• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホーリーモンキーのブログ一覧

2014年10月27日 イイね!

V40のいいところ:ACC

走行距離もそこそこ貯まってきたので、
ちょっと走りを楽しんでみようと、宮ヶ瀬ダムへ。



出発が遅かったため完全に日没してしまいましたが、
外は少しひんやりするぐらいで、非常に気持ちいい季節ですね。


さて、V40を買う際に非常に楽しみにしていたのが、ACC。

年に数回、実家へ帰省する際に渋滞付きの高速を必ず使うので、
その日を楽しみにしているのですが、
今日、宮ヶ瀬ダムからの帰りの246号がそこそこ渋滞していたので、
割り込みの少なそうな車線に入ってACCオン!


実は、ACCを使うまでは、
「こんな便利なのあったら眠くなっちゃうんじゃないか」
と若干の不安がありましたが、
実際には、少し眠くなった時にACCオンにすると、
意識が切り替わるせいか多少頭が覚醒して、
むしろ少し目が覚めるような感じがします。(僕だけ?)

あと、当然ながら車間距離をしっかりキープしてくれるので、
眠さを解決するために、いろんなところに目線を動かすことも可能!
(過信や油断は禁物ですが)

今まで、眠さと戦いながら、
前方との車間距離を常に意識して、右足の細かい動作を調整するのは
いつも非常にシンドいかったのですが、(もちろん最後は止まって仮眠します)
そのうちの幾つかから開放されるために、
その分、眠気を散らすことに集中できる(?)ことがACCの良さですね。


Posted at 2014/10/27 01:59:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月13日 イイね!

V40購入にいたるまで

V40に乗る前は、VWゴルフ5世代目のコンフォートラインというものに、
6年ちょっと乗っていました。


元々マニュアルならではの直結感が気持よくて好きだったのですが、
奥さんがAT限定のため、ゴルフの前はやむなくトルコンATに乗っていましたが、
トルコンの滑り感がどうしても不満だったところに、
ゴルフのDSGという画期的なものに出会い、ほぼ他とは迷わずに購入。

コンフォートラインという快適重視な名前でしたが、
中身は、湿式6速DSGにターボ&スーパーチャージャーのTSIを搭載し、
加速感やギアの直結感は非常に満足してました。

ただ、ファニーが故に、
ちょっと「男らしさ」に欠ける面があり(タイヤも扁平率65)、
ナビも古くなってきて(スマホ連動しないし)
気持ち的な物足らなさを感じていた時にV40が発表されました。

その前から、V60(4灯式)のボルボデザインに非常に惹かれていたこともあり、
V60よりも扱いやすそうなサイズとデザインは文句なし、
しかもDCTの気持ちよさは十分わかってるし、
ダウンサイジングターボでパワーもあって、
ホイールデザインも5本でかっちょいいし、
よく名古屋に帰省するからACCをメチャメチャ活用してみたかったし、
とどめは「クルマで行こう」でもべた褒めされて、
もうそこからトリコになり、
V40を購入するまでの長い買い替えの旅がはじまりました。

(不定期に続く?)
Posted at 2014/10/13 02:31:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月05日 イイね!

江ノ島まで

台風の影響で横浜は朝からドシャ降りでしたが、
当然ながら我慢できずに乗り込み、江ノ島方面へドライブ。

港北ICから乗り慣れた第三京浜ですが、なれないクルマに意識をとられ、
横浜横須賀道路への乗り継ぎを間違えて一般道へ出ちゃったり(ローカルな内容ですいません)


鎌倉を抜けて海岸線に出た瞬間に気づきましたが、
波はもちろんかなり高いのですが、サーファーがいるわいるわ。

私、サーフィンやらないからわからないのですが、
こういう日(台風が近すぎない)がチャンスなんでしょうか。
泳げないから信じられん。。。


江ノ島の駐車場で写真とって帰りましたが、
道中、タイヤの硬さやら、高速やら、ワイパーやら、ACCやら、DVD再生やら、DCTの感触やら
一度にいろいろ試してわかったことは「もっと乗っていたい」ということでした。
Posted at 2014/10/05 21:19:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月04日 イイね!

納車から一週間

はじめまして。
モンキーと申します。




白のV40 T4SEにのりはじめました。

テレビ神奈川の「クルマでいこう」で
見かけてから気になり始めてから一年半、
輸入車を中心に、気分が悪くなるぐらい様々な車種をしらべ、
このみんカラでのみなさんの情報も、
大変参考にさせていただいて、
ついに購入にいたりました。

ので、
お礼、というほどの大したものではありませんが、
今、購入を迷っていらっしゃる方にとって
少しでも参考になれば、と思い、
メモ書き程度にしたためようと思います。

面白くなかったらごめんなさい。



さて、
9/28夕方に納車されてから一週間たちました。

初日、キーを受け取って道路に出て二秒後に、
フロントガラス方面からカタカタ音が。


Uターンも面倒なので、とりあえず様子見しながら、
最寄の量販店でETC取り付けへ。

ところが、
思いがけず手こずったようで、
閉店から一時間たってやっと完了。

その日はほとんど走らず、
何もいじらずそのまま帰宅となりました。

あ、100円ショップで、
センターコンソールの「暗黒スキマ埋めグッズ」だけ買って、
ギュウギュウ詰め込みました、安心安心。


その夜に家でマニュアルを読破したところ、
案の定ウズウズがMAXとなったので、
平日に仕事を早く切り上げて、
夜に乗り回そうと目論みましたが、
予定通り連日終電で、乗り回す体力なし。


と、
いうわけで、本日やっと乗って、
早速ディーラーへビビリ音の相談。

最初は音の出どころがわからず、
「別の日に改めて一日入院」
となりかけましたが、その後、
レーダー周りのビビリであることがわかり、今日直していただいた。
どうやら中が緩んでいただとか。


その他はとりあえず問題もなさそうなので、
少しずつ遠出しながら楽しみます。



取り急ぎご挨拶をかねて。


Posted at 2014/10/04 17:27:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

2008年 横浜での生活でレガシィランカスターのサイズに不便を感じ たまたま知ったVWのDSG とTSI(ツインチャージャー)に惚れつつ、 快適性や(家族の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

BLITZ TV-NAVI ジャンパーNAS15の装着・後編(余計なコネクタを外さないためのコツ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/11 01:15:01
BLITZ TV-NAVI ジャンパーNAS15の装着・前編(内装を分解して標準装着ナビを外すまで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/10 22:47:44
リス 収納ボックス TC-50S LOW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 09:07:34

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2023/7/23 注文 2023/9/25 登録 2023/10/6 納車 セラミ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ポルシェに憧れながら、どう考えても買い替えが現実的でないため、増車としてS660を中古で ...
ボルボ V40 ボルボ V40
存在を知ってから1年半近くかかってやっと購入できました。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32 GTS-t Type-M

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation