• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげおんのブログ一覧

2016年10月23日 イイね!

Audi S3 納車2年で1都1道2府42県訪問の軌跡(その2)

Audi S3 納車2年で1都1道2府42県訪問の軌跡(その2)


納車2年と2ヶ月で走行距離5万キロに迫る勢いの、

我が「買い出しエクスプレス3号」、




とうとう、




沖縄以外の1都1道2府42県への訪問(通過)




を成し遂げました!

どんだけ遊んでるんだ!

という声も聞こえてそうですがw


"Audi S3 納車2年で1都1道2府42県訪問の軌跡"

第2弾は、中部から関西までです!

中部編

18. 静岡県
2015年7月26日 小山町
富士スピードウェイ

19. 愛知県
2015年9月5日 田原市
伊良湖フェリー


20. 三重県
2015年9月6日 志摩市
的矢湾大橋


21. 岐阜県
2015年9月10日 恵那市
道の駅 おばあちゃん市・山岡


22. 富山県
2016年10月15日 魚津市
有磯海サービスエリア下り線


23. 石川県
2016年10月15日 宝達志水町
千里浜なぎさドライブウェイ


24. 福井県
2014年11月2日 福井市 福井駅前電停
(クルマの写真は撮ってません orz...)


関西編

25. 滋賀県
2015年11月3日 北陸自動車道
(写真がないのでハイドラ走行履歴)


26. 和歌山県
2015年9月8日 貴志川町
和歌山電鐵貴志駅


27. 京都府
2016年2月18日 京滋バイパス

28. 大阪府
2016年2月18日 名神高速道路
(いずれも写真なしなのでハイドラ履歴で)


29. 奈良県
2015年9月8日 野迫川村
高野龍神スカイライン
(写真は和歌山県田辺市の道の駅護摩山スカイタワー)


30. 兵庫県
2015年5月4日 淡路市


いやー本当に遊びすぎですね・・・


その3は、中国四国です!

多分来週w

Posted at 2016/10/23 21:19:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月23日 イイね!

Audi S3 納車2年で1都1道2府42県訪問の軌跡(その1)

Audi S3 納車2年で1都1道2府42県訪問の軌跡(その1)



納車2年と2ヶ月で走行距離5万キロに迫る勢いの、

我が「買い出しエクスプレス3号」、




とうとう、


沖縄以外の1都1道2府42県への訪問(通過)

を成し遂げました!

そんなことして何が楽しいのか?
と言われそうですが、
なかなか普通の自家用車では
全国訪問は珍しいのでは?


ということで、全国の軌跡を
まとめてみました。

単なる自己満足&個人の備忘録ですが、
ご覧くださいませー

北海道・東北編

1.北海道
2016年2月4日 苫小牧市 マルトマ食堂


2. 青森県
2016年2月3日 八戸市種差海岸


3. 秋田県
2015年9月29日 北秋田市阿仁銀山


4. 岩手県
2016年2月10日 八幡平市
岩手山パノラマライン


5. 宮城県
2015年9月19日 大崎市
道の駅あ・ら・伊達の駅


6. 山形県
2014年9月27日 鶴岡市加茂水族館
(クルマの写真は撮ってませんでした orz...)


7. 福島県
2015年7月19日 道の駅相馬


8. 新潟県
2014年9月27日 村上市 笹川流れ



関東甲信編

9. 茨城県
2014年12月20日 下妻市
つくばサーキット


10. 栃木県
2015年11月14日 茂木町
ツインリンク茂木


11. 群馬県
2015年7月5日 みどり市
ジェイファクトリー


12. 千葉県
2015年6月21日 九十九里町
菅原工芸硝子


13. 埼玉県
2015年4月11日 さいたま市
埼玉スタジアム


14. 東京都
2014年9月6日 杉並区
アウディ杉並(納車)


15. 神奈川県
2015年1月31日 横浜市
ベイサイドマリーナホテル


16. 山梨県
2016年10月16日 山中湖村
みんカラオープンミーティング


17. 長野県
2015年1月12日 佐久穂町
八千穂レイク


以上、北海道、東北から
関東甲信まででした。
その2に続きます!

Posted at 2016/10/23 17:57:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月16日 イイね!

イベント:みんカラオープンミーティング<OPM(オプミ)>2016 へ行ってきました!

イベント:みんカラオープンミーティング<OPM(オプミ)>2016 へ行ってきました!
「イベント:みんカラオープンミーティング<OPM(オプミ)>2016」についての記事

※この記事はみんカラオープンミーティング<OPM(オプミ)>2016 について書いています。

みんカラオープンミーティングに行ってまいりました!

当たり前ですがみんカラのイベントですからクルマのイベントですよね。
なので、クルマで行くべきですね。

ということで、宮崎からはるばるトータル3泊4日の日程で行ってまいりました!
親にもみん友さん以外の友達にも呆れられておりますw

1~2日目

宮崎を10月14日の金曜日に出発です。
宮崎から神戸まではカーフェリーを使います。
19:10に出港し、翌7:30に神戸港に入港です。
2段ベッドで快適な旅です。案外揺れません。


ビール飲んでガーガー寝てたらいつの間にか神戸港到着。


船はこんな感じです。


ここから山梨に向かってひた走ります。
普通、関西から山梨だったら、名神→中央か東名と思いますが、今回は北陸経由で日本海を見てやろうということで、舞鶴道にクルマを進めます。

こちらは三方五湖PA。三方五湖は以前来たことがありましたが、その頃は高速はなかった気がします。


さて、まだまだ先は長いです。ここからは北陸道に向かいます。



石川県の千里浜に寄ります。宮崎からここに寄れるとは思いませんでしたが、北陸道を通るなら行くしかないでしょう!

クルマの写真を撮るばかりで風景を撮るのを忘れてました・・・

そしてようやく山梨へ。糸魚川IC から下道に進み、信濃大町を経由して安曇野ICへ。中央道をひた走りますがここは慣れた道なので安心して走れます。

河口湖ICを降りたのは8時半ころ。12時間走り通しでしたのでヘロヘロです。飯食って寝ます。

1~2日目はこんな感じ。途中痛恨のハイドラ操作ミスで途中終了してしまいました・・・



トータル794キロ走行で、この日の走行距離ランキング22位(^^ゞ


3日目

オプミ当日は5時起き。オフ会リーダーが一番最初に入場になるため、6時にはホテルを出ます。

おかげで、ガラガラの駐車場と富士山の写真が撮れました。


富士山が雪をかぶっていれば、もっと絵になったのになー

朝もやに煙る山中湖と富士山。


オプミの時は疲労絶頂w
何のために来たのかって話ですが、クルマの中でうとうとしたり・・・
でも、CAOCの皆さんの懐かしい顔をみてほっとしました。
参加してよかったです。
もちろんみんカラグッズもゲット。

駐車場出口渋滞を見越してちょっと早く会場を後にし、皆さんでほうとうを食べに。かぼちゃがでかい。


ということで、これからまた宮崎に戻りますw
帰りのフェリーには絶対間に合わないので、全区間陸路ですw

御在所SAで、あと残り1000キロ・・・


この日は大阪で力尽き一泊。久々の十三。ネギ焼をいただきました。
この日の走行距離はちょっと少なめの445キロ。


4日目

4日目も早起き。グズグズしていたらいつまでたっても着きません。
8時発で宮崎へ。
ナビは山陽道を示しますが、明石海峡大橋を通って、高松道から松山道を経由します。これで250キロ工程を短縮でき、フェリーで少し休憩できます。

大鳴門橋


なぜか高知県の道の駅大杉。S3で高知県入りのためわざわざ寄ってみました。


松山道をひた走り、フェリー乗り場のある八幡浜へ。
ここから大分の臼杵へフェリーで渡ります。
奇跡的に、最小待ち時間でフェリー乗り場に到着。


乗ります。フェリーに乗るときってホントアガりますw



臼杵からは慣れ親しんだ東九州道。無休憩で宮崎へ。

ようやく終わった3泊4日。最終日の工程は659キロでした。


ほとんど毎日12時間くらい運転していたので結構疲れましたが、それでもAudiS3の剛性感、スムーズさ、ACCの便利さに助けられました。
みん友の皆さんにも再開することができうれしかったですし、ハイタッチもたくさんできて良かったです(宮崎ではほとんどハイタッチできません・・・)

トータル1900キロの旅。もう一度やろうとは思いませんがw、つくづくいい車だなーと再認識したみんカラオフ会参加でした。

Posted at 2016/10/22 23:48:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月22日 イイね!

カープ優勝に沸く広島へ、S3 弾丸ツアー

カープ優勝に沸く広島へ、S3 弾丸ツアー週末ごとに全くじっとしてない私たち夫婦(^^ゞ
カープ優勝に沸く広島へ、お好み焼きを食べに弾丸ツアーに行ってまいりました!

カープの優勝は25年ぶり?とのことで、25年前は私生まれてたかな?

もう成人してましたね・・・

テレビで「広島」「広島」と連呼されると、我々食いしん坊夫婦は「広島風お好み焼」「あなご飯」が無性に食べたくなり・・・

3連休の2日で行ってまいりました!

宮崎を朝6時発・・・

東九州道をひた走り、めかりPAで朝ごはん。
これより先、S3 久しぶりの本州です。

右下の写真は、今年2月に対岸壇ノ浦PAからの関門橋です。

関門橋を渡ると中国道です。中国道は初めてかな?たぶん以前の福岡在住時も山口JCTより先の中国道は通ったことがないはずです。

中国道はクネクネながらも車が少ないです。片側二車線なので快適ですが多分これ片側一車線の東九州道のほうが通行量多い気がします・・・

最初の目的地は、吉和IC降りてすぐにある「ウッドワン美術館」です。
美人画の特別展をやっておりました。


周りはスキー場です。スキーするにはここまで来ないとだめなのか・・・
スキーはしないですが、雪の積もった駐車場でぐるぐる回るのが好きです。

朝早かった割には眠くなく、広島市街地に向かいます。
広島市街地には15時に到着。昼メシ食ってないので早速お好み焼き屋さんへ。



関西風も好きですが、広島風も好きです。
タイガースも好きですが、カープも好きです。

おなかもこなれたので、三越でショッピング。
わざわざ広島まで来て服買いました。(というか、宮崎ではなかなか良い服が買えず・・・)

ライオンもカープファン。



広島といえば広電。5両編成の路面電車ってすごい・・・ そして結構お客さん乗ってます。
宮崎は小さなバスでさえスカスカで、切なくなるのに・・・



三越で夜食用にあなご飯をゲット!

結局寝落ちして翌朝の朝食に化けましたw


翌日は雨・・・
でも黙って帰るのは癪なので、かねてからいきたかった「安芸灘とびしま海道」で7つの橋を渡り、大崎下島とさらに愛媛県の岡村島へ向かいます。

橋コレクション


大崎下島は御手洗の街並み。


全国から時計の修理の依頼が来るという時計屋さん。
NHKの「プロフェッショナル」でも出てましたね。


とびしま海道終着点は、愛媛県の岡村島。


本当はここから今治に渡りたかったのですが、次の船まで2時間待ちということで断念しました。

渡ってて、かつ晴れていれば、こんな感じの写真が撮れたかな?

(2013年冬に、この近くの「大崎上島」へ行った時の写真です)

呉まで戻って、ラーメン屋さんで遅めの昼食。
久しぶりの澄んだスープ。


時間は14時
ふと我に返り、今から帰っても宮崎に着くのは21時ころになってしまうことに気づきましたw

帰りは宮島SA、壇ノ浦PA、宮原SAと3回休憩で宮崎へ。
宮原SAでは「いきなりステーキ」を初めて体験しました。

宮崎にはそんなこんなで22時着・・・
帰りの走行距離は719キロに及びました。



高速を長距離走るときは、S3のドライブセレクトを「個別」にして、「ステアリング」は「ダイナミック」に、それ以外はすべて「コンフォート」にしたうえで ACC を使うと、静かで快適、どこまででも走れるセッティングになることに今更ながら気づきました。
10月にも長距離走行が控えているので、セッティングが見つかってよかったです。

広島くらいなら頑張れば一泊二日でクルマで行けるんだなーと確認できた今回の旅行でしたが、次に広島風お好み焼を食べたくなったら、宮崎市内で店を探すことにしますw

Posted at 2016/09/22 21:31:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月06日 イイね!

愛車と出会って2年!

愛車と出会って2年!9月6日で愛車と出会って2年になります!

今日はS3との2年記念日です(^_^)
久々に2年続いた愛車になりました(笑)

■この1年でこんなパーツを付けました!
APR Stage 1
リアカーボンスポイラー

■この1年でこんな整備をしました!
オイル交換位かな
洗車は月2回位の頻度

■愛車のイイね!数(2016年09月06日時点)
688イイね!

■これからいじりたいところは・・・
大人しく現状維持(笑)

■愛車に一言
これからも末長く(笑)

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2016/09/06 10:49:03 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「ほぼ隔月で通っている平成エンタープライズのバス教習、おとといは初の上級コースにトライしました。なかなか走りごたえのあるコースでした。

https://youtu.be/gTKgegJKjbQ?si=kz1MwFAQy69RlEY6
何シテル?   08/04 15:03
メルセデスベンツ Vクラス 220d マルコポーロホライゾン と ジムニー JB64W に乗っています。 車歴: - スバル レックス - スバル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Vクラス おっきくってすいません号 (メルセデス・ベンツ Vクラス)
セダンが好きと言っていたのはいつのことだったか… 変節の果てに、セダンとは対極にあるクル ...
スズキ ジムニー みっちー号 (スズキ ジムニー)
3型から4型へ。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
北海道で乗る用
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 長距離エクスプレス220D号 (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
またまた2台のクルマを一本化。 クルマのことになるとお金の計算ができなくなっちゃうんだよ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation