたえのあるコースでした。

https://youtu.be/gTKgegJKjbQ?si=kz1MwFAQy69RlEY6
何シテル?   08/04 15:03
メルセデスベンツ Vクラス 220d マルコポーロホライゾン と ジムニー JB64W に乗っています。 車歴: - スバル レックス - スバル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Vクラス おっきくってすいません号 (メルセデス・ベンツ Vクラス)
セダンが好きと言っていたのはいつのことだったか… 変節の果てに、セダンとは対極にあるクル ...
スズキ ジムニー みっちー号 (スズキ ジムニー)
3型から4型へ。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
北海道で乗る用
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 長距離エクスプレス220D号 (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
またまた2台のクルマを一本化。 クルマのことになるとお金の計算ができなくなっちゃうんだよ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation