昨日から GWに突入 ! 4連休でございます。(^-^)
このGWに ボクの生きた証をのこしておきましょう。
【土曜日 会社にて】(騒音苦情防止の為)
まずは、10cm角パイプを ブッタ切り。
このステキなシルエットの影はボクです。
そして、ホーシングの後ろ側に 仮合わせ。
穴開けて~
穴拡大。
荷台の下からネジ締めれるようにソケットの入るサイズまで。
ホールソーなんてないから ロータリーカッターで 約2時間。手がシビレます。
(くうくうさん こんな場合 ボクは ダイソーヤスリで削ったりはしませんよ。)
とりあえず穴拡大完了。
そして塗装。
この後、3mm厚アングルを切って穴だけ開けて帰宅。
【日曜日 今日ですね。】
荷台下に角パイプを取り付けたいけど 上から誰かが押さえといてくれないと不可能!!
娘は 朝7時に家をでて部活へ行くらしい。
だから
5時45分に叩き起こして 強制労働!!
(((^_^;)
で、疲れきった娘を見送って いつものように酒飲んで昼過ぎまで爆睡。(〃ω〃)
しかし、今日のボクは 一味違う。 (^_^)v
がんばって作業開始!
昔、造船所勤務の友達に作ってもらった 鉄製12mm厚ロアリングブロックに 昨日 会社で切って帰ったアングルを溶接&塗装。
はて? ボクは何を作ってんの???
はい。コイツを付けるんです。
ユーノスロードスター用リアスタビです。
あんまり汚いから お色直し。
なんでやろ? 黄色は なかなか乾かない..
ヒマ潰しに 排気漏れしてるマフラーも修理。
まだ黄色乾きません。
今、触ると指紋がつく..
全然、気にしません。 (^o^)
このアルミ製ロアリングブロックを アングル溶接ブロックに付け換え。
で、指紋つきリアスタビ ドッキング!!
全て計算通り。(テキトーに作りましたが)
マフラー付けて はい。完成!!
\(^-^)/
夕方7時くらいに完成したし、かなり飲んでたので試運転は また明日。(((^_^;)
実は、次の構想も すでにあったりします。
(^^)v
ブログ一覧
Posted at
2014/05/04 21:50:10