• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kana0114のブログ一覧

2013年03月20日 イイね!

代車

今週はヨメさんのタントが車検なので代車になってます。
そしてその代車を見てびっくり。
MOVEなのですが、車高落ちてるしタイヤが扁平だし(;^_^A
そしてヨメさんが「エンジン切っても止まらない><」と言うので、
ターボタイマーも付いてたw
エンスタも付いててあちこちいじってありました(;^_^A
そんなわけでなんだか楽しそうなので返す前にドライブしてきました。
ターボだけあって軽でも加速がよかったです。
ただ、ローダウンしてるしインチアップで扁平タイヤなので乗り心地が悪く、
ヨメさんには不評でした(;^_^A
車検とかで代車になると色んなのに乗れるから楽しみだったりしますw
ただ車検でお金がかかるのは嫌ですが…。
Posted at 2013/03/20 02:31:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年01月14日 イイね!

思いつきでドライブに…

日曜日、家族でカラオケしてたら4歳の息子が「ドライブ行きたい!」と言い出しました。
ちなみに息子のいうドライブは「高速道路走ってサービスエリアを巡ること」だと思ってます(;^_^A

と言う訳で、ヨメさんが長距離はヤダって言うので新東名〜東名で行くことにしました。
新湘南〜R1〜R138〜御殿場インター〜新東名と行き、
駿河湾沼津、静岡、浜松のSAに行ってきました。夜でしたが…。
で、おみやげ見ると全て静岡県だけあって似たようなものだったので、
ちょっと名古屋方面に行けば違うのあるよ?とそそのかして東名下りにw
ただ、息子がおむつじゃなかったので寝てしまうといつお漏らしするか気が気で無かったので、
コンビニのある所を1個ずつ行ったのでかなりのタイムロスに…。
とりあえず土山でやっと見つけました(;^_^A

結局、ルートは東名から伊勢湾岸、新名神、名神、東名、新東名、東名、圏央で帰ってきました。
走行距離は830kmくらいでした。

途中、上郷SAで知多娘。とか言うのがあって気になったのは秘密ですw
あ、あと静岡SAでミニ四駆も子供と見てました(;^_^A

帰りは中央道も考えたのですが、雪になりそうだったのでやめたら今は通行止めになってたので、
行かなくて良かったです(;^_^A
Posted at 2013/01/14 10:29:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2012年05月27日 イイね!

金沢へ

昨日は金沢に行ってきました。
一昨日の晩に家族で出発。
中央道経由で松本まで行き、安房峠を通って富山へ。
そこから穴水に向かいました。
和倉温泉を過ぎると後ろからのと鉄道の車両が来ました。
…が、その後ろには花いろラッピング車が連結されていました。
運転予定表にはまだのはずだったのでちょっとびっくり。
子供が「あれ乗るの?パパが好きなやつじゃん」と(;^_^A
穴水に到着後ヨメさんと子供を駅で降ろし、二人はラッピング車で七尾に。
自分も車で七尾まで戻りました。
今回はファンはかなり少なかったです。
穴水から七尾までは列車も車も所要時間はほぼ同じなんですね。



七尾で合流してからまともに海に行った事が無い子供のために千里浜まで行きました。
砂浜でちょっと遊んでから金沢の友達とランチをし、
その後は温泉に行きたいと言うので湯涌まで行きました。
もちろん計算通りですw

温泉につかった後はゆずサイダー。鉄板ですね。
湯上がりに美味しく頂きました。

その後はカラオケしたいと言うのでダジュールで歌い、
8番らーめんで晩ご飯。
ふくひさにへ行けませんでした(;^_^A

帰りは小矢部から能越道に乗り、東海北陸道経由で東名へ。
まさかの2晩徹夜運転になりました…。
10分程度の仮眠を何度か取りつつ新東名経由です。
SAを3ヶ所とも回ってきました。

東海北陸道の54本のトンネルは狭かったですが、
新東名はトンネルが広くて走りやすかったです。

そういえば東名の岡崎あたりは3車線になって幅員が狭くなったんですね。
大型も多くかなり走りづらかったです。

金沢を21時過ぎに出て神奈川の自宅には7時過ぎに到着しました。
さすがにぐったりです…。

でもまた石川県には行きたいですw


今回写真は子供のが多いので1枚だけですみません(汗)
Posted at 2012/05/27 21:16:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年05月14日 イイね!

那須高原まで

日曜日、前日の夜に急遽決まり那須高原にあるどうぶつ王国に行くことになりました。
ヨメさんが母の日に行きたいとか言い出しまして(;^_^A
そんなわけで寝たのは24時くらいなのに起きたのは2時半過ぎ。
二度寝してしまい3時半に再度起床。

R1〜首都高〜東北道と抜けて矢板からr30で那須高原まで行きました。
矢板で降りたのは高速代ちょっと節約です(;^_^A
どうぶつ王国には8時半に到着。
まだ30分もありますが、ぽつぽつお客さんが来てました。

開園の9時に入り、たくさん見て回りました。
子供も動物好きなので興奮してあっちに行きたいこっちに行きたいと。

餌やりをしたり、犬、猫、ウサギ、亀、インコ、羊、アルカパ、色々触れてきました。
写真は他にも撮っているのですが、とりあえず無難なもので(汗)

15時くらいまでいたのですが、
予定外に色々な出費が…。
でもまぁ、ヨメさんも子供も喜んでくれたのでよかったですw
足腰かなりきてますが(汗)

帰りは来た道を戻り、矢板のヨメさんの友達の実家に寄ってから帰宅。
下道で鹿沼インターまで行き、東北道〜首都高(C2〜B〜K3)〜横新〜R1と帰ってきました。
ホントは東北道〜北関東道〜関越と抜けたかったのですが、
関越大渋滞だったので諦め(;^_^A

そして蓮田SAではケバブ食べ損ねました…。

Posted at 2012/05/14 00:20:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年05月05日 イイね!

のと鉄道に乗ってきた

5月4日に石川県ののと鉄道に乗ってきました。
アニメ、花咲くいろはの舞台にもなった鉄道で何年か前に珠洲からのったきり。
車両も新しくなったしまだ乗った事のない区間だったので全く初めて乗るような感じでした。

まずは5月3日。
ヨメさんが帰省しているので今回の計画はこっそりと実行w
天気予報では4日はずっと雨なようで雨具の用意をして21時半に神奈川出発。
いつもなら相模湖から中央道なのですが、今回は高尾山が出来たのでそちらから乗りました。

相模湖までは峠道でうねうね走りにくい(特に遅い車がいると)ので、
高尾山インターはとても便利です。

今回は1人なのでいつもトイレ休憩で寄る双葉SAはスルー。
八ヶ岳PAでトイレを済ませてそのまま松本インターまで直行です。
1時半くらいに松本インターを降り、R158を西進。
新島々を抜け安房峠へ。
このルート、通るのはほとんど深夜のような気がします(;^_^A

「山さ行がねば」と言うサイト(http://yamaiga.com/)でもこのルートは色々紹介されているので、
明るい時間に通ってみたいな、とは思うのですが、目的地がずっと先なのでいつもただ通行するだけになっています。
今回もそのまま通過しました。

安房峠道路、中部縦貫道の一部ですがこちらを通るか峠のほうを行くか迷いましたが、
今回はトンネルを通過。
ETCもいつの間にか使えるようになっていました。
ただ、無線通行が出来ずカードを機械に挿入する必要があり、
普段無線通行に慣れているとゲートが開かなくてちょっと焦ってしまいました。
長野から岐阜に入りました。
有料道路を抜けるとそのまま直進でR471です。

ここからはだいたい下りになります。
途中道の駅上宝あたりまではちょっと道が狭かったりしますが、
その先は楽ちんです。
ここはAM2時半頃、上宝に到着。
トイレに寄ったのですが、駐車場はほぼ満車状態で休憩所?にも寝袋に入って寝てる人がたくさんいました。

すぐに出発してR471を北進します。
明るければ神岡鉄道でも見てみたかったですね。

神岡の町を抜けるとR41と合流。
しばらく進むといつの間にかバイパスが出来ていました。
「猪谷楡原道路」
と言うらしいです。

このあたりもまた先ほどの「山行が」に出てくる所なので気にはなってますが、スルーです。

さらに北上し、道の駅細入で休憩。
ちょっと仮眠でも…と思ったのですが寒くなって30分経たずに出発してしまいました。

富山市内に入り、時間があれば富山ライトレールにも乗りたいと思っていましたが、
朝5時前なのでさすがに走ってないのでまたの機会にすることにしました。

城址公園前を左折し、射水方面に向かいます。
曲がってすぐに富山地鉄の環状線セントラムの線路がありました。
そのまま進むと大学前に行く路線があります。
途中の神通川に架かる橋は新しくなっていて、路面電車の軌道もこのあたりはごちゃごちゃしていました。
それを見るのがまた楽しかったりしますがw

この先のローソンで朝食を購入。
7日発売のジャンプももう売ってました(;^_^A

R8に入り一気に七尾を目指します。
高岡市内でR160に分岐し能登半島を北上。

このときまだ6時くらいでさすがにのと鉄道に乗るのに早すぎるため、仮眠を取る事にしました。
小境海水浴場近くに駐車場があったのでそこに止めました。
1時間くらいいて出発。
道の駅庵に寄ってトイレでも…と思ったら、詰まってるし紙も無いしですぐに退散。
なんだかんだで8時くらいに七尾に到着しました。
車は七尾市役所の駐車場に止め、歩いて駅まで行きました。

改札口でフリーきっぷを購入。
1000円なので500円分の金券が付いていたので実質500円。
これでホントにいいの?と思うくらい安いです(;^_^A

早速ここからがメインイベントの始まり。

8:33発の穴水行きに乗ります。
乗っているのは…同じ目的と思われる人ばかり(笑)
2両だったので車内はがらがらでした。



ほぼ初めてだったのでまずは普通に乗らないと、と言う事で穴水に向かいます。
(と言うかこの時間はまだラッピング車は運行していない)

穴水に着くとすでにたくさんの花いろファンがいました。
まずはここで売店を見てその後写真撮影。
入れ替えでラッピング車がホームに入ってくるので、その様子も撮ったりしました。

そしてホームの先端には懐かしい車両もいました。





そしていよいよ花いろラッピング車が入線。
みんな一斉にシャッターを切ってますw



携帯カメラしかないのと適当に撮ったのでキレイじゃないですが…。
こんな感じでかなり派手にラッピングされていました。



他にもラッピング車はあるのですが、こちらはおまけ?(;^_^A



車内はファンが多く乗っていて、その中に地元の女子学生が乗ってくるのでなんだかすごい空間に。
でももう慣れている?のか「めっちゃ写真撮ってるしw」と言う声は聞かれましたが、
キモイとか言う罵声?は聞こえませんでした(;^_^A

運行経費の問題もあるかと思いますが、
連休中は2両にしてファンと地元民と分けてもらえるとよかったかも?(笑)

七尾に到着し、お昼を食べて再び乗車。
今度はモデルとなった西岸駅で降ります。
構内踏切のあるローカル駅ですが、
とてもいい雰囲気でした。




駅名標もアニメと同じものが付けられていいます。



PVにこんな場面があったような?
さすがに桜はもう散ってしまっていますが。

ここで再び乗車し七尾に。
もうちょっと乗りたい気もしましたが、
今度は湯涌温泉に行きます。
能登有料を通り2時間くらい。
アニメでは温泉街の最寄り駅とされていますが、
実際にはかなり離れています。

15時半くらいに湯涌温泉に到着。
観光協会に寄ってみました。
「どこから来たの?」とおじさん。
やっぱりあちこちから来るのでしょうね(;^_^A

そして温泉街を見ましたが、アニメの世界観に浸れるというか、
こういう聖地巡礼というのは初めてしたのですが、
なんかいいですね。
アニメもほとんど見なくて今回もたまたま見たのがきっかけだったのですが、
よくドラマやアニメのロケ地探訪って聞くけど自分がするとは思いもしませんでしたw
雨が結構降って来たので写真とか撮れませんでしたが、痛車も止まってたりして楽しめましたw

とりあえず、お稲荷さんでお参りをして足湯につかってきました。
雨がしとしと降る中、足湯でのんびりするのもいいですね。

ここでサイダーを購入しました。


アニメのラベルのものは売り切れ?たのかもう無かったです。
あとで飲んで美味しかったのでもう少し買えばよかったなと後悔(;^_^A

16時を回ってるのでそろそろ帰ります。
高速は混んでいるのでとりあえず来た道へ。
奥飛騨ではなんだか事故があったらしく大渋滞でした…。
30分くらいで通過したのですが、信号機が倒れて道を半分塞いでいましたね…。
ちょうど割石温泉あたりでした。

渋滞中に発見。
神岡鉄道の路盤が見えました。


そして松本まで戻ったのですが、この先もずっと下道で帰る事に。
湯涌温泉から9時間。
ノンストップで神奈川まで運転したので足が疲れて大変でした。
今度は高速使おう。
もう松本から下道では帰らないぞ、と(;^_^A

余裕があれば高速乗って新東名なんてのもよかったですが、
それはまたの機会に。
Posted at 2012/05/05 14:15:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「北陸へドライブ http://cvw.jp/b/1509391/30766644/
何シテル?   08/04 07:13
kana0114です。よろしくお願いします。 以前はシエンタに乗っていましたが、ヨメさん用にタントカスタムに買い替えてしまいました。 ドライブ好きで遠出のと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ レジアスエースバン トヨタ レジアスエースバン
仕事用で乗り回してます
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
ヨメさんの通勤買い物用です。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation