• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月27日

ダンロップサーキットレッスン @TSタカタサーキット

ダンロップサーキットレッスン @TSタカタサーキット 待ちに待ったダンロップサーキットレッスンに参加してきました。

去年までは最寄りのサーキットが福井県のタカスサーキットだったので参加を断念しましたが、今年は1文字違いで超近くなってくれたので即刻エントリーしました。


タイムスケジュールを見ると参加受付が7:40までとかなり早いことに驚きました。

一緒に参加するしもみ?と6時に志和のセブンで合流してタカタへ!

しかしここで問題発生・・・

しもみ?が給油しようと思っていたガソリンスタンドが開いてませんでしたΣ(゚Д゚)

開店時間の7:00まで待って給油。
準備は前日までに済ましといたほうがいいですね(;^ω^)


サーキットに着くともうかなりの人が到着して準備していました。



自分たちも受付へ



今日明日酷使されるであろうダンロップの86も朝からスタンバッてます!

タイヤはもちろんディレッツアZ2☆86spec




1日の流れは

記念撮影、開会式の後ドラミをしてフリー走行。

その後3グループに分かれてブレーキング特訓、コーナリング特訓。

その後フリー走行&同乗走行×2。

終了式


となってます。


今回の講師は山田英二選手、青木孝行選手、大井貴之ディレッツァ チャレンジ競技委員長の3人でした。


走行開始までに講師の方からのアドバイスを聞くための無線機を設置したりゼッケンを貼ったりエンジンオイルをチェックしたりしてるとあっという間に走行開始時間に。

8:00くらいまではモヤも出ていて涼しかったんですが、走行開始の9:00くらいになると太陽がフルブースト。

もうすぐ10月と思えないほど暑くなってきました。




で、フリー走行1本目。

Z2☆での初サーキット走行です。

走った感じはブレーキがすごくよく効くしハンドルを切ってもタイヤの角を感じさせず引っかかりなくスムーズにスルスル曲がっていきます。

トラクションもしっかりかかります。

Z2はもっとうねうねしていたのにZ2☆はすごいかっちりして動きがわかりやすかったです。

そしていつもどおりに走ってあっさりベスト更新(・□・;)

サイロンもすごいと思ったのにその上をあっさり行くとは!

国産タイヤの進化、恐るべし。







磨耗具合もいい感じですね!


フリー走行後組み分けが行われてブレーキング特訓へ。



この図のように最終コーナーからスタートして1~2コーナーの間で完全停止するという旋回ブレーキの特訓です。

ABSがないのでフラットスポットができる予感がムンムンです・・・

さようなら新品タイヤ(ToT)

で、案の定イン側のタイヤがロックしっぱなしでした。

指定位置でも止まれず、ブレーキングのまずさが露呈しました。

うーん難しい(;´д`)

自主練習区間での直線ブレーキもあまったり行き過ぎたり。

予定と大幅に違いますヽ(´Д`;)ノ

講師からは

”もう少しイン側のタイヤを転がすようにブレーキをリリースして!”

とアドバイスをもらったのですが、上手くブレーキが離せません。

結局うまくできないまま終わっちゃいました(;´д`)トホホ…

無線からは全員分のアドバイスが聴こえてくるので

”すごい、完璧です!”

みたいなのも聴こえてくるので、マジかよーすごいなぁ・・・(((゜Д゜;)))ってかんじで聞いてました。


次はコーナリング特訓




こちらも最終コーナーからスタートで1~2コーナーのコーナリングを見てアドバイスするという特訓です。

1本目は直線のスピードがいつもより遅いのでリズムが取れなくて中途半端な進入速度で入ってしまい講師から

”もっと突っ込みましょう”と言われました。

普段自分が速度感よりもリズムで走ってるんだなぁということに気づかされました。

2本目以降は普段のイメージを忘れて速度をきっちり上げて進入。でも進入パイロンの間を全開で通るのが結構ムズかしい・・・

今度のアドバイスは

”もう少し車体を安定させつつ車速を上げていこう”

とのこと。

車速を上げていくとお尻が出まくりで修正に四苦八苦。

やはりこちらもイマイチのまま終了。

でも普段こういったことをやっていないからなかなか面白かったです。

そして2本目のフリー走行からのぉ~お待ちかねの講師同乗走行。

僕は大井選手の同乗走行でした。

これはすごくいい体験になりました。

あれだけ進入でケツが出ると思っていた自分の車がすごい安定していて、それでいてすごく曲がる!

そして一番の驚きは横G感が全くない(゚o゚;;

ブレーキングしながら曲がっているはずのところでさえ椅子に体が押し付けられるように斜め後ろに持っていかれる感覚が。

なので横に乗るのがすごく楽でした。シートベルトいらないと思えるくらいに体が振られません。

大井選手が

”簡単そうに乗ってるように見えるでしょ?”

と言いながら余裕そうに初めて乗る車を完璧にコントロールしてました。

そういえば黒沢元治さんも同じ様なことを言っていたなぁ、とか思いつつ運転操作を見ていたのですがどうやったらそうなるのか全くわかりませんでした(;´д`)トホホ…

インフィールド一つ目(4コーナー)の進入なんて、ストレートからあんなにスムーズに曲がっていくのなんか体験したことがありません。

うーん、プロって凄い!


同乗走行終わり際に

”やっぱりNAロードスターイイな!”

て言ってもらえたのがちょっと嬉しかったです。


で続いて3本目のフリー走行の後の同乗走行。

今度は青木選手の同乗走行です。

青木選手にはライン取りを教えてもらいました。

青木選手は昨日初めてこのコースを走ったらしいのですが、さすがプロですね。

2日目にしてライン取りが完璧。

で、いまいちよくわかってなかったすり鉢の進入ラインをみっちり教えてもらいました。

青木選手も意外にこの車を気に入ってくれたみたいで、終始

”こういうのも楽しい~”

を連発してくれました。

ダメ出しされると思っていただけに嬉しい誤算でした。


そしてイベント終了。

いやー、面白かった、また参加したいです。


そういえば、一緒にレッスンを受けていた人のなかに大学の後輩のお兄さんがいました。

すごい偶然もあるものですね!

このあと合流して山にドライブへ行くそうです。


パドックをウロウロしているとなかなかサーキットにはいないアコードが気になり、じっくり見てみると自作パーツ満載のすごい車でした。
アンダーパネルなんかも手作りで作られていてすごいオーナー努力が感じられる車でした。

あと、東京から来ていたNBロードスターの方がいたのですが、その方はちょくちょくタカタに走りにこられているというツワモノでした( ゚Д゚) ス、スゲー!

今回のレッスンの成果を確認するために月曜日も走るとのこと!

ガッツが違いますね!

見習ってまた県外のサーキットに走りに行こうかな?











ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/10/01 20:23:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

被爆80周年 広島市平和記念式典
こうた with プレッサさん

W465 G63 3000km走破!
DORYさん

🍽️グルメモ-1,059-ピッツ ...
桃乃木權士さん

【物欲日記】バートルのスペーサーベ ...
bijibijiさん

今日の昼メシ🍝
伯父貴さん

慈雨を待つネオンサインに月満ちる
CSDJPさん

この記事へのコメント

2014年10月1日 20:39
次はスパへ行こう

ネ申とシモの対決もあるし
コメントへの返答
2014年10月1日 20:43
行くなら着いて行くよ。

いつ行くんだろ?
2014年10月1日 21:54
あの横Gの時間が少ない運転は覚えたいっすね。

練習してみましたがなかなか出来ません…
コメントへの返答
2014年10月1日 23:05
今日ちょっと閃いたっぽいんで練習してみます。
2014年10月1日 22:02
先日はお世話になりました。
また近々お邪魔しにいきますのでよろしくお願いします。
黄色とシビックで勝負!!
コメントへの返答
2014年10月1日 23:08
しもみ?たちと西浦にいくかも。

一緒に走ったらコテンパンにされそう;^_^A

2014年10月2日 10:38
プロの運転、特に減速時にリアを安定させる乗り方が凄いですよね。

いろいろ試しても上手く行かないんですけど、なんか閃いたなら教えてください。

やっぱりプロも、確信を付く所は中々教えてくれませんでしたよねw
コメントへの返答
2014年10月2日 14:51
どうやって乗ってるかは説明してくれなかったね;^_^A

閃いてもそこら辺で試せないから正解かどうかはまだ分かんない。

練習しに行きたい。


プロフィール

「ビールは人間のガソリン?オイル?」
何シテル?   06/06 21:16
402123です。 バンエボを購入しました。 早速引っ越しやパーツの運搬、ゴミ捨て等に使い倒されてます(笑) しかしよく錆びる。錆の進行の恐怖...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正ブローオフの分析をしてみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/10 21:40:11
ルームランプ点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/08 23:00:58
SUV+ディーゼルターボ+6MT… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/28 00:12:18

愛車一覧

ヤマハ NMAX PCX? Chai Maxx! (ヤマハ NMAX)
PCX Chai Maxx V-Max? Chai Maxx T-Max Chai ...
三菱 ランサーエボリューションワゴン 週末貨物車らんさーエボリューションW (三菱 ランサーエボリューションワゴン)
説明しよう らんさーエボリューションWとは エボ9の前半分 ランサーバンのうしろ半分 ...
ホンダ XLR125R 通勤くん3号 (ホンダ XLR125R)
通勤用に原付2種スクーターを探してたら知人から”不動だけど125ccあるよ”と言われて買 ...
ホンダ ゴリラ ゴリラパンチ (ホンダ ゴリラ)
ゴリラのタンクはデぇ~カぁ~イぃ↗ 90のパンチ、ゴリラパンチ! ”ゴリラ” 長 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation