• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

402123のブログ一覧

2013年08月27日 イイね!

2013年8月27日の402123ニュースをお伝えします

2013年8月27日の402123ニュースをお伝えします※3DSのトモコレにはまっているので今回はトモコレ風にお伝え致します。


8月27日の402123ニュースをお伝えします。

本日402123さんが安芸高田市にあるTSタカタサーキットに走行しに行った模様です。


これまでにも走行しに行ったことがある模様ですが、今回は車の仕様を変更したとのこと。


402123さんは

”交換したショックとタイヤの性能を確認したかったんです”

と語っていました。

前の仕様よりタイムアップできてホッとしている様子でした。


サ-キットにいる人に聞きました。


”バネ硬くても結構はねないんだね”

”コレが噂の123か~!結構食いついてるね!”


はい。

以上、402123がお伝えしました。





Posted at 2013/08/27 22:32:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月27日 イイね!

プライベートガレージ?にて(笑)

プライベートガレージ?にて(笑)先週の土曜日、土砂降りのなかで車高調の交換をしました。



27日に健康診断の再検査のため有給をとっていたんですが、午後からだったので午前中タカタ行けるじゃんと思い急遽作業を行いました。

まあしもみ?さんとseiunさんに”早く付けろ!そして乗らせろ!”急かされたというのも多分にありますが(^_^;)


作業場所はアパートの駐輪場の屋根の下というプライベートガレージです・・・?

前と後ろ同時には屋根の下に入れられないので前と後ろ入れ替えて作業しました。




コンクリの定盤の上で作業(笑)

しかし夜勤のあとだとかなり眠気とだるさが襲ってきてなかなかやばいなぁ~というところにしもみ?登場!





ちゃっかり手伝ってもらいました。

ロードスターはフロントのショックを外すのにアッパーアームを外さないとショックがつっかえて抜けないんですが、それを外すにはアンダーカバーを外す必要があります。

が、本日は雨。

寝っころがりたくない~と思って手抜き作戦を実行!


アームを踏んづけてその隙にショックを外す作戦に出ました。

しかしこれは結構危険(((゜Д゜;)))


ショックとアッパーアームに指を挟まれる危険があります。(事実しもみ?の指がやばかった( ; ゚Д゚)ゴメンナサイ)

リアは簡単です。スタビリンク外せばらくしょー!







ちなみに一緒にタイヤも交換です。

なぜなら







ね?危なそうでしょ?

雨の日60㌔でハイドロ起きます((((;゚Д゚))))

次のタイヤホイールはパナスポーツプロラリー+ATR 123 15インチです。

よく食ってくれるといいな~♬

しかし商品ラベルのクオリティーが低い!普通の紙のシールとは・・・(´д`)

湿気てなかなか綺麗にはがれませんでした。



そしてお疲れ様~マツスピショック+テイン10㌔



もう君に用はない(笑)


そして新旧ショックの比較




え、XYZ短っ!

むっちゃ低くなるん違うん?とこの時点では思ってましたが・・・






で車高調整したり何のかんので4時間くらいかかった気がします。



う~ん、車高、高っ!(;Д;)

リアは全長調整じゃないのでこれがバネが遊ばない範囲での下限ですね。

そしてフロントもそれに合わせたのでちょ~カッコ悪(´;ω;`)

そのうち調整式アッパーマウントを導入するかな・・・


だがしかし、乗ってみるとなんかいいぞ!

18㌔14㌔の割にはそんなに不快じゃないしむっちゃよく曲がる!

まあ大きいギャップはさすがにむっちゃ跳ねますがサーキットで走るなら問題なさそうなレベルだと思います。

タイヤは普通に食いつきます。

国産セカンドグレードより確実に食います。

体感だとZ1☆みたいな感じ

これはなかなか期待できそうですよ。
Posted at 2013/08/27 22:15:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月01日 イイね!

アイアンマン風

アイアンマン風ロードスターの代車で借りてるMRワゴンです。

代車がスイフト、スペーシア、MRワゴンとアルトの4台あったんですが、オーディオつきのがMRワゴンしかなかったためこれにしました。

ホントはスペーシアに興味があって借りたかったのですが、この手の車でオーディオレスは非常に辛いので興味ある車よりオーディオを取りました。(しもみさんがあのスピーカー持っていってなかったらスペーシア借りてたな・・・)





重たそう見えますが実は車重790㌔とロードスターより100㌔以上も軽いことが判明(・□・;)!

パッと見900㌔くらいあるかと思ったのに、どこの肉を削ったらこんな車重で収まるんでしょうかね?


さすが軽量化とコストダウンの鬼、スズキ!もはや執念すら感じます。


あとこの車、内装(インパネ周り)がチョット変わってて、オーディオの操作がタッチパネルになってます。




USB端子も装備されてるんでiPodが使える~♬

しかもバックモニターまで付いている!





別に最上級グレードではないのですが、最近の軽自動車の装備の充実っぷりには感心させられます。


で、乗ってみた感想を。

最近なにかと話題のボディ剛性ですが、結構あるように感じます。

結構ボディの鋼板は薄いのに、一体どこでこんなに剛性を出してるんでしょうか?(フレームの断面積が大きいのが効いてる?)

でも足回りのブッシュが柔すぎるのか、段差を越えると足先がブルブルします。

いわゆるスズキの乗り味ですね。

この点はダイハツ車の方が一枚上手。



動力性能はCVT+2段ミッションが結構いい仕事をして、NAなのにいまさか農道でもグイグイ登ってびっくり(゚д゚)!

アクセルを離した時のエンブレも結構効くしCVTの回転だけ上がっていく感じも結構いい感じに調整されていて、この辺はスズキの方がいい感じです。

でも結構”あ、ギア変わった!”っていう感じが明確なんでもうちょっと緩やかになればなおいいかも。


タッチパネルオーディオは案外使いづらかったです。

画面のスクロールがスマホみたいにスムーズにできないので、これならオーディオプレーヤー本体で操作したほうが曲を選びやすいと思います。

あとは、はやくもよく触るボタンのとこがキズもぐれになってました(; ̄ェ ̄)

やっぱり樹脂パネルだからそうなるよねー。


バックモニターはバックする際後ろを向いてバックする習慣があるため、最初ついてることに気づきませんでした。

”なんか画面が変わってるような気がする・・・”

と気になったんで、モニターを見ながらギアをRにして初めてついてることに気づきました。

そんな感じなので個人的にはおまけで付いてくるならありかもっていう感じですね。

そもそも画面小さいし、画面見ながらバックするなんて違和感バリバリで怖すぎる((((;゚Д゚))))


室内は、広いし椅子の色もいい感じです。

リアシートの前後スライドがなかったのはちょっと残念。

なので椅子の後ろにはあんまり荷物は置けなさそう。


トータルで見ると思ってたよりいい車でした。

時速100㌔くらいまでで使うならコンパクトカーよりいいかも。

100㌔越えてくると・・・やっぱり辛いですね。





Posted at 2013/08/01 13:57:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月01日 イイね!

とりあえず組んでみた

とりあえず組んでみたとりあえず組んできました。

単体で見るとなかなかいい感じ(^-^)

195なのに結構太く見えますね。





あとは車体に付けるのみ!
Posted at 2013/08/01 12:55:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ビールは人間のガソリン?オイル?」
何シテル?   06/06 21:16
402123です。 バンエボを購入しました。 早速引っ越しやパーツの運搬、ゴミ捨て等に使い倒されてます(笑) しかしよく錆びる。錆の進行の恐怖...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

     123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526 2728293031

リンク・クリップ

純正ブローオフの分析をしてみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/10 21:40:11
ルームランプ点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/08 23:00:58
SUV+ディーゼルターボ+6MT… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/28 00:12:18

愛車一覧

ヤマハ NMAX PCX? Chai Maxx! (ヤマハ NMAX)
PCX Chai Maxx V-Max? Chai Maxx T-Max Chai ...
三菱 ランサーエボリューションワゴン 週末貨物車らんさーエボリューションW (三菱 ランサーエボリューションワゴン)
説明しよう らんさーエボリューションWとは エボ9の前半分 ランサーバンのうしろ半分 ...
ホンダ XLR125R 通勤くん3号 (ホンダ XLR125R)
通勤用に原付2種スクーターを探してたら知人から”不動だけど125ccあるよ”と言われて買 ...
ホンダ ゴリラ ゴリラパンチ (ホンダ ゴリラ)
ゴリラのタンクはデぇ~カぁ~イぃ↗ 90のパンチ、ゴリラパンチ! ”ゴリラ” 長 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation