
350キャラバン、割と魅力的だったりする。
一応ギリギリ5ナンバー枠(エンジン2500なので3ナンバー)
後ろの窓がデザインに凝り過ぎて、ごく一部しか開かないw

ロールーフでもヘッドレスト付きシートで、補助席もマトモ。
問題はコレ買って使う場面であろう某床山が引退…。

ということで関取接待計画も不明瞭なので、シャリオさんの車検を通します。
「普段から管理整備しまくってるから、リアのブレーキを
見るくらいかなあ、多分10万円以下」とのこと。
代車は誰も借りんようなヤツを指定したのに、人気者のスイフト君です。

ということで久々の登録車の代車、乗りまくりますw
リモコンでもドアノブスイッチでも操作できて便利なリモコンキー。

ヘッドライトはZ33みたいで格好良い。
程度が良いので曇り、黄ばみナシ。

テールはショルダーラインから続くデザイン。
赤いレンズで覆って欧州車っぽいです。

エンジンはスイフトスポーツじゃないのでいたって普通。
街乗りには十分な性能です。

タイヤは磨耗か劣化の為か交換済み、
BSの185/60R15のコンパクトカー用エコピア。

前席は普通に快適。

フロアマットがなぜかistの試乗車用w
このへんが寄せ集めの車屋さんらしい部分。

リアシート足元は普通…最近は軽自動車の方が広いからなー

トランクはパルサーさんより明らかに狭い。

メーター。タコメーターに水温計もついてて嬉しい。

MTにもATにも使っていそうなコンソール。
CVTの耐久性に不安があるので、こっちのほうがいいw

オーディオは一体型でCD/MD。換装時に困りそう。
ちなみに外部入力はナシ。

エアコンはオート。よくある丸ダイヤル三つでないので
最初はどう使うのか謎でしたが、よーく見ると
普段は右上のAUTOを押して、周りを廻して温度決定。
止めるにはその下のオフ。
窓が曇ったら左上のスイッチを押すだけと簡単操作です。

走行中は時計、外気温と共に燃費が出ますが、加速時は一ケタ、
減速でアクセルオフだと50km/lが出たりして、参考になるかどうかは謎。

満足度の高い車ですが、隣に最近のでかい軽自動車が居ると
この差なら税金の安さで軽の方でもいいかなと思ったり、
逆にもっとでかいソリオが欲しくなるんかなあ、と思ったり
という印象でした。
Posted at 2015/12/14 23:39:25 | |
トラックバック(0) | 日記