• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげおんのブログ一覧

2018年05月03日 イイね!

箱替え2週間

箱替え2週間S3 との涙の別れから2週間・・・

それはつまり220Dとの出会いから2週間ということでもあります(^^)

毎日の通勤で一日50キロ、その他お出かけなどで・・・

早くも走行距離2000キロ突破です!
alt


過走行な感じが早くも出ております・・・

納車後、辰巳PAへ
alt

群馬に、桜と月を見に。
alt
alt

 館林につつじを見に。
alt

岐阜に、山と城と断層を見に

駒ヶ岳
alt 


岐阜城
alt

根尾谷断層(わかりづらいですが後ろの堤防みたいな隆起がそうです)
alt
 

1000キロ無給油も夢じゃない!
alt

無給油で西に向かってどこまでいけるか試してみたいです。
(東だと青森大間止まりで1000キロいかないので)

などと言っていると、こんども全国制覇しちゃうかもw
Posted at 2018/05/03 07:46:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月14日 イイね!

箱替え・・・

箱替え・・・S3 に乗って3年半、すみません。箱替えです・・・
オマエそっち行っちゃダメだろっていうお叱りは甘んじて受けますw
だってアウディ高いんだもん・・・

元々宮崎にいたときに、クルマでの移動をさらに快適にと思って物色していたメルセデス C クラス。
宮崎でハンコ押す直前まで行きましたが、転勤でいったん Postpone となっておりました。

杉並に来て、川崎まで毎日の通勤で快適なクルマがいいなという思いがあり、以前 B クラスを購入したヤナセ杉並支店へ。
以前担当してくださっていた方がいつの間にか店長になっており、年度末ということもあり、一発見積で最大限の条件! ありえない条件で大満足!ハンコを押してしまいましたw

メルセデスベンツCクラス 220d ステーションワゴン ローレウスエディション。
決め手は、

- サンルーフ!超昔に乗ったLegacy RS 以来のサンルーフ付き車です。
- 生涯初ディーゼル! 案外うるさくない!
- 生涯初エアサス! 乗り心地いい!
- 9速オートマ!変速ショックがわからん!そもそも9速使うことってあるのか?
- Mercedes Meで携帯からナビの目的地設定が可能!
- ACCと、車線認識でのステアリング自動制御!

まあ、この条件であれば国産車も含め候補はあると思いますが、毎日のクルマでの50キロ通勤。
生き馬の目を抜く朝の環八では、ハッタリの効くクルマでないと激しい割り込みを食らってしまうのでw、ここはやはり押しの強さが必要ということで、そうなるとメルセデスでしょうw

アウディS3はもちろんお気に入りで、良いクルマだったんですが・・・
東京に戻って、年老いた親を乗せる機会が多くなり、快適性の高いクルマが必要というのもあり、今回の乗り換えと相成りました。

アウディのお友達の皆様、こんな私ですがこれからもどうぞ宜しくお願いいたします(^^ゞ

新旧交代の儀
alt

そしてブログのタイトルは、「やっぱりセダンが好き」から「やっぱりワゴンが好き」に、しれっと変更w
Posted at 2018/04/14 19:02:51 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月01日 イイね!

広島孤独のグルメ&近代化遺産&広電のりつぶしツアー

広島孤独のグルメ&近代化遺産&広電のりつぶしツアー春分の日を合わせて5連休を取り、3泊4日で広島に一人旅に行ってきました。
グルメ&近代化遺産&広電乗り潰しと、相当盛沢山でしたが、かいつまんで。

今回はさすがにクルマではないですw
のぞみ号で広島へ。
 
alt


今回廻った近代化遺産。
alt

左上から時計回りで、旧広島港湾事務所、広島牛田水源地送水ポンプ室(広島市水道資料館)、
広島測候所(広島江波山気象館)、陸軍糧秣支廠缶詰工場(広島市郷土資料館)、
広島電気軌道火力発電所(広島電鉄千田町変電所事務所棟)

広島は日清・日露戦争頃から軍都として栄えており軍に関連する遺構が多いのと、原爆を乗り越えてなお健在な建物が多く、興味を持っておりました。どれも大切に保存されていて、いまだに現役のものもあり、見て回るだけでも楽しめました。

グルメはこちら。
alt

もう食べまくりな感じですが、今回の一番の収穫は、「コオネ」です。
広島で焼肉と言えば「コオネ」、牛の胸肉だそうです。コリコリした触感で美味しかったです。
また、広島が日本酒の産地であることを再認識。美味しい日本酒が多かったです。
次回広島行く際は酒蔵巡りしたいです。

広電乗り潰しはこちら。白島線以外の全路線を制覇しましたw
alt

京都や大阪、福岡から来た車両たちがまだ活躍しています。
オリジナル塗装のまま走っているものもあれば、全面広告車になっているものもいますね。
福岡市内線からきた3連接車に乗りたかったですが、見るだけになってしまいました。

そして今回の旅のメインイベント、マツダ本社工場の見学です。
 alt

 
このほかにも、呉の大和ミュージアムや、西条の酒蔵を1時間で巡る超駆け足ツアーにも行ってきました。
alt


大和ミュージアムは逆光がひどくて・・・
酒蔵巡りは、このあと会社の電話会議に参加するので試飲は我慢してたのですが、
直前に電話会議がキャンセルされるという・・・

3泊4日の広島旅、本当に盛沢山でした。
これで、ホテル3泊と新幹線(帰りはグリーン)で43,800円という超破格値。ローコストでしっかり楽しめました。

が、広島はまだまだ見どころがありそうな予感・・・
次回は岡山と絡めて、県東部を回ってみたいです。
カミさんも次は連れてけって言うので、だったらクルマかなー

Posted at 2018/04/01 08:35:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月03日 イイね!

2018年ドライブ初め

2018年ドライブ初め皆様、新年あけましておめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

年末年始のお休みに、両親を連れての一泊旅行に行ってきました。

以前は正月休みに温泉旅行に行くのが恒例だったんですが、去年はいけなかったので、久しぶりにという感じです。
今回の行き先は千葉。最近いろいろ話題のスポットも回ってきました。

元旦、アクアラインを渡り、まずはこちら。農溝の滝。
alt

 
季節と時間帯によっては、ハート形に光が入るようです。

次はチバニアン。
alt

地磁気が逆転するというのがどういうことなのかよくわかりません・・・

新年なので初詣。まずは笠森観音。
ずいぶん高いところに建物建てましたね・・・
alt

 
そして本日の宿泊地、白子温泉へ。
夕方の海岸はグラデーションが美しいです。
alt


早くも桜が咲いています。
alt

翌朝もグラデーションがきれいです。
alt

alt


初プラス1日の出w
alt
 
 
またまた初詣へ。崖観音。
 alt


階段ばかりの初詣で、老齢の両親にはちょっと厳しかったかもしれませんが、楽しんでもらえたようでした。

明日からは早くも会社です・・・ 今年の年末年始休暇はあっという間だったなー

追伸:
CAOC 新春賀詞交歓会を 1月27日に実施予定です。詳細はグループ掲示板をご覧ください!
Posted at 2018/01/03 18:34:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月11日 イイね!

引っ越し。宮崎から東京へ

引っ越し。宮崎から東京へ宮崎へ引っ越して1年8か月。ようやく土地にも仕事にも慣れてきた矢先のある土曜日、イベントで出勤していると、上司から突然の転勤命令・・・






はやくも東京に戻ってきてしまいました・・・


もっと宮崎を堪能したかったのですが・・・

もっと南九州の温泉やグルメを堪能したかったんですが・・・

仕事もいい感じで廻ってきて、あとは下に任せて、ラクできると思ってたんですが・・・


なかなか人生うまい具合にはいきません・・・

「オマエ遊んでばっかいないでもっと働け」という、神の思し召しでしょうか・・・


兎にも角にも東京に戻ってきました。

ただ、私の場合転勤もタダでは済ませません。


宮崎から東京まで、約1500キロを自走で帰ってまいりました!


5日も会社を休んで・・・ (^^ゞ
何と罰当たりなんでしょう・・・


ということで、1500キロの行程をざっとお見せしますw


1日目: 宮崎 → 岩国

引っ越しが案外早くおわり、余裕があったので、えびのの「山椒茶屋」でお昼をいただき、大宰府天満宮に寄ってお参り。そして関門橋を越え・・・




あこがれのあの場所へ。

いろり山賊・・・


2日目: 岩国 → 倉敷


岩国から倉敷はそんなに遠くありませんが、しまなみ海道 → 四国 → 瀬戸大橋と回ったので、1日がかりでした・・・
本四架橋はこれですべて渡ったことになります。



倉敷では、ジーパンを買い、風致地区を散策して、瀬戸内の海の幸をいただきました。


3日目: 倉敷 → 東京
ずっと走ってましたので写真はありませんw

途中66666キロのゾロ目達成・・・ (カミさん撮影で手ぶれ全開)


海老名でようやく写真を撮る気になりましたw


なぜかお台場で一泊。おのぼりさんで観光気分w


宮崎出発前の給油時、走行距離は 65,151km でした。
東京に到着し、東京の自宅近くのガソリンスタンドでの給油時の走行距離は、66,780km ・・・

差し引き走行距離はなんと・・・

1,629km!

まぁ、3日かけてなので、平均500キロ/日ということで標準的ではありますが、まぁまぁ走りごたえのある三日間でした。

そして、以前東京に住んでいた時の習慣に戻りました・・・

東京AUTO洗車w


またお世話になります!

そして東京では、遊んでばかりいないで仕事頑張ります (^^ゞ



Posted at 2017/11/11 18:09:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ほぼ隔月で通っている平成エンタープライズのバス教習、おとといは初の上級コースにトライしました。なかなか走りごたえのあるコースでした。

https://youtu.be/gTKgegJKjbQ?si=kz1MwFAQy69RlEY6
何シテル?   08/04 15:03
メルセデスベンツ Vクラス 220d マルコポーロホライゾン と ジムニー JB64W に乗っています。 車歴: - スバル レックス - スバル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Vクラス おっきくってすいません号 (メルセデス・ベンツ Vクラス)
セダンが好きと言っていたのはいつのことだったか… 変節の果てに、セダンとは対極にあるクル ...
スズキ ジムニー みっちー号 (スズキ ジムニー)
3型から4型へ。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
北海道で乗る用
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 長距離エクスプレス220D号 (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
またまた2台のクルマを一本化。 クルマのことになるとお金の計算ができなくなっちゃうんだよ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation