• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fn13のブログ一覧

2012年08月18日 イイね!

セルシオカーナビ更新計画 九日日


ワケあって、100円の時計をテスト運用中。


カーナビゲーションが戻ってまいりました。


お約束のIC交換、ついでにDVDが付いてきた。
ハイブリッドカーの電池のリサイクル…ウチで適用になるのは何年後かなw
動作テストして、2008年の地図ということが判明。
さーてどうするかな。


前回の続き。
リアシートを外し、トノボードを外した後に、何か「おかか」のようなモノが飛び散る


どうやら空気清浄機の吸排気のグリルから、空気が漏れないようにしているスポンジの劣化です。
吸入口もホコリでびっちり詰まってるし、一気に水洗いでお掃除します。


ブレーキクリーナーで粘着部分を落とし、隙間テープを貼る。
いちおうブリヂストン製品で耐侯性重視です。ルーピー鳩山に投票なんかしたことないけど。


スピーカーは薄型指定で、パイオニアの2万円の機種かなーと検討していたら、
こんな掘り出し物を発見。アンプ付きウーファーのユニットだけ。奥行き10cm。


ギリギリ入るっぽいんで決定。


セット。アンプが磁石に吸い寄せられないようにします。
ちなみにこのアンプは、余ってたセンタースピーカー用。


リアトレイを外した状態で、車内への通路を発見。
ここを利用して、トランクルームから来るカメラの映像とバック信号を車内へ入れる。


リアトレイには、カーナビのGPSアンテナと、VICSユニットを固定。
トレイの裏に配線を固定して手前へ持ってきます。
また、先ほどの穴からリアウーファーのアンプ電源と、連動用ケーブル、重低音用音声コードも車内に入れます。


トレイを戻し、リア周りのケーブルをまとめてシート下へと誘導します。


そのままフロントシート下のアンプのあたりまで、ケーブルをカーペット下を通して持ってきます。
あとはリアシートを組み立てて本日ここまで。
Posted at 2012/08/18 20:22:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | セルシオさんいじり | 日記

プロフィール

#緑色のクルマ 突然ですが、緑色のイメージのクルマっていうと何を思い浮かべますか?

サバンナRX-7」
何シテル?   11/30 12:43
たぶんクルマのほうが有名になっている気がしますw fn13です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1 2 3 4
56 7 8 910 11
1213 14 151617 18
1920 21 2223 24 25
262728 29 3031 

リンク・クリップ

ttmaruさんの日産 NV200バネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 19:53:06
a-tsushiさんの三菱 デリカD:3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/04 12:36:16
ホイール変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/14 09:55:45

愛車一覧

日産 パルサー 日産 パルサー
色々な候補を挙げた中で見つかった上物。 1500cc、970kg、5速マニュアルの節税仕 ...
ホンダ ジャイロUP ホンダ ジャイロUP
不動車貰ってきてキャブレター掃除して倉庫に置いてたら 手前に住宅建築資材を置かれて出せな ...
三菱 ミニキャブトラック けいとら2号 (三菱 ミニキャブトラック)
三菱クリーンカーにひっそり佇んでたリース終了車。 前ミニキャブ号の内装パーツを移植してパ ...
三菱 ミニキャブトラック けいとら! (三菱 ミニキャブトラック)
5速マニュアルで巡航もラクチン、 エアコン付きの高級車w 2012年12月に信号無視ト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation