• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fn13のブログ一覧

2014年10月04日 イイね!

パーティー


断髪式完了。
というか、切った後挨拶したら、もう出てこないのね。
これは撤去寸前に撮った写真。意外とアッサリと片づけるのね。


このあとに「小宴」というモノがあるようです。
部屋、親方、本人の誰が送ってきたか不明ですが、参加してねとのことなので
参入いたします。


会場は東京タワー近くのプリンスホテル。
といってもスカイラインやクリッパーは飾ってません。


はいドーン。
文字は相撲フォントですね。


受付は招待客のあかさたな順と、一般販売チケットの来客受付とになっていますが・・・
「小宴」なのに人だらけっと。


中には碧山関、イリヤンストヤノフ(広島にいたブルガリア人サッカー選手)
後援会会長や琴剣氏(相撲漫画家)ともニアミスしまくり。恐ろしい場所です。


会場。コレのどこが小やねん。
ちなみに写真はど真ん中で、左右はそれぞれこの4倍ずつ、
後ろにも3倍ほどの空間が広がっております。でけえ。
ここに1000人以上の来場者が集結します。


新郎新婦入場のように、人の間をかき分けてやってくる本人と師匠。
ご丁寧にスポットライトを浴びています。


ありがちな鏡割りや花束贈呈。


会場に悪魔降臨。


琴欧洲親方の両親も降臨。


甚句、歌、ビデオ上映の間に本人や師匠は会場内をウロウロ。
このビデオが超秀逸なんですが、ファン向けに売ったらいかがでしょうか。


御開きの後にお話し。
髷があってもなくても良い人です。


ホテルまでの帰路で、乗り換え駅は水道橋。
東京ドームの前なので、ドームホテルの売店でウサギ一匹購入。


で、錦糸町のホテルに戻ると、目の前にでかい人と着物+髷の人。
またしても琴欧洲親方のご両親+碧山関が出現です。
「貴方の息子は素晴らしい」と言っておこうかと思いましたが、
ブルガリア語は「ドゥバルデン」「ダ」「ネ」「ドラスティ」しか知らんので遠慮。
Posted at 2014/10/06 23:21:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月04日 イイね!

断髪式


はい、じゃあ土曜日のお話。
ついにこの日がやってまいりました。
12年間見続けてきたお相撲さんの最期の日。
命ともいえる髷を切り落とす、運命の日。


断髪式は、大雑把に断髪披露というのと、襲名披露の二通りがあります。
襲名披露というのは、自動車でいうと一時抹消。
この図だと、高見盛ナンバーを外して、振分というナンバーを付ける感じです。
逆に断髪だけなのは、自動車で言うと永久抹消を意味します。
といってもスクラップ解体ではなく、相撲協会以外で仕事につくことになります。


で、今回。襲名がありません。通常だとこのままサヨウナラですが
横綱は五年、大関は三年、現役時代の登録名で残れる特権がございます。
使いたい人だけ使う特権なので、朝青龍関や把瑠都関は使わずさようなら。


開場は朝11時。することないんで適当な時刻に行って待つこと30分。
主役がうろうろし始めました。


この巨体は・・・


ブルガリアのおとおさんとおかあさん。
この後、幾度となく遭遇することに・・・。


開場。当然のことながら、ファンが殺到します。
コレを昨日、独り占めしたなんて言えねー。


反対側から。


そばにいた琴福寿くん、琴仁成くんと「すげーね」なんて世間話。


会場入ってすぐには師匠とおかみさんがいて、これも大人気。
ここも、そばにいた琴宏梅くんと「ここにソフトバンクCMに出た人がいるのにねぇ」と世間話。
このあと、新十両の琴恵光関がいて、おめでとうと言っておく。


二階席に行く前に、限定販売の張り紙を見て、売店に行く。
相撲絵師のイラストに力士がサインを施し、それに絵師が名前を入れてくれる物。
限定70枚で2000円。買うw
名前入れの際、パーティー案内の封書の宛名で文字を見せたら、絵師の方が
「あれ、それ僕も行くんだけど、どこのホテルだっけ」と言い出し、中も見せる。
大阪場所で最後の琴欧洲原画を買ったので、顔覚えられたようです。


ほかの限定品にも、当然のようにパックリ食いつく。


開始です。部屋の美声の持ち主、琴仁成くんを含めた6人で甚句。
化粧回しはすべて琴欧洲関の持ち物です。
ひとつひとつに製作秘話や思い出が。


最後の土俵入りです。メインマワシである明治ブルガリアで登場。
お子様(名前知ってるけど非公開)も、ミニまわしで堂々と登場です。


初っ切りも佐渡コンビ。行事含めて大活躍。


最後の取り組み、その相手は最強横綱より強敵のお子様。
お子様は押し相撲が得意で、正面側に押し出された琴欧洲関最後の取り組みは●。


可愛く仲良く退場。


十両の取り組み。頑張れ琴勇輝関。


そしてカーペットが敷かれ、紋付袴姿で後援会会長とともに登場。


髷の切断作業が始まります。


一般企業、スポーツ業界、政界、魔界から召還された350人が切って行きます。
そして親族か切り、最後の師匠が出るとき、客席の照明が落とされ、
土俵がスポットライトを浴びた状態になります。
泣かせる演出するなコラ。


さようなら、可愛いお相撲さん。
この後は琴奨菊籍の大銀杏の実演製作と、幕内取り組みやって終了。
琴欧洲関のお気に入り力士の勝ちが多かったのは多分気のせい。
Posted at 2014/10/05 18:26:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

#緑色のクルマ 突然ですが、緑色のイメージのクルマっていうと何を思い浮かべますか?

サバンナRX-7」
何シテル?   11/30 12:43
たぶんクルマのほうが有名になっている気がしますw fn13です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   12 3 4
56789 1011
12131415 161718
19202122 232425
26 27282930 31 

リンク・クリップ

ttmaruさんの日産 NV200バネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 19:53:06
a-tsushiさんの三菱 デリカD:3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/04 12:36:16
ホイール変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/14 09:55:45

愛車一覧

日産 パルサー 日産 パルサー
色々な候補を挙げた中で見つかった上物。 1500cc、970kg、5速マニュアルの節税仕 ...
ホンダ ジャイロUP ホンダ ジャイロUP
不動車貰ってきてキャブレター掃除して倉庫に置いてたら 手前に住宅建築資材を置かれて出せな ...
三菱 ミニキャブトラック けいとら2号 (三菱 ミニキャブトラック)
三菱クリーンカーにひっそり佇んでたリース終了車。 前ミニキャブ号の内装パーツを移植してパ ...
三菱 ミニキャブトラック けいとら! (三菱 ミニキャブトラック)
5速マニュアルで巡航もラクチン、 エアコン付きの高級車w 2012年12月に信号無視ト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation