• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげおんのブログ一覧

2016年08月28日 イイね!

Amazon Prime Music x Audi MMI

Amazon Prime Music x Audi MMI私は決してAmazonの回し者ではありませんが、
最近自分の中ですっごいいいアイデアだと
思ったのでシェアします。




私はこれまでドライブの時は音楽をほとんど聴きませんでした。
音楽はおろかラジオも聴かず、ひたすらエンジン音とエキゾーストノートと
ロードノイズだけ聴いているという状態でしたが、さすがにドライブに
行くたびに400キロとか走るので、それでは飽きが来ますよね。
カミさんも退屈そうです。

SDカードにはもちろん音楽は仕込んであるのですが、ぶっちゃけもう
聞き飽きてますし、わたしとカミさんで音楽の好みがあまり合わないので・・・
なにかいいBGMはないものかと思ってました。

ところで最近、Amazon Prime に、Prime Music という、定額制で
音楽聴き放題のサービスが追加されましたね。Appleも定額での音楽聴き放題
サービスを開始しましたが、これは別途お金を払わないといけないようですが、
AmazonはPrimeに含まれているので、もともとPrimeに入っていた人は
追加料金なしで Prime Music の聴き放題サービスが手に入ります。

問題はパケット通信料。音楽をずっとダウンロードしているんですから
パケット喰いますよね。それもあって家では聴いていたもののクルマでは
聴いていませんでした。

が、そうです。Audi A3/S3 のMMI には、3Gではあるものの、
Internet + Wi-Fi 接続がついていたではありませんか!

早速 iPhone と MMI を Bluetoothで接続。もちろんWi-Fi側も接続し、
これで iPhone からは Internet に MMI 経由で出ていきつつ、音楽は
Bluetooth 経由でクルマのスピーカーから流れるようになってます。

そこで早速 Amazon Music を起動。適当に Prime のプレイリストを
選んでスタート! おお、3G ながらも途切れることなく音楽が
流れてきます。

音質もまずまず。

これで、クルマの中に Amazon のおすすめのプレイリストによる BGM が
流れる様になりました!
一気にクルマの中がおしゃれな雰囲気に。どこかのカフェにでもいるような
気分です(大げさ)

最近聴いた Prime Music のプレイリストをいくつか挙げると、

・聴くと涼しくなるジャズ
   → 九州は猛暑なので・・・
・渋滞でもリラックスできるポップス
   → 宮崎はほとんど渋滞ないけどね
・ カフェ・ジャズ
   → なんとなくおしゃれっぽいので

ジャズとか、洋楽とかのほうがBGMっぽくていいですね。

MMIのインターネット接続っていったい何に使うんだろう?と思って
ましたが、ハイドラとこの Amazon Prime Music の 2つで超活用できます。

そういえば MMI の通信料って確か3年分って聞いた気がします。3年を
超えたらどうなっちゃうのかな?

あと1年は持つので、これで快適な長距離ドライブを楽しもうと思います。
Posted at 2016/08/28 18:56:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月31日 イイね!

チンクエチェントで種子島を満喫!

チンクエチェントで種子島を満喫!久々のブログアップです。
宮崎に来て初めての長期休暇、夏休みに種子島に行ってきました。

みん友の皆さんには、宮崎に来て以来毎週末ごとに遊びまわっているのはバレてしまっていますがw、今回5日間のお休みということで、行き先をいろいろ悩んだのですが、

・ 東京からだとなかなか行く気になれないところ
・ 宮崎からその日のうちに行けるところ
・ フェリーに乗らないと行けないところ

という3つの条件で検討し、当初は屋久島も考えていたのですが、屋久島だとほぼ歩きで体力に自信のない私たちはとてもじゃないけど無理っぽいということで、お隣の種子島に決定しました。

フェリーにクルマを載せて渡るわけですが、クルマの航送料金はクルマの長さで決まります。S3 は 4m クラス、チンクは3m クラスということで、差額が往復で6500円もします。これで晩飯1回分ということで(笑)、今回はチンク出動です。

フェリーは鹿児島港を8:40に出港しますが、その1時間前までに手続きをしないといけないということで、宮崎を朝5時に出ます。鹿児島には7時過ぎに着き、鹿児島で観光業に努めている友人からホテルの回数券のばら売りをしてもらいw、離島はガソリンが高いのでセルフのスタンドでガソリンを足してフェリー乗り場へ。


フェリーで種子島までは3時間半の航海。ちなみに高速船だと1時間半で着いてしまいます。

寝たり起きたり食べたり飲んだりしながら、種子島到着。


種子島には昼過ぎに到着。西之表で「月窓亭」と「鉄砲館」を見て回ります。ここでスタンプをもらうと宿代の補助が出るキャンペーンを利用したためです。一人一泊3000円補助が出ます。

浦田海水浴場から最北端の喜志鹿崎岬へ。最北端からは大隅半島が近く見えます。7月3連休はあのあたりをウロウロしてたんだなー。

1日目の宿は、種子島ゴルフクラブに隣接のコスモリゾートホテルへ。ゴルフ場内のホテルで、大浴場もありゆっくりできます。ゴルフする方にもおすすめです。

2日目は今回のメインイベント、シーカヤックとシュノーケリング体験です。

いい天気で、海が透き通って見えました。
期待していたウミガメとの遭遇は今回はお預けです。


魚が映っているのわかりますでしょうか?



その後海水浴場でひと泳ぎして、中種子へ移動。

途中こんな光景も。沖縄っぽいですがまだ鹿児島ですw


マングローブ林


千座の岩屋(ちくらのいわや)
1000人座れるほどの広さが中にあるためこの名前になったそうです。




3日目は、南種子に向かいます。

広田遺跡。いいところに住んでたんですねー


宇宙センター


昼ご飯は、名物「インギー鶏」の親子丼と鳥刺しです。イギリス人が乗った船が難破して救出されたときに、イギリス人からお礼としてもらった鶏の子孫だそうです。


歯ごたえがあって、味もしっかりしています。宮崎の地鶏ほど固くなくちょうどいい固さです。これは美味でした。

夜は西之表のホテルに宿泊。和食系が飽きてきたので、夜はフレンチバルです。
ワインがおいしくて飲みすぎてしまいました(^^ゞ


4日目は、出港時刻までの短い時間で西之表をぶらぶら。
地元のスーパーで焼酎「三岳」を仕入れてみたりw、地元の焼酎を買ってみたりと、なんだかんだで焼酎を3本も買ってしまいましたw

帰りのフェリー。名残惜しいですw


錦江湾に入ってトッピー(高速船)に抜かれました。結構な速さです。


種子島、最初あまり期待してなかったのですが、ここすごくいいです。
適度な広さ(狭さ)、適度な不便さ、いろいろ安く、地元の人は結構あったかいです。
どこも空いてますし、景色も最高。アクティビティもいろいろあります。
カミさんはどこに連れて行ってもあまり「また来たい」とは言わないのですが、種子島はまた来たいそうです。

次回は、ダイビングでもしたいです。
トッピーで行けば1泊2日でも結構楽しめそうなので、近いうちにまた行きたいと思います。
Posted at 2016/07/31 18:50:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月04日 イイね!

祝・みんカラ歴4年!

祝・みんカラ歴4年!5月4日でみんカラを始めて4年が経ちます!

4年で5台のクルマに乗っておりますが(^^;;、今の2台は色んな縁を運んできてくれたクルマなので、これからも永く乗り続けたいです。

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2016/05/04 07:04:31 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年04月17日 イイね!

福岡ショッピングドライブ

福岡ショッピングドライブ宮崎に引っ越してから、初めての福岡ショッピングドライブへ行ってきました。

新しい職場の部下に「宮崎から福岡までどのくらいかかるかな?」と聞いたら、「3時間半くらいっすかね~」とのことでしたが、今回結構予定が詰まってるので、朝の渋滞とか駐車場待ちとか考えると岩田屋開店前には着いてた方が良いかなということで、

朝5時出発(^^ゞ

熊本方面に行くときはこれまではえびのまで下道で行くことが多いのですが、今回はなるべく早く着きたいということで、宮崎ICから高速です。
雨の中宮崎道から九州道を激走します。雨ですが交通量がスカスカなので走りやすいです。

山江SAで軽く朝食をとり、また激走。基山PAには8時着。休憩してこのペースだから、まぁまぁですかね。


カミさんが新宮のIKEAに行きたがっていたのですが、「何で福岡まで来て通販でも買えるもの買いに行くんだよ」って言って却下。天神には8時半には着きました。

クルマを警固公園下の駐車場に停め、少し福岡散策。
以前福岡に住んでた時のマンションを見に行ってみたり、散歩コースをトレースしてみたり。

舞鶴公園からの眺め


天神→長浜市場→舞鶴公園→NHK前→けやき通り→大名とまわったら、丁度いい具合に岩田屋開店のお時間。
まずは私の通勤用鞄を見に行きましたが、これといってピンと来るものがなく、三越へ移動しゲット。
その頃には、ソラリア地下のひょうたん寿司が開店の時間!急ぎ足でむかいます。



案の定ひょうたん寿司は列ができてますが、次のターンで入れそうな雰囲気。30分くらい待って入店です。
やはり玄界灘の魚の方が美味しいですね。活サバを3皿もいただいてしまいました。



ここで買い物続行のカミさんと分かれて、私はあるところへ。。。
私にとっての本日のメインイベントです。

APR Japan さんです。
お休みなのに、J-Factoryの社長を通じて、無理言って開けてもらいました。。。



お目当ては APR ECU のインストール。散々悩んで結局してなかったんですが、今回前職の退職金が出て、じゃあ、自分へのご褒美ってことで行っとくか!ということで、これ以外にもご褒美だらけなのでこれはカミさんには内緒なんですが、インストールしてしまいました \(^o^)/

APRの社長さんはこんなクルマで登場。かっけー (≧◇≦)



APRのインストールは1時間ちょっとで終了。エラーなども見てもらい、問題なしということで、カミさんを拾いに天神に戻ります。
APR Japanさん、ありがとうございました!

天神に戻り、カミさんの買い物と買い物再開。
三越と岩田屋を行ったり来たりです。
なぜかパン2斤買ったりw パンなら宮崎でも買えるんだけど、何かが違うそうですw


福岡に行くと、なぜかいつも爆買いしてしまいます・・・

そんなこんなで買い物終了。また300キロの道のりを帰ります。

帰りはAPRのパフォーマンスを体感しながらです。
なんだか、発進時の加速が良くなったのと、シフト時のショックが減った気がします。TCU入れてないのに。
そして、ブースト圧が上がってる気がしますね。
ターボが回り始めた後のトルクが上がっていて、乗りやすくなりました。
一方、スムーズになった分、一生懸命加速してます感が薄くなり、なんだかちょっと物足りないような変な気分でもあります。 ダイナミックモードだと、何キロ出ちゃうかよくわからないですねw

この日のコースはこんな感じ。往復600キロなので、東京から白河往復位でしょうか。
まぁ、道が空いているので楽です。



日帰りショッピングというには長い行程でしたが、満足でした。
次は何しに行こうかな~ ダウンサス?w

※実際に福岡へ行ったのは4/10です。投稿日の4/17 ではありません。



Posted at 2016/04/17 19:03:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月02日 イイね!

桜レポート2016!

鹿児島件湧水町の桜です。








丸池湧水






Posted at 2016/04/02 11:29:00 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「ほぼ隔月で通っている平成エンタープライズのバス教習、おとといは初の上級コースにトライしました。なかなか走りごたえのあるコースでした。

https://youtu.be/gTKgegJKjbQ?si=kz1MwFAQy69RlEY6
何シテル?   08/04 15:03
メルセデスベンツ Vクラス 220d マルコポーロホライゾン と ジムニー JB64W に乗っています。 車歴: - スバル レックス - スバル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Vクラス おっきくってすいません号 (メルセデス・ベンツ Vクラス)
セダンが好きと言っていたのはいつのことだったか… 変節の果てに、セダンとは対極にあるクル ...
スズキ ジムニー みっちー号 (スズキ ジムニー)
3型から4型へ。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
北海道で乗る用
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 長距離エクスプレス220D号 (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
またまた2台のクルマを一本化。 クルマのことになるとお金の計算ができなくなっちゃうんだよ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation