• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月15日

完成インプレ

本日、ピットロー○さんのパクリ部品が完成しました。

\(^-^)/

まずは、製作過程をば。

サンダーで ボロ鉄板から 型を切りとり ドリルで穴開け。

デカ穴は、ドリルである程度 型抜きしてから ロータリーカッター・回転砥石を駆使して・・・最後は いつものダイソーヤスリ仕上げ。

(^_^;)





とりあえず基本部分が完成したので仮付けしてみると・・・




どうしても許せない部分アリ。


ギアボックスの左側 インナーフェンダーに ポコッと出っ張った部分があるのです。(元々は、出っ張りの上に更に 配線留めのグニャグニャ曲がるヤツが付いてますが、切り飛ばしてます。)

しかも そこに製作ステーが ドンピシャ当たり どうも座りが悪いんです。

座りが悪いと ステーをボディーに固定したとき ステーの穴とギアボックスの穴がズレてくるので問題アリ。

出っ張りを叩いて潰したいけど エンジン降ろさないと ムリっぽいし・・

そうや! ピットロー○さんは どんな感じで付けてるんやろ?

と、画像を見てみると・・・


出っ張りの上に無理矢理付けて ステーが変形してますやん。 (-_-;)


アカン A型のボクには許せん!!

で、こんな風に ステーの出っ張りが当たりそうなトコを切り取り・・・



切り取ったからこそ完全にインナーフェンダーの湾曲に合わせて曲げる事が出来・・




更に鉄板クズも おんなじように曲げて・・



コイツをここに溶接すると・・


はい。裏側に2mmの逃げが出来ます。(2mm厚の鉄板なので)

ちなみに 出っ張りの高さも 約2mm。




ボクは天才なのか!?


まぁ 自分用のワンオフやから出来る 面倒くさい作り方ですが。

(^o^)


発想は チキンラーメンのたまごポケットですね。

騒音対策の為、会社で作業してたのですが 急遽 溶接が必要になったので、一時帰宅。

溶接だけして またまた会社へ。

ステーに合わせて 切り出した裏金も曲げてから 穴開け。

そして サフを吹いて・・




銀色に塗って(会社に銀色のスプレーがおちてたから) あとは、取り付けるのみっ!!


ここで またまた問題発生!

(ToT)


ステーを仮付けして ボディーに穴を開けるんですけど これまたエンジン降ろさないと内側からは ポンチで叩く事すら困難。

どうするボク・・・

しゃ~ないから普段は使わない「心の目」をあけて「この辺か?」 と、テキト~に穴を開け その穴からの距離や角度を想像しながらの 穴開け。


3つ穴を開けるだけなのに 10個くらい穴 開けちゃいました。

「心の目」は、腐ってたみたいです。

(((^_^;)

そんなこんなで まぁ なんとか完成!!

\(^-^)/





裏側は こんな感じになっとります。




あっ! 肝心の装着インプレです。


何て言ったらイイんやろ・・言葉にするとムズカシイのですが・・・

強いて言えば・・

ラックアンドピニオンほどではないんですけど 少し それに近くなったような・・・




は、冗談で。 (^o^)


ホントは会社から乗って帰っただけやから まだよく解りません。 (((^_^;)


ただ・・ちょっと乗っただけで感じた事ですが、路面のゴツゴツが 今までよりダイレクトにハンドルに伝わってきました。

また 今までは 左にキュッとハンドル切ったら その後 直進してても左側に進み、右にキュッと切ったら 同様に右側に進んでたんですが それが少し和らいだ気がします。

ハンドリングが良くなった!! とは、感じられませんでしたが、全体的に車の乗り味っつ~か、なんとなくの動きは少し変わった気がします。


もう少し乗ってみたら 更に良いトコが発見出来るかもしれないし、イイとこなんか全然無いのかもしれません。

そもそもボクのギアボックス 停止状態でハンドル切っても 全く動いてなかったですから。

(^o^)


たぶん・・停止状態でハンドル切ってみて ギアボックスが動くような車両なら コイツは 効果絶大なんやと思います!!





※ あくまでも個人の感想なので 全ての人に当てはまるとは限りません。



おしまい。
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2013/08/15 18:22:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

キリ番
ハチナナさん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2013年8月15日 18:53
またまた楽しい工作したんですね。(  ̄▽ ̄)

ブログを読むたびに、発想がスゴいといつも思わされますよ。(* ̄∇ ̄)ノ

コメントへの返答
2013年8月15日 20:58
考えるのはタダなので。


まぁ パクリ商品なので 特には なにも考えていませんけど・・・

(^_^;)


おかげさまで ヒマな お盆を無事に 乗り越えました!!

(^o^)
2013年8月15日 19:22
↑の方の言うとおりです!

発想と行動がすごいです\(^_^)/
コメントへの返答
2013年8月15日 21:00
ボクの事、「天才」とか、「アニキ」とかって 呼んでもイイですよ!!

(^o^)

「うんこ」でもイイですよ。
2013年8月15日 19:57
小生も昔、310でダートラ車を製作した時は

ギアBOXとマスターバックの固定は必須でした。
コメントへの返答
2013年8月15日 21:06
やはりギアボックスの固定は定番でしたか!!

ボクは あんまり雑誌とか読まないので「定番」が解らないのです。 (^_^;)

やりたいと思った事だけを やってみる 片寄った改造(改悪?)人間ですから。

(^o^)


ブレーキマスターの固定も 昔、考えましたが ヘナチョコ街道レーサーのボクには 不要やと判断しました。

ノーマルブレーキパッドですし・・・

(^_^;)
2013年8月15日 21:04
オイラのサニトラなら効果アリかな?
古いし(笑)

自分が作るとしたら3.2mmの鉄板かな・


あくまでも「作るとしたら」ですが(^-^;
コメントへの返答
2013年8月15日 21:21
たぶんですが、距離が短いから 2mm厚でも大丈夫ですよ。

まぁ サニスカアニキの場合 厚みが増しても 製作にあまり困難は無いでしょうから 厚いほうが さらに信頼性が高いとは 思います。


アニキのサニトラ ギアボックスが動くようなら ホント作ったほうがイイですよ!!


もしかすると ボクのは 最近、アイドラアームのブッシュを換えたから 動かなかっただけなのか? などと いろいろ想像してます。


最近、スマホにしたムーンアイズ仕様のオレンジサニトラは あれだけ動いてたから 是非 付けてみて欲しいと思ってます。


実は・・ボーズとムーンアイズのも 作るつもりだったのですが、予想以上に 面倒くさかったからヤメました。

(^o^)


前回のアレを秘密にする為に 暗号みたいな 変な文章でスミマセン。



快適な車が大前提。それから改造!!


アニキの言葉ですよ~。


さて、作りますか!!


(^ー^)
2013年8月15日 21:13
暑い中お疲れ様です(^O^)

綺麗に作りますね~僕も色々と考えてますが、中々行動に移せません・・(^_^;)
コメントへの返答
2013年8月15日 21:25
女体と車は 丁寧に触りますよ!


と、いうのは冗談で・・・

実物は結構 ザツですよ。

(^_^;)


気持ちは丁寧に作ってるんですが 実力に問題が・・

(((^_^;)


まぁ 自分のやからイイのです。 (^o^)
2013年8月16日 7:54
ホントいつも上手く作りますね。

真似したくても作れませーん。
コメントへの返答
2013年8月16日 8:36
やってみれば簡単ですよ。
ただ少し面倒くさいだけです。 (^_^;)


ちなみに ピットロー○さんでは 13000円くらいで売ってますから 労力や材料代を考えると 買ったほうが安あがりかも!?

ボクはビンボーなので 自分で作るしかないのです。

(ToT)
2013年8月16日 14:30
あの時のアレ 作ったんですね~

自作するという事に意義がありますよね!

うちの車輌ならもう少し効果ありかも
コメントへの返答
2013年8月16日 15:28
なかなか忙しかったので やっと作れました。

ハルサメさんのなら 効果抜群だと思いますよ!!

ボクのでは あんまり 効果がわかりませんでしたけど。

(^_^;)
2013年8月18日 18:19
やりましたねぇ!
あと何個作るんですか??(笑)
コメントへの返答
2013年8月18日 20:58
余分に作るつもりやったんやけど、、、

あまりにも面倒くさかったから断念しました。

m(__)m

自分で作るんなら材料の鉄板の残りあげますよ。

2013年8月20日 0:13
効果は凄く感じたのではないでしょうか?

僕も付けて見ます

やりたい作業の一個です
コメントへの返答
2013年8月20日 19:15
コメントありがとうございます。
最初は、あんまりわからなかったけど...
乗れば乗るほどイイ感じになった(よ~な)気がします。


切りはじめのグニャリ感は相変わらずですが、ステアリングが効きだしてからの動きに信頼感が出来たというか...

是非、やってみてください!!

プロフィール

「@くろ・黒 とりあえずBBQ参加予定だった皆さんへは中止の連絡回しときました。
容態、状況がわからないですが 一日も早い 退院 回復をお祈りいたします。

全快祝いパーティー 楽しみにしています。

何シテル?   08/03 19:58
サニトラで 廃品利用して遊んでます。 気持ちは・・「どこかの誰かに出来る事が、オレ様に出来ない訳はないっ!」ですが、実際には 出来ない事ばかりだったりしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

先日のケンメリ車検対応部品について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/13 20:22:42
ヘッドガスケット問題勃発? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/21 17:32:46
お花畑シャキ~ン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/08 16:16:27

愛車一覧

日産 サニートラック 日産 サニートラック
サニトラに廃品を利用しつつ いろいろ工作して遊んでます。わーい(嬉しい顔) 買ってきたモノをボルトオンっ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation