• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラインのブログ一覧

2007年01月07日 イイね!

卒業検定ゴウカク・・・

卒業検定ゴウカク・・・今日、前回の卒検のリベンジ日・・・

今日検定を受検する人は、普通自動車4名、けん引2名、大型二輪1名デス。
少ない・・・

で、天気は快晴デスガ、

強風デス・・・

スタート前に教習所の担当者から
「今日は風が非常に強いので、二輪の方は一本橋が大変かと思いますが頑張って下さい。
 条件は悪いですが、腕でカバーして下さい」
とのこと・・・









でも、








そのウデがありませぬ・・・
ピンチ・・・

で、二輪は自分だけなので、早速スタート!

今日は、慎重にバイクに乗る・・・
前回の失敗があるだけに・・・

タブン必要以上に足上げてマシタ・・・

トニカク久々(10日ぶり)に乗るので、チト緊張しましたが、ソレ以上に寒い・・・

順調にコースを進んで行くと一発目の課題は坂道発進。
コレは全然OKデス!

その次に早速、一本橋と波状路のセット。
ヤバイ・・・緊張シテキタ・・・

呼吸を整え、風を読み?発進!
う・・・、風が強い・・・、が・・・ナントカ行けそう・・・






と思ったら、



ヨコから風がビュー!
↑カゼ読めてませんデシタ・・・


ぐわっ!グラついた!
ヤバイ!!!

ので、さっさと行っちゃう!



規定タイムの10秒以上はクリアならず・・・
でも、落ちると失格だからヨシとする・・・
そのまま波状路はOK。


次は8の字ですが、コレも余裕。
さらにクランクも余裕。



で、急制動!


一時停止してから発進!
40km以上だして・・・

おりゃ!

ブレーキ!

「キキっ!」

やばい!後輪ロックシタ・・・

でもナントカ無事に停止。
気合入れすぎマシタ・・・
アブナイ・・・

その後は順調に終了・・・

講評の段階で、一本橋と急制動のトコを当然指摘されましたが、検定員との会話からタブン受かったナと・・・
ふぅ~、終わった~!

で、ゴウカクです!

ヨシっ!

皆様
励ましと応援、大変有難うございました。
無事に卒業できました!

ちなみにこの日は7名全員ゴウカクしました。
2006年12月29日 イイね!

補習・・・

補習・・・昨日卒業検定落ちたので、今日は補習・・・
教官も理由を聞いて(見て)苦笑いしてマシタ・・・

自分でもチト笑っちゃう・・・、ププッ!!!
2006年12月28日 イイね!

11&12$卒業検定・・・

昨日11回目&12回目を実施。

検定コースの習得と、不整地(ガタガタする石とか埋め込まれている道)、Uターンを行いました。

不整地は特に問題なくOK!

Uターンは、決められたコーンの中でUターン実施・・・

これが一苦労・・・

しかし、コツを教わってサイゴはスムーズに曲がれるようになりました。

ヨシッ!

その後、第2段階の見極めをもらって終了!

で、本日の卒業検定の申し込みが間に合ったので、卒業検定を受けまシタ!

コースや課題は、バッチリ行けそうくらい練習したので、卒業検定も行ける!















思ったら・・・・










やっちゃいました・・・











検定スタート直後、









本当に直後・・・








バイク乗る時に

右足のプロテクターが引っかかり、

コケました・・・
バランスくずして、バイクの重たさに持ちこたえることがデキマセンでした・・・








で、不合格・・・
トホホ~・・・






検定員の評価ですが、
コースの総合的な走行は全然OK!
課題等もほぼ完璧!
しかし、
「見てたけど、ちょっと不可抗力てきなトコもあるけど・・・
 コケるのは、一応転倒扱いだからなぁ~・・・
 う~ん・・・・」
と検定終了後におっしゃっていましたが、
結果不合格・・・

こんなオチがあるなんて・・・

ま、

次いってみよう!
2006年12月24日 イイね!

8&9&10回目・・・

金土で8&9&10回目実施。

8回目は障害物回避デス。
中型の時と同様、教官の両手に握られている旗の色を瞬時に判断し、左右に避けて停止というもの。












中型の時同様





だまされました・・・
↑おバカさん・・・


でもなんとか終了。

9回目は、コース走行の練習と

教官のフリー走行について行く練習?

教官から
「初級、中級、上級のどれがいい?」
って聞かれて、無難に中級を選択。

「よし!じゃ、ついて来て!」
ビューン!

ええっ!速っ!

必死こいてついて行く自分・・・

車用のクランクや直線、カーブをケッコウなスピードで走って行く。
また、8の字でもスピードの速い時とおっそい時があり
難しい!




ほとんど遅れ気味・・・
トホホ~・・・

教官「ま、ようはバイクに慣れてくるとこのようにスムーズに走行できるから、バイクに乗ったら、十分練習してみてね!」

さ、さようでゴザイマスか?

う~ん、コレも勉強デスな・・・

10回目は、シミュレータでの危険予知の勉強なので省略!
↑テキトーだ・・・


それにしても、12月なので高校生が多くなっていて、教習所内も走行する車両が多くなっています。
課題やコース走行でも、スムーズに走行するのが難しくなっておりますデス。
コッチもその車両の一部ですが・・・

で、教習所内でブツけられそうになったりしました(2回)。
コースに合流しようと停止して、車両待ちしていたら、なぜか自分のバイクの方に突っ込まれそうになりました・・・
車両の教官ブレーキにて危機一髪!
でも、来そうな気配を感じたので、いつもの停止位置より1mほど後ろにいたので大丈夫でしたが・・・
あと右折待ちのときにも突っ込まれそうになりました・・・

う~ん
教習所もキケンがイッパイ・・・
2006年12月20日 イイね!

7回目・・・

今日は7回目で、急制動の応用を実施しつつ、検定コースの習得。

前回、デキが悪すぎたので教えられたとおり、体をいろいろズラしたりして
イイポジションを見つけてみたところ・・・・






開眼!
↑おそっ!

今日は開眼したので、全てが上手くいきました!

帰り際にこのマエに教わった教官と会って、調子を聞かれましたが、良い報告をすることができました。ヤタっ!

この調子でサイゴまで行けそうデス。


今回の大型自動二輪教習は、やはり中型と違って、技術の習得がメインとなるために教官の教えも細かく&厳しくなっていますので、イロイロ勉強になります。

プロフィール

「・・・」
何シテル?   06/02 21:26
結構人見知り。 褒められると伸びる 怒られるとショボーンってなる・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

尾瀬桧枝岐温泉観光案内所 
カテゴリ:がんばろう東北!
2014/06/16 22:33:49
 
みなみやま観光㈱ 
カテゴリ:がんばろう東北!
2012/03/13 22:17:10
 
雨量・雷観測情報 
カテゴリ:お天気
2007/08/21 23:25:18
 

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
納車に9ヶ月かかりました。 昔の形で中身は最新の車(?)というステキな車! いろんな場所 ...
スズキ その他 スズキ その他
一目ぼれ♪ 2008年9月納車 2009年9納車後1年 6,800km 2011年9月初 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
内装に惹かれたらLパッケージになりました。 格好良くて、燃費もよくて良い車でした。 今年 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2013.6納車 XDにディスチャージパッケージとセーフティクルーズパッケージをセット。 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation