
ゴールデンウィークにみん友さんたちとツーリングに行ってきました。
目的地は島根県のホルンフェルス断層というところです。
今回は車が修理中だったのでシャオさんのNCロードスターに乗っけていってもらいました。
いや~NC、ボディがしっかりしていていい車です。
自分の車ではなかったので、ここぞとばかりいろんな車の横に乗っけてもらいながら目的地まで行きました。
RX-7カブリオレ(FC3C):オープンなのに意外とボディがしっかりしてる!昭和設計なのにすごい!
RX-7(FD3S):普通のFDに久々に乗りました。ノーマルだとこんなに乗用車っぽいんだと思いました。僕の友達の車がいかに競技車両になっているかがよくわかりました(^_^;)
マスタング:今回横に乗らせてもらった中で一番感動した車です。マッチョな外観とは裏腹に雰囲気は以外にもNCとよく似ています。お互いアメリカで人気があるのもシンプルでキャラがはっきりしていてわかりやすいからなんでしょうね~
インテグラ(DC5):金欠さんが新潟から合流し疲労困憊だったので代わりに運転して帰りました。いつ乗ってもK20Aはいいですね!このエンジンがロードスターに乗れば最高なんですが・・・
で、肝心の旅ですが途中の道の駅、長門峡で昼ご飯。
たしか前にSLに乗ってきたことがあるような・・・?
牛肉が有名なとこだったのですき焼きを食べました。
そして近くの駅にSLが停車してるとのことで駅へ。
いましたSL!これ確かに乗ったことあります。乗った客車はたしか昭和だった。
しかも幸運なことに運転室にはいらせてもらえました!!!
ヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ!小さい工場みたいですね!
しかし、暑いです。運転士さんもこれからは地獄な季節だとおっしゃってましたが(;^ω^)
こいつは帰り道おして帰るツインエンジンのすごいやつです!
ファニーな顔して2000kwのすごいやつ( ゚Д゚) ス、スゲー!
で、目的地に到着!


なかなかの絶景なり!
まさに火曜サスペンス!
迂闊にうろちょろすると危険が危ないです((((;゚Д゚))))
ミルフィーユのような断層。自然はときにものすごくアーティスティックなものを作りますよね~
露天で焼いてたサザエのつぼ焼きが美味しかったです♫
このあとカタログ写真撮影会?が行われました
いや~いいロケーションですね。
自分の車があれば撮りたかった・・・(゜´Д`゜)
あれ?コレは人馬一体・・・ではなく馬々一体じゃないですか?
今回の参加車両たち
なかなか車種や国籍が分かれていてバラエティーに富んでますね!
このあと金欠さんのDC5を運転して焼肉を食べて帰りました。
なかなか有意義な一日だったとおもいます!
Posted at 2014/06/01 23:18:28 | |
トラックバック(0) | 日記