
前回から間が空きましたが(中編)です(^_^;)
高速を降りて待ち合わせ場所のV・H・P軽井沢へ向かいます。
喉が渇いたのでちょっとコンビニへ…と思いましたがコンビニがない(・□・;)
まさか軽井沢、こんな場所だったとは予想外です。S.Aで買っておくべきでした。
道中、いい感じの道が続いたので気持ちよく走っていると左カーブで”ゴキっ”という異音の後、景気よくケツが出ました。
そしてその後からリアからの異音が大きくなったような気が・・・
そして左カーブの度に音が大きくなる。
あ、右リアハブ終わった~(ToT)
なにも軽井沢で終了しなくてもいいのに・・・というか1年半前にベアリング変えたじゃん!
音の正体はデフじゃなくてハブだったんかいヽ(`Д´)ノ
まだ家まで1000㌔近く走るんですが、焼き付かないか不安(((( ;゚д゚)))
そしてインターから40分くらい走ってやっと着きました
いやーお洒落な雰囲気バリバリです。
広島にも似た場所はありますがこんな雰囲気出てません(;^ω^)
結構入り組んだ場所でしたがこばるとさんのDS3が見えたのでわかりました。
そこのペンションの駐車場にはNAロードスターが3台止まってました。
Jリミ2とVスペは黄色倶楽部のメンバー、奥のVR-Aはわからないとこばるとさん。
そうこうして車の前で談笑しているとワンちゃんの散歩帰りの方(後にえびまる☆さんと判明)に声をかけられました。
奥のVR-Aに乗られているとのことでロードスターの話で盛り上がりあっという間に7時すぎに!
急いで出発の準備をしてこばるとさん、Jun@NA8Cさん、キレンジャイさんと共に他のメンバーとの待ち合わせ場所のスーパーへ!

スーパーの駐車場で記念撮影をしていると前の道を数えきれないくらいのロードスターが通過していきます。
流石にあんな台数を見ることは広島でもありませんね。
さすがお祭りだなぁ~
この日だけは軽井沢で一番多い車種だったかもしれませんね(^-^)
どうですかこの台数(;゚Д゚)!
ここだけで約800いるそうです!!!
しかも別にあと2つも駐車場があるそうな!
いや~規模がでかいなぁ~。
こんなに多いと一日じゃ観きれないぃ!
会場でパシャリ
(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ- M2 1001
初めて見ました!このメーターに憧れてます。
NCブラックチューンド緑。広島では見たことありません。
なぜレギュラーカラーにならないの?と思うくらいNCには似合ってました。
広島ナンバーのJリミの方はラジコンとぬいぐるみ、イラストを飾ってありました。カワ(・∀・)イイ!!
このNAなんかいい感じ!
NAの上半分にNBの下半分を合わせたデザインのバンパーがいいですね( ´∀`)bグッ!
リップも自然な感じでまるで純正品の仕上がりでした。
オリジナルの淡いブルーもいいですね。塗り替えも結構アリだなぁ~と思いました。
!
コレ、純正OPらしいですよ!
ユーノス、当時はイケイケ感ハンパなかったんですね(^。^;)
なんでも”この手のOPはかなりあった”らしいです(えびまる☆さん談)
そういえばフリーマーケットでこの手の部品を売っている方もいっぱいいて、この前買ったトップブーツも売ってました。
そのお値段なんと3000円!
ショックすぎる~(ToT)
こんなのがあるって知ってたら買わなかったのにぃ~
Dテクニック、これも初めて見ました。NB選ぶならコレもいいな~
お!ミアータじゃん、とジロジロ見てると・・・
あれ?なんか違う・・・(・3・)
何が違うんじゃろ・・・
あ!インパネが見たことないサイドエアバッグつきだΣ(゚Д゚)
こんなのもあるんですね。グラマラスなデザインがUSな感じです。
Tipo号。今年のTOHMではロードスター25周年記念イベントがあるそうです。
行こっかな~近いし(笑)
25周年記念車。日本での割り当てはなんと25台だそうな・・・
狭き門ですね(;^ω^)
(後日、開始10分で売り切れたそうです!)
で、ある意味メインイヴェントのNDシャシー
ほぼこのまま量産になるらしいです。
ミッションはリブなしツルツル、ホイールは4穴、ナックルはアルミなどなど全体的にちょっと華奢そうな作り・・・
コレは酷使するとメゲそうな感じが(((( ;゚д゚)))
まあ、要するにロードスターに戻ったわけですね。
NCより速く走ることはなさそうです。
あとは値段がどれくらいになるかですね。
売れ筋グレードが200付近ならそこそこ売れそうですが250だったら・・・86とか買うでしょうね(笑)
だってエンジンがな~1.5㍑NAだもんな~しかもアクセラのお下がり・・・
せめて2㍑ガソリンか1.5ディーゼルターボならなぁ。
はっ!そういえば1.5㍑って歴代最小排気量じゃないか!
しかもカタログスペック上でも歴代最低パワー(111ps)
(まあカタログ値、B6やBPは期待値に過ぎませんが・・・)
楽しいんかな?
NCはようやくまともなエンジンパワーがあったからそこそこ良かったのに・・・
またライトウエイトスポーツの”クルマはパワーじゃないんだ”の呪いが復活してる。
楽しい車にするには最低限のパワーは必要だと思うんだけどなー
NAロードスターでも楽しく走るのには実測で130psくらいは欲しいですもん。
NDが時期デミオの1.5Sky-Dに加速で抜かれたら泣きそうだー
(実際、岡山国際では自分の車はプリウスより加速が遅かった。そのショックは計り知れないです・・・)
一応オープン”スポーツカー”なんだからコーナリングの前に”ちゃんと”ブレーキングが必要な車にしてもらいたかった。
まあもう決まってしまったことはしょうがないのであとはどんなデザインになるかですね。
会場を回っているとFUKUNIWORKSさんを発見!やはり来ていましたか(笑)
さすがの行動力ですね。
今回ショップの特売ブースで大物パーツを買ったそうです!
軽井沢ミーティング、いろんな種類のロードスター好きの人の車をみれたのが良かったです。
普段は走る系の人しか周りにいないので新鮮でした。
でもこの会場を一人で回るのは非常にさみしい感じになりそうだったので、黄色倶楽部の皆さんと回れて良かったです。
黄色倶楽部の皆さんお世話になりました&ありがとうございましたm(_ _)m
そして(後編)に続くっ!